ここから本文です

広報みたか6月15日号(1789号)をご覧ください

作成・発信部署:企画部 広報メディア課

公開日:2025年6月16日 最終更新日:2025年6月16日

画像:広報みたか「6月15日号」(拡大画像へのリンク)

広報みたか「6月15日号」

(画像クリックで拡大 95KB)

今号の紙面から

2050年脱炭素社会の実現を目指して
私たちのecoチャレンジ(1~2面)

市では、2050年までに二酸化炭素排出量を実質ゼロにすることを目指すゼロカーボンシティを宣言しています。

紙面では、その実現に向けた市の取り組みや、市内事業者、市民のかたの取り組みを紹介しています。

市ではこんな取り組みを進めています

  • 市民センターにCO2排出量実質ゼロの電気・ガスを導入
  • 「薄型軽量の太陽光発電設備」を井の頭コミュニティセンターに設置
  • 森林の整備と保全によるカーボンオフセット事業
  • 新エネルギー・省エネルギー設備設置の費用を助成
  • ゼロエネルギータウン奨励事業

詳しくは紙面をご覧ください。

夏の省エネ・エコチャレンジ2025に挑戦しよう!

9月30日(火曜日)までに、省エネに関する取り組みや、参加した環境に関するイベントなどの感想・体験談を報告フォームにまとめ、お送りください。

詳しくは紙面、または「令和7年度環境学習イベント」をご覧ください。

特典

報告したかた全員に「みたか地域ポイント」100ポイントを、さらに抽選で10名のかたに記念品をプレゼントします。

「三鷹市子どもの権利に関する条例(仮称)」の制定に向けた
子どもへのアンケート(3面)

子どもが幸せに過ごすことができるまちを実現するため、同条例の制定に向けた取り組みを進めています。そこで、当事者である子どもたちの声を聴き、検討の参考にするため、アンケートを実施します。

詳しくは、「『三鷹市子どもの権利に関する条例(仮称)』子どもへのアンケート」をご覧ください。

回答期間

6月23日(月曜日)~7月11日(金曜日)

Pokiが見張っています!
悪質な訪問勧誘防止ステッカーを配布中(3面)

悪質な訪問販売や勧誘のトラブルを未然に防ぐため、「悪質な訪問勧誘防止ステッカー」を配布しています(なくなり次第終了)。

昨年のステッカーが好評だったことを受け、新デザインのステッカーを昨年より4,000枚増刷し、今年は11,000枚用意しました。

配布場所などは「ポキが見張っています!悪質な訪問勧誘防止ステッカーを配布中!」をご覧ください。

大沢の里古民家が市役所にやってくる!
企画展 三鷹まるごと博物館ものづくり展(4面)

大沢の里古民家では、三鷹大沢わさびの植物画、市内の竹を使った竹細工の制作などを行う市民参加型の講座を開催しています。

このたび、古民家の魅力や活動を知ってもらうため、作品の一部を展示します。

講座内容などは、「三鷹まるごと博物館(外部サイト)(外部リンク)」をご覧ください。

日時

7月1日(火曜日)~11日(金曜日)

平日午前8時30分~午後5時(11日は午後1時まで)

場所

市役所1階市民ホール

三鷹市星と森と絵本の家 開館16周年イベント(12面)

開館記念日である7月7日(月曜日)にイベントを開催します。

新しい企画展示のお披露目のほか、国立天文台の土居守台長による開館記念おはなし会などを開催します。

詳しくは紙面、または「星と森と絵本の家 7月7日『開館記念日』のお知らせ」をご覧ください。

公募絵本原画展

同施設で公募した絵本原画の最優秀賞作品『星のかおりにつつまれて』(セキユキナ作)を展示します。

届きましたか?「広報みたか」

広報みたか最新号は、6月13日(金曜日)から6月15日(日曜日)にかけて、市内の全世帯へ配布しています。
ご自宅に届いていない場合はお手数ですが、広報メディア課(電話番号 0422-29-9037)へご連絡ください。

こちらにも設置しています

ホームページでも「広報みたか」

市ホームページの「広報みたか」コーナーでも、最新号から2002年以降の号を閲覧できます。

このページの作成・発信部署

企画部 広報メディア課
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9037 
ファクス:0422-76-2490

広報メディア課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る