ここから本文です

土地の税額の計算例

作成・発信部署:市民部 資産税課

公開日:2023年4月1日 最終更新日:2023年4月1日

実際の土地の税額は次のように計算されます。

土地の課税の仕組みについては以下のリンクをご覧ください。

土地の課税の仕組み

住宅用地の場合

【例】 土地(住宅用地100平方メートル)

  • 本年度評価額 30,000,000円
  • 前年度課税標準額 4,500,000円

本土地は200平方メートル以下のため、この土地のすべてが小規模住宅用地の課税標準額の特例(6分の1)措置の適用を受けます。

(1) 本来の課税標準額(評価額×住宅用地の特例)を求めます。
  30,000,000 × 1/6 = 5,000,000円

(2) 負担水準を求めます。負担水準は、本土地の前年度課税標準額が本来の課税標準額に対してどの程度まで達しているかを示すものです。
  4,500,000 / 5,000,000 × 100 = 90.0(%)

(3) 本年度の課税標準額を求めます。本土地は、負担水準が100%未満であるため、前年度の課税標準額に本来の課税標準額の5%分を加えた額が本年度の課税標準額となります(負担調整措置を参照)。
  4,500,000 +(5,000,000 × 0.05)= 4,750,000円

(4) 本年度の税額を求めます。本年度の課税標準額に固定資産税の税率1.4%を乗じます。
  4,750,000 × 0.014 = 66,500円

商業地等(非住宅用地を含む)の場合

【例】 土地(非住宅用地100平方メートル)

  • 本年度評価額 30,000,000円
  • 前年度課税標準額 15,000,000円

(1) 本来の課税標準額を求めます。非住宅用地は特例がかかりませんので評価額がそのまま本来の課税標準額になります。

  30,000,000円

(2) 負担水準を求めます。負担水準は、本土地の前年度課税標準額が本来の課税標準額に対してどの程度まで達しているかを示すものです。
  15,000,000 / 30,000,000 × 100 = 50.0(%)

(3) 本年度課税標準額を求めます。本土地は、負担水準が50%であるため、前年度の課税標準額に本来の課税標準額の5%分を加えた額が本年度の課税標準額となります(負担調整措置を参照)。
  15,000,000 +(30,000,000 × 0.05)= 16,500,000円

(4) 本年度の税額を求めます。本年度の課税標準額に固定資産税の税率1.4%を乗じます。
  16,500,000 × 0.014 = 231,000円

このページの作成・発信部署

市民部 資産税課 土地係
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9198 
ファクス:0422-48-2814

資産税課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る