ここから本文です
「児童虐待防止推進月間」講演会を開催します!
作成・発信部署:子ども政策部 子ども家庭課
公開日:2025年10月5日 最終更新日:2025年10月5日
- 開催日
- 2025年10月30日(木曜日)
- ジャンル
- 講座・教室・講演会
- 申し込み
- 必要
- 費用
- 無料
- 一時保育
- あり
- 手話通訳など
- 要問い合わせ
子育てについての講演会を開催します
テーマ
自己効力感について 「きっとうまくいく」と思える力をつけるために
お子さんが思春期や反抗期で、関わりが難しいとき、保護者としてどうしたらよいか悩んでしまいますよね。お子さんの発するサインや欲求に気づき、そして自分自身の強みを合わせて、「きっとうまくいく!自分なら出来る!」と思えるよう、対応方法を一緒に学んでみませんか。
昨年度講演会を行い好評だった水本先生に、今回は思春期を中心にお話しいただきます。
講師
松蔭大学コミュニケーション文化学部 生活心理学科 准教授
臨床心理士 水本 深喜 氏
日時
10月30日(木曜日)午後1時15分~3時15分
会場
三鷹市中央防災公園・元気創造プラザ
2階 相談室3~5
三鷹市新川六丁目37番1号
お申し込み
先着順で定員50人(保育あり 定員10人)
就学前のお子さんは別室で保育します。事前申し込みが必要です。
受付期間
10月6日(月曜日)~10月16日(木曜日)午前9時~午後5時
お申し込み先
三鷹市子ども家庭支援センターりぼん
三鷹市教育センター 2階
三鷹市下連雀九丁目11番7号
電話 0422-40-5925
お電話、もしくはご来所してお申し込みください。
このページの作成・発信部署
子ども政策部 子ども家庭課 子ども家庭支援センターりぼん
〒181-8505 東京都三鷹市下連雀九丁目11番7号
電話:0422-40-5925
ファクス:0422-29-9667
〒181-8505 東京都三鷹市下連雀九丁目11番7号
電話:0422-40-5925
ファクス:0422-29-9667