ここから本文です
高山ふれあい広場(高山小学校)
作成・発信部署:教育委員会 地域学校協働課
公開日:2017年4月25日 最終更新日:2025年3月28日
いろいろなクラブ活動が行われています
「高山ふれあい広場」では、学校を拠点としたさまざまな体験活動を行い、安全・安心な子どもの居場所づくりを目的として、地域のいろいろな団体や保護者のかたがたの協力と学校の支援のもとに運営しています。
日常ではあまり体験できない、本格的なクラブが高山ふれあい広場で体験できます。
子どもたちは練習の成果を、年1回開催される発表会で披露します。発表できる場があることで、子どもたちは目標をもち、日ごろから一生懸命練習しています。
皆様もぜひ見にきてください。そして、そんなすばらしい機会を提供しているのは、保護者や地域のボランティアの皆様です。
ぜひ、ご一緒に企画・運営をしてみませんか。
放課後の活動
放課後の自由遊びのほかにさまざまなクラブが活動を行っています。
放課後あそび
週4回校庭を開放して、安全管理者のもとで自由に遊べます。
パドルテニス
通常よりも一回り小さなラケットを使ったテニスを体育館で行います。
書道クラブ
日本文化を学びながら、楷書を中心に書を学びます。
新体操クラブ
ボール・フープ・リボンを使った新体操をします。
土曜日・日曜日の活動
土曜日・日曜日にもいろいろなクラブが活動を行っています。
さくらクラブ
日本の楽譜を勉強しながら、お琴の音色を楽しみます。
ヒップポップ
流行の曲に合わせてダンス!!
おはなしかい
パネルシアターや紙芝居、素話などでいろいろな本に出会えます。
囲碁教室
日本棋院や地域のかたが教えてくれます。
このページの作成・発信部署
教育委員会 地域学校協働課
〒181-8505 東京都三鷹市下連雀九丁目11番7号
電話:0422-29-8349
ファクス:0422-43-0320
〒181-8505 東京都三鷹市下連雀九丁目11番7号
電話:0422-29-8349
ファクス:0422-43-0320