ここから本文です
認可外幼児施設利用補助金
作成・発信部署:子ども政策部 子ども育成課
公開日:2024年10月1日 最終更新日:2025年2月28日
認可外幼児施設利用のかたへの利用補助金について
三鷹市では、3歳児から5歳児(小学校就学前)までの認可外幼児施設を利用する、保育要件のないお子さんの保護者に対して、幼児教育の普及充実を図るために、保育料の一部を補助しています。
補助金の対象者
以下のすべての要件を満たすかたが対象になります。
- 認可外幼児施設に入所している月の初日において三鷹市に住民登録があること。
- 在籍するお子さんが、満3歳に達した者であること。
- 在籍する認可外幼児施設に保育料を滞りなく納入していること。
- 幼児教育・保育の無償化の認定を受けていないこと(施設等利用給付認定を受けている方は対象外)。
対象施設
- キッズデュオインターナショナル三鷹
(上連雀9-29-12) - キンダーガルデン なのはな園
(井の頭2-27-7) - アオバジャパンバイリンガルプリスクール
(下連雀4-15-41) - Musashi International School Tokyo
(下連雀9-7-14) - 森のようちえんハーモニー
(武蔵野市関前3-30-11-403) - NAS KIDS UNIVERSITY MITAKA
(下連雀8-4-11)
市外の施設についても三鷹市が定めた基準を満たせば補助対象となります。詳細は子ども育成課へお問い合わせください。
補助金額
月額 20,000円
所得制限はありません。ただし、実際に施設に支払った納入額を限度とします。
幼児教育・保育の無償化の認定を受けている方は対象外です。
申請方法・交付決定・支給
登録申請
補助金の支給対象者である場合は、三鷹市認可外保育施設等の利用に関する申請書を記入し、市へ提出してください。市で審査の上、支給対象者には、登録決定通知書を送付します。
補助金申請
施設が登録された保護者に代わって、3カ月ごとに、補助金の代理申請を行います。補助金の申請においては、保護者は特に何もする必要はありません。
交付決定・支給
市で審査の上、対象保護者へ交付決定通知を送付し、登録した保護者口座へ補助金を振り込みます。通知の送付と補助金の振込は、毎年8月下旬・11月下旬・2月下旬・5月下旬の予定です。
その他
無償化の認定を受けるなど、補助金の対象外になった場合は、「三鷹市認可外幼児施設利用補助金支給対象者登録取消通知書(様式第5号)」により通知します。その後、再び補助金の対象となった場合は、改めて登録申請を行う必要がありますのでご注意ください。
添付ファイル
(R7年度版)認可外保育施設等を利用される方へのご案内 (PDF 1372KB)
三鷹市認可外保育施設等の利用に関する申請書(PDF 300KB)
三鷹市認可外保育施設等の利用に関する申請書(記入例)(PDF 388KB)
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。
このページの作成・発信部署
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9672
ファクス:0422-48-3852