ここから本文です
三鷹市公契約条例(仮称)の制定に向けて
作成・発信部署:総務部 契約管理課
公開日:2025年8月21日 最終更新日:2025年9月12日
パブリックコメントの実施について
令和7年9月16日(火曜日)から10月6日(月曜日)までご意見を募集します。
詳しくはページ下部の関連リンクをご確認ください。
三鷹市公契約条例(仮称)について
自治体の提供する公共サービスは、公共施設など社会インフラの整備、施設の維持管理に関する委託業務など、自治体から発注された多様な公共調達により成り立っています。
これら公共調達にかかる契約=「公契約」の質の確保が、公共サービスの質につながっていることから、これまでも市の発注にあたっては、その適正な履行に向けて取り組んできたところです。一方で、現在は担い手不足や物価高騰など、事業者や公共サービスの従事者を取り巻く環境も変化してきています。
三鷹市ではこのような中、今後の公共サービスの質の確保及び向上を目指し、事業者の経営環境への配慮及び公契約に携わる労働者の処遇への配慮を定める「公契約条例」の制定に向け取り組むこととしました。
本ページでは、これまでの検討経過などを掲載します。
制定に向けた基本的な考え方
条例の検討にあたり、令和6年12月に「三鷹市公契約条例(仮称)の制定に向けた基本的な考え方」をまとめました。詳細は添付ファイルをご覧ください。
検討経過
アンケート調査の実施
令和7年4月30日現在、入札参加資格を有する等三鷹市に業者情報登録のある市内事業者(支店・営業所等を含む)を対象に、公契約条例の制定等に関するアンケートを実施しました。
※お忙しい中、ご協力いただきました事業者の皆様には心より御礼申し上げます。
1 調査期間
令和7年5月29日(木曜日)~6月13日(金曜日)
2 調査対象
- 工事事業者:64者
- 委託事業者:96者
3 調査方法
郵送またはインターネットによる回答
4 回収数
110者/160者(68.8%)
(工事:49者/64者 委託:61者/96者)
5 アンケートの結果
添付ファイル「公契約条例の制定等に関するアンケート結果及び調査票」をご覧ください。
いただいたご意見・集計結果については、今後の検討に生かして参ります。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。
このページの作成・発信部署
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9172
ファクス:0422-46-8921