ここから本文です
むらさき子どもひろばの利用案内
作成・発信部署:子ども政策部 児童青少年課
公開日:2020年11月1日 最終更新日:2022年2月7日
むらさき子どもひろばの利用について
むらさき子どもひろばは通常開館に向けて段階的に事業を再開しています。引き続き施設内の感染防止対策を徹底するため、人数や利用時間を制限させていただく場合がありますのでご了承ください。
開館に関する内容及び利用にあたってのお願いは下記の通りです。
※開館の内容については、状況を踏まえて随時変更していきます。
開館時間及び対象年齢
【対象者】三鷹市民
※当面の間は、三鷹市民以外は利用できません。
※感染症による学級閉鎖や休校、休園措置が取られた場合、措置対象に所属されている方はご利用できません。ご了承ください。
【開館時間・対象年齢】
- 月曜日~金曜日
乳幼児とその保護者:午前9時~正午
小学生:午後1時30分~午後5時
- 土曜日
乳幼児とその保護者及び小学生
午前9時~正午、午後1時30分~午後5時
休館日
日曜日、祝日(こどもの日を除く)
年末年始(12月29日~1月3日)
施設利用にあたり次のことをお願いします
- 来館者カードの記入
- 検温及びマスクの着用(発熱や体調不良時には来館の自粛をお願いします。)
- せきエチケット、アルコール消毒または手洗いの徹底
- 食事の禁止(水分補給は可)
- 利用者同士の距離の確保
上記ルールをお守りいただけない場合は、ご利用をお断りすることがあります。
むらさき子どもひろばでは、施設内の換気や消毒など、新型コロナウイルス感染症防止に十分配慮してまいります。ご来館の皆様におかれましても体調管理をしっかりと行った上でご利用いただきますようお願いいたします。また、状況により、入館の人数制限をさせていただく場合がありますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
はじめてのご利用の際は、登録カードの作成が必要です(幼児での登録をしていたお子さんが小学生になった場合も、小学生用カードへの切り替えが必要です。)。登録申請書は添付ファイルをご確認ください。
来場されるかたの健康と安全を最優先に考えた措置となります。ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

むらさき子どもひろば
基本情報
乳幼児から小学生を対象にした児童館的機能と子育て支援の機能を兼ねた子どものための拠点施設です。放課後児童健全育成事業(学童保育所)や学校の校庭開放事業とも連携して事業を行っています。
- 所在地
- 〒181-0013 三鷹市下連雀一丁目25番2号
周辺の地図情報(三鷹市わがまちマップ)(外部リンク)
電話 0422-49-5500 ファクス 0422-49-5400 - 開館時間
-
- 月曜日~金曜日
乳幼児とその保護者:午前9時~正午
小学生:午後1時30分~午後5時
- 土曜日
乳幼児とその保護者及び小学生
午前9時~正午、午後1時30分~午後5時
- 休館日
- 日曜日、祝日(こどもの日を除く)
年末年始(12月29日~1月3日) - 施設内容
- プレイルーム、館庭、学童保育室
- 利用対象
- 0歳~小学生の子どもとその保護者
- 利用方法
- 就学前の乳幼児は保護者の同伴が必要です。
むらさき子どもひろばの主な事業
子育て支援事業
- 幼児室の開設
- 小学生室の開設
- 手遊び、わらべ歌などの遊びを通して乳幼児と保護者のふれあい
こどものつどい事業
- 季節に応じた行事を開催
- 出前ひろば
- 一輪車教室
子どもクラブ事業
- キッズダンスクラブ、手話クラブ
地域活動育成事業
- 地域事業と共催(わくわく四小フェスタ)
相談事業
- 子ども・子育て相談(子ども家庭支援センター等との連携)
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Reader DCが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。
このページの作成・発信部署
〒181-0013 東京都三鷹市下連雀一丁目25番2号
電話:0422-49-5500
ファクス:0422-49-5400