ここから本文です

毎月第3水曜日は人権・身の上相談

作成・発信部署:企画部 企画経営課

公開日:2025年4月4日 最終更新日:2025年4月4日

心配ごとをご相談ください!人権擁護委員による人権・身の上相談

相談内容

いじめ、児童虐待、家庭内の問題、差別、嫌がらせなど日常生活での人権問題、心配ごとについて人権擁護委員が相談に応じます。
相談内容は秘密厳守で、固く守られています。

相談日時

定例相談日

第3水曜日(祝祭日は除きます)

令和7年度相談日

4月16日、5月21日、6月18日、7月16日、8月20日、9月17日、10月15日、11月19日、12月17日、令和8年1月21日、2月18日、3月18日

時間

午後1時30分から4時30分まで(受付は午後3時30分まで)

  • 受付時間は午後1時30分から午後3時30分まで(当日先着順となります)
  • 相談日の午後3時30分までに受付が済んでいれば、ご相談いただけます。

相談場所

相談・情報課(市役所本庁舎2階)の個室で、人権擁護委員が相談に応じます。

相談できるかた

三鷹市在住、在勤、在学のかた。

相談員

人権擁護委員

人権擁護委員とは
法務大臣が人権擁護委員法に基づいて民間有識者の中から委嘱しています。

その他

法務省で、下記のとおり電話とインターネットによる相談を実施しています。

電話による人権相談

  1. みんなの人権110番(人権一般)
    電話 0570-003-110
  2. 女性の人権ホットライン(女性の人権問題)
    電話 0570-070-810
  3. 子どもの人権110番(子どもの人権問題)
    電話 0120-007-110
  4. 外国人人権相談(外国人の人権問題)
    電話 0570-090-911

インターネットによる人権相談

法務省ホームページ(外部リンク)から相談できます。

人権擁護委員名簿
氏名
秋山 俊(あきやま しゅん)
井口 明子(いぐち あきこ)
鈴木 貴子(すずき たかこ)
武本 明日香(たけもと あすか)
田原 遊太(たはら ゆうた)
寺本 修子(てらもと なおこ)

このページの作成・発信部署

企画部 企画経営課 平和・人権・国際化推進係
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9032 
ファクス:0422-29-9279

企画経営課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る