ここから本文です

平成21年第1回教育委員会定例会会議録(2)

作成・発信部署:教育委員会 総務課

公開日:2009年7月24日 最終更新日:2009年10月2日

日程第3 教育長報告

寺木委員長

 ありがとうございます。
 次は、指導室、後藤指導室長、お願いたします。

後藤指導室長

 23ページ、24ページでございます。
 23ページの行事実績等の報告につきましては、記載のとおりでございます。
 24ページの行事予定等の報告等でございますが、1月16日、金曜日、おおさわ学園の研究発表会。1月28日、水曜日、連雀学園の研究発表会。1月30日、金曜日、第四中学校区研究発表会がございますので、それぞれ教育委員の皆様方にはご出席いただき、またごあいさつ等をお願いしているところでございます。必要な資料につきましては、後日、早急に送付させていただきます。
 また、あわせまして1月21日、水曜日、小学校図工展。1月24日、土曜日、教育支援学級連合学芸発表会もございますので、またご案内を近々にお渡ししたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
 それから、そちらの報告事項には記載してございませんが、お手元に資料といたしまして、統括校長を置くことができる学校の基準ということで、平成20年12月22日に教育長決定したものを配付させていただいてございます。
 こちらについて端的にご説明させていただきたいと思います。こちらにつきましては、三鷹市公立学校の管理運営に関する規則第6条の2の規定に基づきまして、三鷹市において統括校長を置くことができる学校につきまして、必要な事項を定めたものでございます。
 具体的なものにつきましては、お手元の資料の基準第2のところに、(1)から(5)まで記されているところでございます。なお、東京都でこのような学校の設置基準を例示してきているところでございますが、三鷹市独自の設置の基準といたしましては、(1)にございますように、小・中一貫教育を推進する上で中核となる学校というのを一番に位置づけているところでございます。
 また、(3)に三鷹市教育委員会の重点施策といったものの責務を担う学校を位置づけておりますので、ここに三鷹市の独自色を入れた形で基準を設置させていただきました。
 なお、今後、統括校長につきましては、東京都教育委員会のほうで、都内、小・中学校合わせまして51校に統括校長を配置するということで準備を進めているところでございます。
 ちなみに、配置の時期につきましては、平成21年4月と伺っているところでございます。
 統括校長のことにつきましては、以上でございます。
 続きまして、同じようにお手元に、児童・生徒の安全確保及び安全指導の徹底についてという通知の写しの文書を配らせていただきました。
 こちらにつきましては、既に新聞報道、あるいはテレビ報道等でご存じかと思いますが、三鷹市内の小学校におきまして、2年生の児童が私有地にありました古い井戸に誤って転落いたしまして重傷を負ったという件でございます。
 こちらにつきましては、命に別状はございませんが、左足のすねの太い骨を骨折、あごの骨を骨折ということで、約3時間の手術をして、現在は集中治療室を出まして一般病棟のほうで順調に回復をし、リハビリを行っていると伺っているところでございます。
 なお、こういった事故の今後の再発防止、さらには危険箇所を把握した上での対応措置ということで、お手元の通知にございますように、3点につきまして、私ども教育委員会から各小・中学校長に通知をもってお願いをしたところでございます。
 端的に申し上げますと、1番につきましては、通学路付近の安全点検と要注意箇所の周知徹底をお願いしたところでございます。危険な箇所につきましては把握をしていただき、当然そこに立ち入らないという指導はもちろんでございますが、そこへのさくをめぐらす、ロープを張るなどの対応措置を関係機関と図っていただきたいというのが1番でございます。
 2番につきましては、私有地への無断立ち入りの禁止。さらに3番には、今までも続けているところでございますが、地域と一体となった児童・生徒の安全確保対策の確立ということで、引き続きこれを通知でお願いしたところでございます。
 こちらの指導については以上でございます。

寺木委員長

 ありがとうございます。
 続きまして、生涯学習課、大倉課長、お願いします。

大倉生涯学習課長

 お手元の資料、25ページ、26ページでございます。
 25ページの報告につきましては、記載のとおりでございます。
 26ページでございますが、1月6日から12日まで、来年4月に学童保育に入所するお子さんの申込の受け付けをしているところでございます。事前の就学時健診等のアンケートの中でも、やはり子どもの全体数が減っているとは言いつつも、就業の形態、あるいはひとり親世帯の増加、それに加えて昨今のこういう経済状況等も踏まえまして、昨年よりも申込を希望する児童については多いのではないかと見込んで受付をしているところでございます。
 それから、1月12日でございますが、既に委員の皆様方にはご招待状を送付しているところでございますが、成人を祝福するつどいが例年どおり実施をされます。お手元のほうにも再度ご案内のパンフレットを添付してございます。
 式典そのものは1時から2時まで。それから、2時から3時半までが中庭でのふれあいの部ということでの交流コーナーになっています。教育委員の皆様方には、新成人をお迎えすることをお願いしたいと思っておりますので、開場時間が12時30分でございますので、それまでに公会堂のほうにお集まりをいただきたいと思いますので、よろしくお願いをいたします。
 それからもう1つ、お手元の資料で「三鷹市暫定管理地・展示棟の活用と公開計画」というホチキスどめのA4、2枚の紙がございます。こちらを少しご案内させていただきたいと思います。
 既にご案内の通り、三鷹市で旧多摩青果の跡地を三鷹市暫定管理地ということでお借りしまして、さまざまな市の行事に使っております。私どもはその中で、1枚めくっていただきますとカラーの写真が2枚ございますが、左上の棟、これは昔は市場等の食堂等で使っていたと聞いておりますが、こちらの大半を私どもの生涯学習課のほうで借り受けをしまして、その中で、民具の収蔵、それから展示をすることになりました。
 9月ぐらいから工事をいたしまして、最終的に1月の末ぐらいで工事が終了いたします。民俗資料については野崎のなんじゃもんじゃの森の中にある収蔵庫に約2,200点ほどありますが、これらをすべて三鷹市暫定管理地のほうに移転をしまして公開をしていくことになります。今回のオープン展示は、「昭和30年代頃の一家団欒の間・復元」ということで、そのころに使っていたような日用品を、市民の皆様に広報しまして寄贈をいただいて再現をしたような展示をしていきたいと思っております。
 このスペースの大半は収蔵庫になるわけですが、2階部分には、子どもたちが体験学習をできるようなもの。いろいろなものづくり、昔ながらのものをつくる体験室も設けまして、そういった事業も盛り込んでいきたいと考えているところでございます。
 基本的には毎日オープンするということではなく、夏休み等に集中的に事業を組み、要望があった段階で解説員をつけて解説をする形で今後活用していきたいと思っているところでございます。
 私のほうからは以上でございます。

寺木委員長

 ありがとうございます。
 次は、スポーツ振興課、お願いいたします。

中田スポーツ振興課長

 27ページの行事実績等報告と、28ページの行事予定等報告につきましては、記載のとおりでございます。
 お手元に第17回の市民駅伝のチラシがあると思いますので、ごらんいただければと思います。
 第17回の市民駅伝大会ですが、2月8日、日曜日9時20分にスタートいたします。その前の8時30分に開会式を中庭で行いまして、11時半から公会堂で表彰式、閉会式等を行う予定になっております。
 コースはここにありますように、市役所をスタート・ゴールにいたしまして、市内一周の13.3キロ、4区間で走る予定でございます。
 裏面をごらんいただきますと、チームの部門別一覧表がございます。一般男子の部119チーム、一般女子35チーム、シニアの部13チーム、中学生の男子21チーム、中学生の女子12チームということで、合わせて200チーム、約1,000人のランナーがたすきをつなぐ予定でございます。
 委員の皆様にも、別途ご案内をお送りしたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
 以上です。

寺木委員長

 ありがとうございます。
 次は、社会教育会館、お願いいたします。

小田社会教育会館長

 29ページ、30ページでございます。
 29ページのほうですけれども、報告になりますけれども、12月6日、7日、両日にわたって第40回社会教育会館のつどいが実施されたところです。昨年の3,562名から、延べですけれども、今年は3,797人ということで約200人ほど参加者が増えております。市長を初め教育長、また文教委員長さんにもお見えいただきまして、盛大のうちに終わったことをご報告させていただきます。
 30ページにつきましては、記載のとおりです。
 以上です。

寺木委員長

 ありがとうございます。
 次は、図書館、八代部長、お願いします。

八代図書館担当部長

 31、32ページでございます。
 図書館からは31ページ、報告でございますけれども、12月12日、金曜日には、第4回三鷹市文庫連絡会学習会ということで、講師に写真家の竹林尚哉さんをお招きをしまして、約40人ほどのご参加をいただきまして、「戦渦を生きる人々-スーダン、カンボジアの写真を見ながら-」という事業を実施したところでございます。
 32ページをごらんいただきたいと思います。12月21日、一番上でございますが、毎年連続して実施しております郷土史講座、今回は天文台で発掘されました古墳をテーマに「三鷹の古墳」というテーマで立正大学の文学部の教授でいらっしゃいまして、また、三鷹市の文化財の専門委員の池上悟先生にご講演をいただいたところです。大変大勢の方にお越しいただきました。会場がほぼ満員という状況で、皆様に講座をお聞きいただいたところでございます。
 1月のテーマ図書でございますけれども、「1月に読む」。ちょっと抽象的ではございますけれども、いろいろな内容の企画を展示しているところでございます。
 また、一昨日になりますが、7日には、図書館としては今年度の大きな事業でございました新資料システムの管理システムが完成いたしまして、内覧会を開催いたしましたところでございます。大変お忙しい中を寺木委員長を初め教育委員の皆様方に足をお運びいただきまして、ほんとにありがとうございました。心から感謝を申し上げます。
 この日は、パブリシティと言いますか、報道機関もかなりお見えになりまして、お手元にA3の裏表で主だったところをコピーしてまいりましたけれども、このパブリシティの効果も大きく、昨日から市民に利用を提供しているところでございますが、夏の一番忙しい時期に匹敵する、本館で申し上げますと約1,800人近い方が来館されました。全館では、合わせまして4,321人の方が昨日お見えになったという状況でございます。
 私もいろいろ利用者に感想を聞きましたところ、貸出機のスピードの速さですとか、返却の容易さといったあたりが、市民から非常に好評をいただいているところでございます。今後とも、市民の皆様が利用になれるまで、全員態勢でご案内をしていきたい。また、新しい図書館の利用者を開拓していきたいと考えておりますので、引き続きご指導をよろしくお願いしたいと思います。
 図書館からは、以上でございます。

寺木委員長

 ありがとうございます。
 以上でご報告は終わりました。委員の皆様の質疑をお願いいたします。

秋山委員

 生涯学習の三鷹市暫定管理地の利用についてなんですけれども、収蔵、展示物の内容について、解説員の方がご説明していただけるんですけれども、どのような方が解説員としておられるんでしょうか。

大倉生涯学習課長

 2月7日から2月14日までの期間につきましては、私どもの文化財保護審議会の委員さんに来ていただいて解説をいただきます。また、それ以外の臨時でクラス等の団体による受付の場合には、私どもの文化財、あるいは遺跡等を担当している職員が対応する予定でおります。

寺木委員長

 ありがとうございます。
 ほかには、いかがでしょうか。

秋山委員

 図書館の新システムの紹介、内覧会ありがとうございました。大変立派なシステムで、市民の方の使い勝手がよくなるかと思います。その際に、図書館の地下の書庫を見せていただいたんですけれども、やはり、前回お話があったように、ちょっと老朽化しているかなと思いました。早く、もしできればよくなればいいかなと思います。

八代図書館担当部長

 ありがとうございます。本年度も次年度に向けまして予算の要求をお願いしているところでございまして、よい結果が出るといいと考えているところでございます。

寺木委員長

 ほかいかがでしょうか。
 それでは、日程第3教育長報告を終わります。
 以上をもちまして、平成21年第1回教育委員会定例会を閉会いたします。ありがとうございました

午後 3時33分 閉会

平成21年第1回教育委員会定例会会議録の目次

  • 平成21年第1回教育委員会定例会会議録(2)

このページの作成・発信部署

教育委員会 総務課
〒181-8505 東京都三鷹市下連雀九丁目11番7号
電話:0422-29-9811・9812 
ファクス:0422-43-0320

総務課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る