ここから本文です
三鷹市スポーツ推進計画2027(令和6年度策定)
作成・発信部署:スポーツと文化部 スポーツ推進課
公開日:2025年3月31日 最終更新日:2025年4月4日
「三鷹市スポーツ推進計画2027」を策定しました
三鷹市は、国の「スポーツ基本法」の理念を尊重するとともに、スポーツ活動の推進とこれに伴う健康・体力の増進を促進し、豊かなスポーツ社会の実現とスポーツを通じた仲間づくり・地域づくりを推進することをめざし、スポーツ施策を総合的・計画的に推進するため、「三鷹市スポーツ推進計画2027」を策定しました。この計画では、「希望あふれるスポーツのまち 三鷹」の実現に向け、スポーツを通じた「健康都市づくり」と「多様性を尊重する共生社会」をめざすための取り組みなどについて示しています。
- 電子書籍版も公開しています。
- パソコンのほか、スマートフォンやタブレット端末で閲覧できます。
- 電子書籍(みたかe-bookポータル)(外部リンク)はこちらからご覧ください。
基本理念
希望あふれるスポーツのまち 三鷹
~スポーツを通じた「健康都市づくり」「多様性を尊重する共生社会」をめざして~
指標
本計画において、以下のとおり目指すべき数値目標を掲げ、その目標を達成できるよう施策を推進します。
- 市のスポーツ施設等の利用者数
- 目標値(令和9年度末):130万人
- 「タッタカくん!ウオーク&ラン」アプリ登録者数
- 目標値(令和9年度末):1万人
- スポーツイベント・教室等参加者数
- 目標値(令和9年度末):10万人
- みたかスポーツサポーターズ登録者数【人財育成関連】
- 目標値(令和9年度末):200人
- スポーツフェスティバル・駅伝等のスポーツ協会及び地域スポーツクラブとの連携事業の参加者数【地域活性化関連】
- 目標値(令和9年度末):5万人
目標年次
計画の期間は、「第5次三鷹市基本計画」と合わせて、令和6年度(2024年度)から令和9年度(2027年度)までの4年間とします。
施策の体系
1 スポーツに親しむ環境の充実
(1)スポーツ施設のリニューアル
(2)スポーツ施設の安全かつ適切な運営管理
(3)学校体育施設の開放の拡充
(4)大学及び民間スポーツ施設等の活用
(5)健康・スポーツ情報の充実
2 だれもが目的に応じて楽しめるスポーツライフの推進
(1)スポーツを通じた継続的な健康づくりの支援
(2)子どもがスポーツを楽しむ機会の充実
(3)働く世代、子育て世代がスポーツを楽しむ機会の充実
(4)高齢者がスポーツを楽しむ機会の充実
(5)障がい者スポーツの普及と障がいの理解の推進
(6)だれもがスポーツを楽しむ機会の充実
(7)多様なスポーツを楽しむ機会の提供
3 スポーツを支える人財育成とスポーツを通じた地域の活性化
(1)スポーツを支える担い手づくりとスポーツ関係団体等の活動の支援
(2)小・中学校との連携強化
(3)スポーツ関係団体、地域団体、大学、民間企業等との連携強化
(4)芸術文化、自然、観光資源等を活かしたスポーツ活動の推進
(5)三鷹ゆかりのトップアスリートやプロスポーツチームの応援と連携の推進
(6)東京2020大会等のレガシーの創造
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。
このページの作成・発信部署
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9863
ファクス:0422-45-1167