ここから本文です
大沢の里水車経営農家・新車(しんぐるま)
作成・発信部署:スポーツと文化部 生涯学習課
公開日:2020年12月17日 最終更新日:2020年12月17日
年末年始休館のお知らせ
令和2年12月28日(月曜日)~令和3年1月5日(火曜日)まで年末年始休館いたします。
新型コロナウイルスの感染拡大防止について
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、次のとおり一部の利用を制限させていただきます。なお、ご協力いただけない場合は、入館できません。
- 体温が37.5度以上あるかたは、入館できません。
- マスクを着用してください。
- 民具展示室等の狭い場所での公開は中止します。
- 団体での見学はできません。
- ボランティアガイドによる解説は、当面の間、中止します。
年間パスポートについて
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため3月26日(木曜日)から5月31日(日曜日)まで休館していたことに伴い、年間パスポートの有効期限を延長いたします。
詳細は、生涯学習課へお問い合わせください。
施設概要
武蔵野地域を代表する営業用水車・新車(しんぐるま)
平成10年3月
「武蔵野(野川流域)の水車経営農家」の名称で、東京都指定有形民俗文化財に指定される。
平成21年8月
「旧峯岸水車場」の名称で、日本機械学会から機械遺産に認定される。
- 所在地
- 大沢6丁目10番15号
- 休館日
- 火曜日(火曜日が祝日の場合は、その翌日)、年末年始(12月28日から1月4日まで)
- 入場料
- 200円(大沢の里古民家との共通券、中学生以下は無料)
- 公開時間
- 午前10時から午後4時(11月~3月)
午前10時から午後5時( 4月~10月) - 交通案内
- JR三鷹駅南口から「榊原記念病院」、「朝日町三丁目」または「車返団地」行バス、「竜源寺」下車徒歩5分
- 現地に駐車場はありません。近くのコインパーキング等をご利用ください。
- 【中止】団体見学申込
- 団体での見学はできません。
- 10人以上の団体での見学をご希望のかたは、
スポーツと文化部生涯学習課
(電話0422-45-1151 内線2922)
まで、電話でお申し込みください。 - 【中止】ボランティアガイド
- 当面の間、ボランティアガイドによる解説は中止となります。
このページの作成・発信部署
スポーツと文化部 生涯学習課
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-45-1151(内線:2921、2922)
ファクス:0422-29-9040
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-45-1151(内線:2921、2922)
ファクス:0422-29-9040