ここから本文です

平成17年第8回教育委員会定例会会議録(3)

作成・発信部署:教育委員会 総務課

公開日:2006年6月9日 最終更新日:2009年8月18日

平成17年第8回教育委員会定例会

日程第4教育長報告

中田スポーツ振興課長

 スポーツ振興課でございます。23ページの行事実績等につきましては、記載のとおりでございます。
 続きまして、24ページの行事予定等でございます。一番上にございます7月24日の日曜日に第39回の東京都市町村総合体育大会が町田市で行われまして、バレーボール、水泳、ゲートボールの活躍によりまして、総合で3位を獲得することができました。
 それから、8月19日金曜日でございますが、第60回の国民体育大会のソフトボール競技関東地区予選が大沢総合グラウンドで開催されます。

小田社会教育会館長

 25ページの行事実績等ですけれども、7月3日、日曜日から東西児童館等の日曜開館がスタートして、初年度の初回月がここで終わったわけですけれども、実績をご報告しますと、東児童館につきましては、回数として3回、延べ人数で97名ということです。特徴といいますと、やはり中学生の利用が若干平日よりは多かったという特徴点がございます。それから、西児童館につきましては、4回ほど実施をしましたけれども、延べにして、328名、1回当たり82名ということでございます。特徴につきましても、中学生、高校生が、平日の3倍ぐらいお見えになったというようなことを聞いております。
 26ページ、行事予定等は記載のとおりでございます。以上です。

若林図書館長

 図書館でございます。27ページ、行事実績等は記載のとおりでございます。
 28ページ、7月21日から8月31日まで、図書館各館において、夏休み子ども映画会を6回開催いたします。既に2回終了しておりますが、延べ406人の参加がございました。以上でございます。

廣瀬委員長

 それでは、教育長報告が終わりましたけれども、皆様の質疑をお願いいたします。

磯谷委員

 先ほど教育センターのほうから三鷹少年少女発明クラブという非常に興味深い報告があったのですが、ものづくりというお話はございましたが、もうちょっと具体的に、これはどういうようなことをするのか、お聞かせいただければと思います。

大島総務課教育センター担当課長

 三鷹少年少女発明クラブにつきましては、基本的には社団法人の発明協会の支援を受けまして、その中で、いわゆるものづくりということで、今やっているのは、基本的にはレンズの仕組みを勉強して、望遠鏡、あるいは顕微鏡をつくっていくという、それを発明に結びつけていくということをやり始めたところでございます。

磯谷委員

 なるほど、非常におもしろいことですし、また、やはりものづくりというのは子どもたちにとっても、知的にも大切なことだと思うのですね。やはりこういう企画をやりますと、ほかのケースを見ていても、かなり応募があるのに対して、実際に受けられるのは、人数が少なくなってしまう。これはある程度仕方がないところですけれども、できる限り、やりたいという意欲のある子どもは、させてあげたいなと思いますので、できる限り、そういうニーズに広くこたえていけるようにしていただければと思います。

大島総務課教育センター担当課長

 私のほうにも、実は科学教室でもだめで、少年少女発明クラブのほうもだめで、何とかしてほしいという苦情は来ております。できるだけ回数を多くするとか、コースを多くするとか、そういう形をとってきているつもりではあるのですけれども、それでも、応募者のほうが多くて、なかなか収容し切れないというのが現実でございます。次年度はやはりそういうことをかんがみて、もうちょっとコースを増やすとか、回数を増やすという形で何とか吸収できればと思っているところでございます。

廣瀬委員長

 そうですね。三鷹の子どもたちが何人いて、その何%がこれに入れるかということを具体的に考えて、やっていただけるといいなと思います。
 ほかには、いかがでしょうか。

秋山委員

 質問ではないのですけれども、教育長から教育ビジョンのお話を受けて、具体的にゼロ歳から15歳までのトータルの支援ということを入れていただいているというのが大変期待しています。それで、ゼロ歳から15歳といいますと、やはり教育だけではなくて、保健、福祉も一緒にやらないといけないので、こういう教育ビジョンの形ができましたら、なるべく早くほかの部署にも一緒にできるような計画を立てていただければと思います。
 それから、指導室のほうには、今回の痛ましい、悲しい事故がありましたけれども、早急に子どものケアの対策をとっていただいたことを感謝しています。ありがとうございました。

廣瀬委員長

 井の頭の事故について、ほんとうに私も同様に思います。ああいうことは突然ですから、事務局の方々に迅速にできるだけの手を打っていただいたと思います。その後のケアということもとても大切なので、これからもよろしくお願いいたします。
 ほかにいかがでしょうか。

寺木委員

 アスベストのことで、これは何かニュースなどで見ていると、学校ばかりではなくて、公共の建物及び一般の民家にも使われているということで、学校の危険なところは除去していただく、それはもちろんですが、それぞれのお家にも多分相当あるのではないかと、私も危ぐしているのですが、何かの機会に、少し保護者向けに注意を呼びかけるようなお話もしていただけましたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

廣瀬委員長

 三鷹市においては、先ほどの4校、これで一通り終わるわけですか。

小林施設課長補佐

 露出吹付けアスベストについては、この夏季休業期間を使いまして、4校すべて終わります。

柴田教育部長

 今言ったのは、むき出しの状態である吹付けアスベストですけれども、天井で囲った裏側、一応これは囲い込みという形でアスベスト対策には、天井に張っている場合はなるわけですけれども、その裏のスラグのところに吹き付けられたものも、何校かあります。それは施設の改修の際に、吹付けアスベストを除去するという計画で、できるだけ早い改修をこれから計画していきたいと思っています。

廣瀬委員長

 ぜひ、お願いします。

秋山委員

 社会教育会館で、日曜開館をされて、非常に利用者が多かったと、中学生、高校生が、平日よりも利用者が多かったということで、開館されてよかったと思います。その中学生、高校生ですが、児童館でどのような活動をしているのでしょうか。

小田社会教育会館長

 もともとこの中学生、高校生というのは、中学生前から児童館に日々出入りされていたお子さんたちがその後も引き続いて来ているというようなご理解でよろしいのかということで、そこで、育った子どもたちがまた夏休み期間中のこの日曜日に帰ってきているということで、やはり一番パターンとして多いのは、現在いる小学生と、お兄ちゃんになって、一緒に遊ぶということで、自分たちが小学生時代に受けたお兄ちゃんたちからのいろいろな遊び指導を、今度自分たちのほうが教えるようなことになって、異世代交流という言葉では、ちょっと大きすぎますけれども、そういうような形で一緒に遊んだり、自分たちだけで遊ぶということももちろんありますが、そういう傾向です。

廣瀬委員長

 ほかにはいかがですか。
 それでは、日程第4教育長報告を終わります。
 これをもちまして、平成17年第8回教育委員会定例会を閉会いたします。

午後3時16分閉会

このページの作成・発信部署

教育委員会 総務課 総務係
〒181-8505 東京都三鷹市下連雀九丁目11番7号
電話:0422-29-9811 
ファクス:0422-43-0320

総務課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る