ここから本文です
みたかふれあい支援員(認定ヘルパー)養成研修 Aコース6月
作成・発信部署:健康福祉部 高齢者支援課
公開日:2025年4月18日 最終更新日:2025年4月18日
- 開催日
- 2025年6月3日(火曜日)/2025年6月6日(金曜日)/2025年6月10日(火曜日)/2025年6月13日(金曜日)
- ジャンル
- 講座・教室・講演会
- 申し込み
- 必要
- 費用
- 無料
- 一時保育
- なし
- 手話通訳など
- 要問い合わせ
みたかふれあい支援員になりませんか?
三鷹市では、介護予防・日常生活支援総合事業の一環として、高齢者福祉における、多様な人財によるサービス提供を推進しています。
- 家事援助に興味はあるけれど、ヘルパーの資格を持っていないから働けないというかた
- 高齢者の人たちの役に立ちたいと思っているかた
そのようなかたは、是非お申し込みください!
ヘルパーの資格を持っていなくても、この研修を受講して市の認定を受けたかたは、市内のみたかふれあい支援員指定事業所との契約後、「みたかふれあい支援員」として三鷹市の訪問型サービス(掃除、洗濯、食事の準備や調理等の生活支援)に従事できるようになります。
- みたかふれあい支援員とは
- 高齢者の居宅において自立支援を目的とした掃除、調理等の日常生活上の支援(身体介護は除く)を行います。みたかふれあい支援員の認定期間は、認定の日から2年を経過した日の属する年度の最終日までとなります。ただし、フォローアップ研修を受講すれば認定期間は延長されます。報酬は、指定事業所の規定によります。
介護職員初任者研修・介護福祉士実務者研修の研修費補助が受けられます!
新たにみたかふれあい支援員として勤務を開始し、三鷹市の訪問型サービスに従事した時間が一定時間を超えたかたが、介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修を修了した場合、研修費の一部を三鷹市が補助します。
詳しくは、介護職員向け研修費補助金(初任者・実務者)をご確認ください。
みたかふれあい支援員養成研修の日時(Aコース6月)
令和7年6月
- 3日(火曜日)
- 6日(金曜日)
- 10日(火曜日)
- 13日(金曜日)
(全4回)午前10時から午後1時まで
場所
三鷹市福祉Laboどんぐり山
三鷹市大沢4丁目8番8号
対象者
- 18歳以上のかた(高校生を除く)
- 4回すべて受講できるかた
研修内容
- 介護保険制度、及び市の高齢者福祉制度の理解に関すること。
- 高齢化による心身の変化、障がい及び疾病等の理解に関すること。
- 認知症の理解に関すること。
- 対人サービスにおける倫理及び接遇に関すること。
- 家事支援の知識に関すること。
- 実習等
定員
30人(応募多数の場合は抽選)
申し込み方法
電話、ファクス、ふれあい支援員養成研修(Aコース)申し込みフォーム(外部リンク)にて受け付けます。
締め切り
令和7年5月16日(金曜日)
申し込み先
三鷹市 高齢者支援課 介護予防係
電話 0422-29-8388
ファクス 0422-48-2813
みたか地域ポイント付与対象事業
みたか地域ポイント 100ポイント(全日受講されたかた)
ポイントの取得は、アプリまたはスタンプカードどちらかを選べます。
ポイントは一部の公共施設における使用料等の決済や記念品との交換等にご使用いただけます。詳細は、「みたか地域ポイント」専用WEBサイト(外部リンク)をご覧ください。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。
このページの作成・発信部署
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-8388
ファクス:0422-48-2813