ここから本文です
文化・スポーツ・レクリエーション・行事など
作成・発信部署:健康福祉部 障がい者支援課
公開日:2017年2月1日 最終更新日:2025年1月15日
1年を通じて、さまざまな催しがあります
催しの詳細は、各お問い合わせ先までご連絡ください。
みたかカラフルアート~三鷹市障がい者作品展~
障がいのあるかたが制作した、絵画・陶芸・手芸・写真等、多数の作品を展示します。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
時期
毎年12月ごろ(予定)
問い合わせ先
健康福祉部 障がい者支援課 障がい者支援係
電話0422-29-9232
東京都障害者総合美術展
障がい者の芸術・文化活動への参加及び優れた才能の発掘・育成を通じて生活を豊かにし、自立と社会参加を促進するとともに、障がい者への理解を深めることを目的として毎年開催されています。
問い合わせ先
東京都福祉局障害者施策推進部企画課
電話03-5320-4147
三鷹市障がい児水泳教室
心身の訓練を兼ねて、水泳を楽しみます。年10回開催しており、泳力に合わせた班編成をして、それぞれの班に指導員がつきます。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
対象
市内在住の障がいのある小学校1年生~19歳のかた
(申し込みが定員に満たない場合は、20歳以上のかたも参加できます。)
申し込み時期
毎年3月ごろ(随時参加不可)
問い合わせ先
健康福祉部 障がい者支援課 障がい者支援係
電話0422-29-9232
みたかスポーツフェスティバル
どなたでも気軽に参加できるイベントをたくさん用意しています。サポートが必要なかたも安心して参加できるよう、参加しやすいブースなどをご案内する「スポーツ体験サポートデスク」も用意しています。
問い合わせ先
スポーツと文化部 スポーツ推進課
電話0422-45-1151 内線2931~2934
東京都障害者スポーツ大会
身体障がい者部門と知的障がい者部門があります。
開催時期
毎年5月~6月ごろ
スポーツの集い
中重度の身体・知的障がい者(児)を対象に、50メートル走やスポーツ体験教室などを行います。
開催時期
毎年9月
問い合わせ先
いずれも東京都障害者スポーツ協会
障がい者のかたが使えるスポーツ施設
- 東京都多摩障害者スポーツセンター
- 国立市富士見台二丁目1番1号 電話042-573-3811
- 東京都障害者総合スポーツセンター
- 北区十条台1丁目2番2号 電話03-3907-5631
- SUBARU総合スポーツセンター
- 三鷹市新川6丁目37番1号 電話0422-45-1113
- BumB東京スポーツ文化館
- 江東区夢の島2丁目1番3号 電話03-3521-7321
- 全国障害者総合福祉センター
- 新宿区戸山1丁目22番1号 電話03-3204-3611
身体障がい者レクリエーション事業
三鷹市在住の身体障害者手帳所持者と、付き添いのかた1名までを対象に、日帰りのバス旅行を楽しみます。
(年1回、自己負担有、開催については広報等でお知らせ)
問い合わせ先
三鷹市社会福祉協議会 電話46-1108
東京都障害者休養ホーム事業
内容
障がい者(児)とその付き添い者1名まで、休養施設の利用料の一部を補助します。
対象
都内に居住する身体障害者手帳、愛の手帳、または精神障害者保健福祉手帳所持者と、その付き添い1名
補助額
障がい者6,490円(子どもは5,770円)。
付添者3,250円まで。
(ただし、年度内2泊まで)
申込み
財団法人・日本チャリティ協会
電話03-3353-5942 ファクス03-3359-7964
利用する日の14日前までに申込んでください(団体の場合は3週間前まで)。
パンフレット及び申込み用紙は、障がい者支援課 障がい者支援係窓口(市庁舎1階14番窓口)にあります。
このページの作成・発信部署
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9232
ファクス:0422-47-9577