ここから本文です

令和7年度 三鷹市公立小・中学校教員公募を実施します

作成・発信部署:教育委員会 指導課

公開日:2025年10月1日 最終更新日:2025年10月1日

画像:屋外にいる学園の児童生徒の写真(拡大画像へのリンク)

学園の児童・生徒

(画像クリックで拡大 46KB)

教員の公募を実施します

三鷹市では、現在、東京都公立小・中学校に勤務している教員を対象に、教員公募を実施します。

三鷹市の公募内容

  • コミュニティ・スクール教員公募
  • 小学校全科等教員公募
  • 小学校英語専科公募
  • 中学校各教科教員公募
  • 特別支援(学級・教室等)教員公募

応募の要件

令和8年3月31日現在、都内公立小・中学校に勤務する教員で、現任校に3年以上勤務している教員。

応募要件等の詳細については、各地区教育委員会からの通知等でご確認ください。

三鷹市の教育施策

三鷹市が取り組むコミュニティ・スクールを基盤とした小・中一貫教育は、既存の小・中学校を存続させたまま、学校教育法の一部改正を踏まえ、小・中一貫教育校である7つの学園を小・中一貫型小学校・中学校として、学校と家庭と地域が当事者として「ともに」手を携え、義務教育9年間を通して、子どもたちの「人間力」と「社会力」を育てる教育です。

  1. 系統性と連続性を重視した小・中一貫カリキュラムに基づき、義務教育9年間の教育を行います。
  2. 小・中学校それぞれの教員が、各発達段階を理解し、指導や対応をします。
  3. 義務教育9年間を見据えて児童・生徒の確かな学力の向上を目指し、小・中学校の教員が、相互に学びあい授業力を高めていきます。
  4. 保護者、地域人財による学校支援ボランティアが学校支援や安全管理等の環境支援を行います。また、児童・生徒の健全育成のための取り組みなども行います。

応募方法

「公立小中学校教員公募応募用紙」を所属長に提出し、所属長が所属の教育委員会事務局に指定の期日までに提出します。

選考方法

書類審査の上、面接選考を行います。
面接選考の詳細は、所属の教育委員会事務局・所属長を通じてお知らせします。

注意事項

小学校全科等枠、小学校英語専科枠、特別支援学級・教室等枠とCS枠、中学校各教科枠、特別支援学級・教室枠とCS枠については、どちらかの枠での採用とします。

画像:学園の配置地図の画像(拡大画像へのリンク)

学園地図

(画像クリックで拡大 49KB)

コミュニティ・スクール教員公募内容

小学校の募集人員

小学校名

  • 第二小学校
  • 第三小学校
  • 第六小学校
  • 第七小学校
  • 大沢台小学校
  • 高山小学校
  • 南浦小学校
  • 中原小学校
  • 北野小学校
  • 井口小学校
  • 東台小学校
  • 羽沢小学校
全科、音楽、図工、養護、特別支援学級(知的)、特別支援教室(情緒、言語)
各若干名。市全体の募集人数は添付ファイルをご覧ください。

募集校・教科について

所属校長を通して、三鷹市教育委員会 指導課 教職員係(電話 0422-45-1151 内線3241)へお問い合わせください。

中学校の募集人員

中学校名

全中学校

国語、社会、数学、理科、英語、音楽、美術、家庭、技術、保健体育(男性)、養護、特別支援学級(知的)、特別支援教室(情緒)
各若干名。市全体の募集人数は添付ファイルをご覧ください。

募集校・教科について

所属校長を通して、三鷹市教育委員会 指導課 教職員係(電話 0422-45-1151 内線3241)へお問い合わせください。

小学校全科等教員公募、中学校各教科教員公募

募集教科は上記「コミュニティ・スクール教員公募」と同じ。

小学校英語専科公募

1名(高山小学校)。

特別支援(学級・教室等)教員公募

募集内容は上記「コミュニティ・スクール教員公募」と同じ。

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。

このページの作成・発信部署

教育委員会 指導課 教職員係
〒181-8505 東京都三鷹市下連雀九丁目11番7号
電話:0422-29-9818 
ファクス:0422-43-0320

指導課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る