ここから本文です

三鷹市在宅医療・介護連携推進協議会について

作成・発信部署:健康福祉部 高齢者支援課

公開日:2016年7月18日 最終更新日:2022年2月24日

三鷹市在宅医療・介護連携推進協議会とは?

 本協議会は、医療と介護の両方を必要とする高齢者等が住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、地域の医療と介護の関係者が参画し、在宅医療・介護連携の現状と課題の抽出、対応策について検討する協議会で、平成28年5月に設置されました。
 在宅医療・介護連携推進協議会は、国が定める在宅医療・介護連携推進事業の8つの事業項目のうち、「在宅医療・介護連携の課題の抽出と対応策の検討」に該当します。

在宅医療・介護連携推進事業とは?

 高齢者計画・第七期介護保険事業計画の基本目標である「地域包括ケアシステムの深化・推進」に取り組むうえでの主要事業の一つです。

 医療と介護の両方を必要とする状態の高齢者が、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう、在宅医療と介護を一体的に提供するために、医療機関と介護サービス事業者などの関係者の連携を推進する事業です。

 医療と介護については、それぞれを支える保険制度が異なるなどにより、多職種間の相互理解や情報の共有が十分にできていないなどの課題があるため、平成27年度の介護保険法の改正により、全ての自治体で介護保険法の地域支援事業として位置づけられ、市区町村が主体となって地区医師会等と連携し取り組む事業となりました。

国が定める在宅医療・介護連携推進事業の8つの事業とは?

  1. 地域の医療・介護サービス資源の把握
  2. 在宅医療・介護連携の課題の抽出と対応策の検討
  3. 切れ目のない在宅医療と介護サービスの提供体制の構築推進
  4. 医療・介護関係者の情報共有の支援
  5. 在宅医療・介護連携に関する相談支援
  6. 医療・介護関係者の研修
  7. 地域住民への普及啓発
  8. 在宅医療・介護連携に関する関係市区町村の連携
協議会の委員構成は?

多職種による11人の委員で構成されています。

  • 地域医療に係る関係団体の構成員
  • 介護保険に係る関係団体等の構成員
  • 社会福祉に係る関係団体等の構成員
  • 学識経験者
  • 地域包括支援センターの職員
  • 関係行政機関の職員

また、医療と介護の実務担当者による検討部会を設置しました。

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。

このページの作成・発信部署

健康福祉部 高齢者支援課 高齢者支援係
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9271 
ファクス:0422-48-2813

高齢者支援課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る