ここから本文です
学童保育所各種申請
作成・発信部署:教育委員会 地域学校協働課
公開日:2015年10月13日 最終更新日:2025年3月13日
こちらのページから学童保育所の各種手続きが行えます。
学童保育所入所申込み随時受付について
申込方法
以下のリンクから申込みフォームへアクセスして申請してください。
電子申請(令和7年度三鷹市学童保育所入所申請)(外部リンク)
※郵送及び窓口での受付は行いませんのでご注意ください。
※申請には20~30分程度の時間がかかります。十分に時間を確保してご申請ください。
必要書類
保護者の状況を確認する書類(就労証明書等)
※「保護者の状況を確認する書類」の内容を入力いただき、スキャン等した「保護者の状況を確認する書類」のデータをフォームから添付してご提出いただきます。
申請フォームについて
本ページのフォームリンクから申請フォームへアクセスできます。
アクセス後、必要事項を入力し、「保護者の状況を確認する書類」のデータを添付してください。
入力内容は紙での申請時にご記入いただいていた内容と同様のものとなります。
フォームは8ページです。
減免申請について
電子申請(三鷹市学童保育所育成料及び延長育成料減免申請)(外部リンク)
注意事項
- 減免申請は年度ごとの申請です。前年度に減免に該当した場合も、あらためて減免申
請書の提出が必要になりますのでご注意ください。 - 減免の適用は、申請を受理した月からの適用となります。さかのぼっての減免はでき
ません。郵送での受付の場合、減免申請書が児童青少年課に届いた日が申請日(受付日)となります。申請日によって減免開始月が変わりますのでご注意ください。 - 減免の対象事由に2つ以上該当する場合、重複しての申請はできません。
- 世帯状況や課税状況の変更等により減免理由が消滅する場合は、減免理由消滅の事実
が発生した翌月から育成料をお支払いただきます。 - 減免理由(対象)が変更となる場合は、再度減免申請が必要になります。
申込取下及び入所辞退について
注意事項
入所申込書の提出後に、入所申込みを取り下げる場合、または入所決定後に辞退する場合は、学童保育所入所(申込取下・辞退)届を提出してください。入所日までに提出(受理)がないかぎり、育成料等が発生しますのでご注意ください。
退所について
注意事項
退所日はさかのぼることができません。退所を希望する日までに退所届出書の提出(受理)・申請を行ってください。月末に退所を希望する場合で、申請が翌月になってしまった場合は、翌月分の育成料が発生しますのでご注意ください。
学童保育所育成料・延長育成料 口座振替済通知の発行について
電子申請(学童保育所育成料・延長育成料口座振替済通知発行申請書)(外部リンク)
注意事項
学童保育所育成料及び延長育成料の口座振替済通知の発行を希望されるかたはこちらから申請してください。口座振替で育成料及び延長育成料を納付いただいているかたが申請可能です。
住所等変更について
注意事項
保護者の状況が変更になった場合は、変更後の必要書類のアップロードが必要です。
復職証明書について
育児休業や休職から復職した場合は児童青少年課まで復職証明書をご提出ください。
復職証明書については書面での受付となります。
復職証明書の様式は下記の添付ファイルをご利用ください。
添付ファイル
育児休業等から復職する場合
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。
このページの作成・発信部署
〒181-8505 東京都三鷹市下連雀九丁目11番7号
電話:0422-29-8349
ファクス:0422-43-0320