Information

採用試験情報

三鷹市職員採用試験のお申し込みはこちらから

【受付期間】3月11日(月) 10 : 00 ~ 3月25日(日) 23 : 59
申し込みにあたっては、必ず 募集要項をご確認 ください。

三鷹市職員採用試験のお申し込みはこちらから

現在募集はありません
【参考】令和6年度 職員採用試験実施計画

募集職種

三鷹市の仕事内容は、事務職・技術職・技能労務職の大きく3つに分かれています。それぞれの主な仕事内容は以下のとおりです。

事務職

「一般事務」として市民の皆さんの生活に関わる行政全般の業務に幅広く従事します。

異動先が様々なため、経験のない未知の分野に配属されることもあり、日々知識や理解を深めながら効率的に仕事を進めていく力が求められます。

  • 一般事務上級
  • 【職務内容】
    戸籍や住民票などの手続きを行う窓口業務、福祉・子育てに関する相談業務、文化・スポーツ振興に関する業務、ごみ処理等環境に関する業務、市の政策立案に関する業務、財務や人事といった組織内のサポートにあたる業務などがあります。
    【主な配属先】
    保育園・学校を除くすべての職場
  • 一般事務上級 (福祉職)
  • 【職務内容】
    社会福祉に関する専門的知識と技術を用い、児童、障がい者、高齢者等のケースワークや相談業務、生活支援を行います。そのほか、福祉関係事業の企画・調整等にも携わります。
    【主な配属先】
    健康福祉部、子ども政策部

技術職

技術職は、それぞれが持っている専門的な知識や資格を生かし、特定の分野に関する業務に従事します。専門知識が生かせる部署の中で異動し、経験を積んでいきます。

三鷹市では、以下の職種の募集を行っています(年度によって、募集を行っていない職種もあります)。

  • 土木技術
  • 【職務内容】
    道路や橋、下水道、公園など都市基盤施設の政策や計画の立案、整備、維持管理等を行います。そのほか、まちの将来像を描く都市計画などの業務にも携わります。
    【主な配属先】
    都市計画課、道路管理課、水再生課、緑と公園課、まちづくり推進課
  • 建築技術
  • 【職務内容】
    公共施設の大規模修繕や維持補修に係る設計・工事監理、建築物の指導・審査などを行います。そのほか、建物の新設や、まちの将来像を描く都市計画などの業務にも携わります。
    【主な配属先】
    公共施設課、建築指導課、都市計画課
  • 電気技術
  • 【職務内容】
    東部水再生センター(下水処理場)はじめ市の公共施設の受電設備や監視設備等、電気設備の維持管理や更新に関する業務を行います。
    【主な配属先】
    契約管理課、公共施設課、水再生課
  • 機械技術
  • 【職務内容】
    東部水再生センターはじめ市の公共施設の空調設備や給排水設備等、機械設備の維持管理や更新に関する業務に携わります。
    【主な配属先】
    公共施設課、水再生課
  • 化学技術
  • 【職務内容】
    東部水再生センターにおいて、下水の水質管理や水質検査を行います。また、化学の知識を生かし、環境保全などに携わります。
    【主な配属先】
    水再生課、環境政策課
  • 保育士
  • 【職務内容】
    主に公立保育園で保育士として勤務します。子ども発達支援センターや子ども家庭支援センターで子育て支援業務に携わることもあります。
    【主な配属先】
    公立保育園、子ども発達支援センター、多世代交流センター、星と森と絵本の家
  • 栄養士
  • 【職務内容】
    学校、保育園等における給食栄養管理業務及び食育に携わります。そのほか、保健センターで栄養指導を行うこともあります。
    【主な配属先】
    小・中学校、公立保育園、子ども家庭課
  • 保健師
  • 【職務内容】
    行政保健師として、地域住民に近い立場から健康増進や疾病予防に関する活動に携わります。そのほか、公立保育園で園児の体調管理やケガの応急処置、障がい者の生活支援・相談業務などを行います。
    【主な配属先】
    健康推進課、公立保育園、子ども家庭課、障がい者支援課、高齢者支援課

技能労務職

地方公務員法(昭和25年法律第261号)第57条に規定する単純な労務に雇用される職員で、自動車運転や給食調理、土木作業、学校用務などの労務を行う職員です。

※現在、技能労務職の募集はありません。

採用までの流れ

職種によって、内容が異なる場合があります。詳しくは、各職種の募集要項をご覧ください。

  • 受験申込み(パソコン・スマートフォンから)
  • 第1次試験筆記試験 ※1
  • エントリーシート提出
  • 第2次試験個別面接試験
  • 第3次試験個別面接試験
  • 最終合格発表
  • 採用候補者名簿登載 ※2
  • 内定通知
  • 採用

※1 筆記試験は、会場受験又はテストセンター受験のいずれかになります。職種によって指定がありますので、詳細については募集要項をご覧ください。

※2 最終合格者は、職種ごとに採用候補者名簿に登載され、この名簿から採用者を決定します。原則として全員を採用します。

参考情報

三鷹市ホームページへ移動します。

Q&A

勤務条件、給与、研修、福利厚生などに関するQ&A

採用について

過去の採用試験の実施結果(受験者、最終合格者、倍率等)について教えてください。

過去の採用試験実施状況は、三鷹市ホームページの過去の職員採用試験情報をご参照ください。

最終合格して採用候補者名簿に登録されても、採用されない場合があるのですか?

特別の事情がない限り、原則として全員採用しています。

性別、居住地、国籍などによって選考に影響はありますか?

三鷹市では、受験資格を満たしているすべての受験者に対し、本人の持つ適性・能力のみを基準として、公正な採用選考を行っております。

勤務地にはどんなところがありますか?

原則として、勤務地は市庁舎及び市内関連施設となっています。

採用後の配属先や仕事の内容を教えてください。

三鷹市ホームページの職員数と配置先について(令和5年4月1日現在)をご参照ください。なお、原則としてすべての部署が異動の対象となります。

職員はおおよそ何年ごとに異動するのですか?また、その際に異動希望先を出すことはできますか?

新規採用職員は、ジョブローテーションとして10年間で3つの部署を経験します。これは、より多くの部署を経験することで、ゼネラリストとなるための基礎を構築したうえで、自らの適性を見極めるためです。異動希望制度としては、毎年提出する「自己申告シート」で自らの能力を活かして可能性を追求していきたい業務分野を申告するとともに、業務提案及びその業務提案が実現できる異動先部署を申告することができます。また、上司との面談の中で、自らのキャリアビジョンを明示することができます。

他の自治体、団体への派遣や人事交流はあるのですか?

東京市町村総合事務組合やふじみ衛生組合などの一部事務組合、市外郭団体等への派遣があります。一方で、警視庁及び東京消防庁等から派遣職員を受け入れています。

給与、勤務条件について

職員の給与の概要について教えてください。

給与の概要は次のとおりです。なお、内容は令和5年4月1日現在のものであり、今後給与改定など制度が改正された場合は、改正後の制度によります。
■給料(地域手当を含む)
(例)初任給
・ 一般事務上級、技術職、保健師など: 225,630円~(新卒の場合)
・ 保育士、栄養士など: 195,960円~(2年制短大新卒の場合)、208,610円(4年制大学新卒の場合)
※この初任給は目安であり、採用前に一定の基準を充たす経験を有する方は、初任給加算等に関する基準により経験年数加算を行っています。
■手当
扶養手当(配偶者6,000円等)、住居手当(世帯主で借家の場合15,000円)、通勤手当、期末勤勉手当など

職員の勤務時間について教えてください。

勤務時間は、午前8時30分から午後5時15分(実働7時間45分)です。休日は、日曜日・土曜日の完全週休2日制、国民の祝日及び年末年始(12月29日から1月3日まで)です。
なお、勤務時間・休日は、配置先により異なる場合があります。

時差勤務制度はありますか?

あります。柔軟に勤務時間を選択することで、時間外勤務の縮減や、職員のライフ・ワーク・バランスの推進を図るため実施しています。前後30分単位で、1時間まで取得できます。一部のパターンを除き、特に事由は問わず、申し出ることができます。

テレワーク(在宅勤務制度)はありますか?

新型コロナウイルス感染症における緊急事態宣言期間中は実施していましたが、現在は実施していません。なお、職場で個人に割り当てられているPCで出張先等でのモバイルワークは可能です。

年次有給休暇の取得状況や休暇の制度を教えてください。

年次有給休暇は、1年において20日付与されます(初年度は、採用月によって日数が異なります。)。使用しなかった年次有給休暇は20日を限度に翌年に繰り越すことができます。年次有給休暇の取得状況は、職場や職種にもよりますが、職員1人当たり約13日となっています(2022 (令和4) 年度実績)。このほかに、特別休暇として出生サポート休暇、産前産後休暇、母子保健休暇、妊婦通勤時間、育児時間、出産介護休暇、子どもの看護休暇、夏季休暇、結婚休暇、忌引休暇、リフレッシュ休暇及びボランティア休暇などがあります。

妊娠、出産、育児に関する制度はありますか?

特別休暇、育児休業、部分休業などの制度があり、妊娠から出産後の育児まで職員をサポートする制度を定めています。また、この制度を職員に周知し、利用してもらうために「子育てハンドブック」を作成し、組織全体でサポートしています。

育児休業の取得状況を教えてください。

出産した女性職員の育児休業の取得率は100%です。また、男性職員の育児休業の取得率は、2022 (令和4) 年度は80%となっています。

福利厚生その他について

福利厚生について教えてください。

三鷹市職員互助会と東京都市町村職員共済組合による福利厚生を受けられます。互助会ではスポーツ関係や教養関係のサークルが活動しています。また、互助会事業の一部を外部委託していることから、現在は株式会社ベネフィット・ワンが提供する多様なサービスを受けることができます。共済組合では、保健事業(人間ドックの受診助成など)や保養事業(宿泊助成)、貸付事業などがあります。

社会保険制度について教えてください。

健康保険は東京都市町村職員共済組合に加入し、年金は厚生年金に加入します。雇用保険には加入できません。

職員寮はありますか?

職員寮はありません。

職員の男女比はどうなっていますか?

2023 (令和5) 年4月1日現在、全職種1,046人のうち男性は515人、女性は531人です。なお、一般事務職では627人のうち男性は359人、女性は268人となっています。

三鷹市職員のうち、管理職職員の男女比はどうなっていますか?

2023 (令和5) 年4月1日現在、三鷹市の管理職職員(課長補佐職以上)は、154人のうち男性は120人、女性は34人です。

三鷹市内に住んでいる職員の割合はどれくらいですか?

全職員のうち、三鷹市内に住んでいる職員は、約22%です。さらに、近隣市区在住者を加えると、約60%の職員が三鷹市及びその近隣に住んでいます。その他、近隣以外はもちろん、都外から通勤している職員もいます。

研修制度について

三鷹市の職員研修制度はどうなっていますか?

職員研修については、OJT(職場内研修)、Off‐JT(職場外研修)、自己啓発を3つの柱にして、職員のキャリアビジョン実現のために様々な研修メニューを用意しています。OJTについては、職場内での人財育成を効果的に行うため、チューター制度を実施しています。Off‐JTについては、市の独自研修として職層毎に実施する研修や、外部研修機関で受講するもの等があります。自己啓発については、資格取得に係る経費助成制度や通信教育研修等経費助成制度を実施しています。
※実績については、広報みたか (2023年11月19日号 4面)をご覧ください。

職員が自主的に申し込んで受講できる研修はありますか?

代表的なものとして、能力開発研修に「チャレンジ選択研修」と「チャレンジIT研修」があります。「チャレンジ選択研修」は、組織から求められる資質・能力を、個々の職員が自発的に伸ばし、キャリアビジョンの実現をサポートするために、人事考課要素ごとの研修メニューを用意しています。また、「チャレンジIT研修」は、職員個々のパソコンスキルのレベルに応じた講座を用意し、業務スケジュールに合わせて、自発的に受講することができます。その他、担当する業務に応じた実務研修や派遣研修の受講及び資格取得に係る経費助成も可能となっています。

職員提案制度について教えてください。

三鷹市では、所属の枠を超えて職員の自発的な自由闊達な発想や提案を市政に反映していくため、1999 (平成11) 年度から職員提案制度を実施しています。市政や日常業務の改善に向け、近年はあらかじめ指定されたテーマについてアイ ディアを募集しており、選考を経て優秀な提案は表彰しています。なお、提案内容は、関連部署で実施検討を行い、政策及び業務に反映させています。

昇任、昇格、人事考課制度について

昇任昇格の制度について教えてください。

職員は、入庁前の就労経験及び入庁後の経験年数により受験資格が付与されます。昇任昇格選考(筆記試験、面接試験等)の成績、人事考課の結果を総合的に判定して合格者を決定し、昇任昇格を行っています。

日頃の勤務成績などはどのように評価されていますか?

毎年1月1日を基準日に、上司による人事考課を実施しています。その考課要素としては「仕事の成果」をはじめ、「課題発見・解決力」や「職務遂行力」、「コミュニケーション力」など、能力・態度に関する要素にも重点を置いています。また、人事考課の考課結果は、昇任昇格や昇給・勤勉手当などに反映をさせています。

昇給に学歴は関係ありますか?

三鷹市では、昇任昇格や昇給に学歴は関係ありません。

三鷹市政等について

三鷹市の財政状況はどうですか?

2023 (令和5) 年度予算は、総額では前年度を上回り、過去最高額となる見込みです。
経済状況の影響を最小限とするような強固な財政基盤の構築に向けて「選択と集中」による施策の重点化を図りながら、徹底した行財政改革を推進しています。なお、三鷹市の財政力指数は、2021 (令和3) 年度では「1.133」となっており、普通交付税不交付団体となっています。
詳しい情報は、三鷹市ホームページの市政情報-行財政-財政からご覧いただけます。

三鷹市では、どのような事業を行っていますか?

三鷹市では、市民の皆さんの生活に密接に関わる業務を幅広く行い、職員一人ひとりが多彩な場面で、市民や事業者などの方々と協働して、「人間のあすへのまち」の実現を目指して取り組んでいます。
三鷹市が取り組んでいる事業及び各部署における個別計画等は、三鷹市ホームページの市政情報-主要な取り組みからご覧いただけます。

三鷹市が考える市民協働及びその代表的な取組について教えてください。

三鷹市では、市の最高規範である「自治基本条例」に基づき、これまで積極的に市民参加を進めてきました。代表的な取組みは、三鷹市ホームページの市政情報の中にある『自治基本条例ガイドブック』を発行しましたからご覧いただけます。

三鷹市の取組は、市民からどのように評価されていますか?

第5次三鷹市基本計画の策定に向けた基礎調査の一環として、各施策に対する市民の意見などを把握するため、2022 (令和4) 年度に市民満足度・意向調査を実施し、1,529人中1,164人(回答率76.1%)の方から三鷹市政に満足しているとの回答を得られました。その他の調査結果は、みたかe-bookポータルサイト第5次三鷹市基本計画に向けた市民満足度調査報告書をご覧ください。

経験者採用試験に関するQ&A

受験資格について(全職種共通)

経験者採用試験は誰でも受験できますか?

年齢ごとに定められた実務経験年数が必要になります。また、職種によっては、資格を必要とするものもあります。年齢要件、必要な実務経験年数及び資格等の受験資格については、三鷹市職員募集要項をご覧ください。

どのような職務でも実務経験年数として算定できますか?

実務経験年数には、民間企業等(他の官公庁、団体等を含む。)において一つの職について週30時間以上従事した期間が該当します。週30時間以上の勤務であれば、勤務形態は問いません。
また、土木技術、建築技術、電気技術、機械技術、化学技術、保育士、栄養士、保健師、社会福祉士、精神保健福祉士 (以下「専門職」という。)については、それぞれの職種に関連した仕事に従事した期間のみが該当します。下記の「受験資格について(専門職)」も併せてご確認ください。

転職等により、複数の実務経験がある場合、期間の通算はできますか?

週30時間以上勤務していた期間については、すべて通算することができます。
(例)実務経験年数が8年以上必要な場合
<ケース1>
A社…3年間(週30時間以上)、B社…3年間(週30時間以上)、C社…2年間(週30時間以上)、勤務していた場合 ⇒8年の実務経験を有するため、受験資格あり。
<ケース2>
A社…3年間(週30時間以上)、B社…3年間(週30時間以上)、C社…2年間(週30時間未満)、勤務していた場合 ⇒週30時間未満の勤務であったC社の期間は通算できず、実務経験は6年となるため、受験資格なし。

出産、育児、介護等による休業、病気休職など、長期にわたり欠勤した期間は実務経験年数として算定できますか?

出産、育児、介護等による休業、病気休職など、長期にわたり欠勤した期間は、休業等後に引き続き同一の企業等に復職した場合に限り、実務経験年数として算定できます。

実務経験年数を証明する書類の提出にあたり、どのような書類を用意すればいいでしょうか?

勤め先発行の就労証明書/在籍証明書のほか、厚生年金加入期間がわかる書類((例)(ねんきん定期便、ねんきんネットから抽出した「厚生年金保険加入記録情報」、「被保険者記録照会回答票」など))が有効です。
また、最終合格後には、勤務実績がある勤め先発行の経歴証明書(三鷹市所定様式)を必ずご提出いただきます。

同一期間内に複数の職務に従事した場合には、いずれの職歴も実務経験年数として算定できますか?

できません。
同一期間内に複数の職務に従事した場合は、いずれか一つの職歴のみを実務経験年数として計算します。

実務経験年数において、月単位、日単位の端数の取扱いはどうなりますか?

実務経験については、月単位で合算します。日単位での端数が生じる場合には、切り上げて1月とみなします。

派遣社員、契約社員としての就労期間は実務経験年数として算定できますか?

正規の勤務時間が週30時間以上であれば、勤務形態を問わず、実務経験年数として算定できます。

大学院での在籍期間は、実務経験年数として算定できますか?

受験資格における実務経験には該当しないため、算定できません。ただし、初任給決定の際には、基準により経験年数加算を行います。

受験資格について(専門職)

専門職の経験者採用試験は誰でも受験できますか?

年齢ごとに定められた実務経験年数が必要になります。一般事務以外の職種については、その実務経験がそれぞれの職種に関連した経験である必要があります。
また、職種によっては、資格を必要とするものもあります。年齢要件、必要な実務経験年数及び資格等の受験資格については、三鷹市職員募集要項をご覧ください。

建築技術(経験者採用)の試験を受験する場合、建築会社での事務の経験は実務経験年数として算定できますか?

できません。
専門職の場合、当該職種に関連した職務に従事していた経験のみ、実務経験年数として算定できます。

保健師(経験者採用)の試験を受験する場合、看護師として業務に従事していた期間は実務経験年数として算定できますか?

できます。
看護師としての職務に従事していた期間は、採用後の保健師としての職務と一定の関連性が認められることから、実務経験年数として算定できます。

個人情報の取り扱い

三鷹市は、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)及び三鷹市個人情報保護条例(令和4年三鷹市条例第26号)に基づき、利用者が本サイトから職員採用試験の受験申込みに際して収集した個人情報を適正に取り扱います。

採用に関するお問い合わせ先

三鷹市 総務部 職員課 人事研修係
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話: 0422-29-9166
ファクス: 0422-48-1419
Eメール: shokuin@city.mitaka.lg.jp

Loading...