ここから本文です
市民海外インターンシップ制度について(1)
作成・発信部署:企画部 企画経営課
公開日:2008年3月19日 最終更新日:2019年12月26日
市民海外インターンシップ制度(年度別報告書概要及び報告書全文)
三鷹市では、海外でNGOなどが行う活動・研修(ワークキャンプなど)に参加する市民に対して、その参加費用の助成を行い、参加後に開催する報告会及び報告書の提出を通じて、広くその体験を一般市民へ還元していただき、海外NGOなどの活動への理解を深めるとともに、積極的平和の意識を広めることを目的に、市民海外インターンシップ制度を平成16年度から始めました。年度ごとの各利用者の報告書は次のとおりです。
- 積極的平和
- 平和を単に戦争などの直接的暴力がない状態だけではなく、構造的暴力の元で引き起こされる環境・差別・難民・経済格差などの諸問題を含めて広義に捉える考え方。
※この制度は平成21年度をもって廃止しました。
平成16年度
1.小野浩美さん
訪問国:ベトナム
期間:平成16年8月30日から9月16日
内容:
- 病院への健康教育プロジェクト支援
- 養豚・牛バンクなどのプロジェクト支援
- 学校に通えない山岳少数民族のための寮運営支援
「2004年ベトナムツアー」の報告書全文(下記添付ファイルをご覧ください。)
2.新村菜央さん
訪問国:カンボジア
期間:平成16年12月25日から12月31日
内容:
- 孤児院への支援物資の供給
- 孤児院での交流プログラム支援
「2004年冬カンボジアスタディツアー」の報告書全文(下記添付ファイルをご覧ください。)
平成17年度
1.小野浩美さん
訪問国:ベトナム
期間:平成17年7月28日から8月14日
内容:
- 母子保健教育プロジェクト・小児医療への援助
- 道路補修・識字教室への援助
- 貧しい人家づくり・牛バンクプロジェクトへの援助
- スラム住民自立プロジェクト・エイズ予防啓発への援助
「2005年ジャパ・ベトナムツアー」の報告書全文(下記添付ファイルをご覧ください。)
2.岩崎美和子さん
訪問国:カンボジア
期間:平成17年8月23日から9月6日
内容:
カンボジア人とペアを組んでの各種取り組み
「カンボジアワークキャンプ」の報告書全文(下記添付ファイルをご覧ください。)
3.桑原知世さん
訪問国:フィリピン
期間:平成17年9月1日から9月14日
内容:
- 新たな施設建設の援助
- ピースセミナーへの参加
「フィリピンワークキャンプ」の報告書全文(下記添付ファイルをご覧ください。)
4.山本遊さん
訪問国:カンボジア
期間:平成17年8月29日から9月7日
内容:
- 学校における援助活動
- 修道院におけるエイズ患者への援助活動
- 国立公園におけるインフラ整備
「カンボジアワークキャンプ」の報告書全文(下記添付ファイルをご覧ください。)
5.田熊佑衣さん
訪問国:フィリピン
期間:平成17年7月31日から8月20日
内容:
- 孤児院における子どもへの援助
- 障がいのある子どもなどへの援助
「フィリピンでのボランティア活動」の報告書全文(下記添付ファイルをご覧ください。)
平成18年度
1.小野浩美さん
訪問国:ベトナム
期間:平成18年7月27日から8月12日
内容:
- 少数民族の子ども寮への援助
- スラム地区における婦人活動への援助
- 農村開発プロジェクト・牛バンクへの援助
- ストリートチルドレン・ケアグループへの援助
「2006年ジャパ・ベトナムツアー」の報告書全文(下記添付ファイルをご覧ください。)
2.吉野ひとみさん
訪問国:インドネシア
期間:平成18年11月21日から11月25日
内容:
東カリマンタン島における植林活動への援助
「インドネシア植林ツアー」の報告書全文(下記添付ファイルをご覧ください。)
3.田熊佑衣さん
訪問国:ケニア
期間:平成19年2月12日から2月28日
内容:
- エイズ孤児の教育支援を目的とした農業プロジェクトへの支援
- エイズ啓発ワークショップへの支援
「2007年春ケニア国際ワークキャンプ活動」の報告書全文(下記添付ファイルをご覧ください。)
添付ファイル
平成16年度
平成17年度
小野浩美さん「2005年ジャパ・ベトナムツアー」の報告書全文(PDF 179KB)
岩崎美和子さん「カンボジアワークキャンプ」の報告書全文(PDF 368KB)
桑原知世さん「フィリピンワークキャンプ」の報告書全文(PDF 194KB)
山本遊さん「カンボジアワークキャンプ」の報告書全文(PDF 94KB)
田熊佑衣さん「フィリピンでのボランティア活動」の報告書全文(PDF 154KB)
平成18年度
小野浩美さん「2006年ジャパ・ベトナムツアー」の報告書全文(PDF 152KB)
吉野ひとみさん「インドネシア植林ツアー」の報告書全文(PDF 172KB)
田熊佑衣さん「2007年春ケニア国際ワークキャンプ活動」の報告書全文(PDF 263KB)
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。
このページの作成・発信部署
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9032
ファクス:0422-29-9279