ここから本文です

三鷹幼稚園跡地利活用基本プラン

作成・発信部署:都市再生部 三鷹駅前地区まちづくり推進本部

公開日:2025年4月18日 最終更新日:2025年4月18日

画像:三鷹幼稚園跡地利活用基本プランの表紙画像(拡大画像へのリンク)

三鷹幼稚園跡地利活用基本プラン

(画像クリックで拡大 25KB)

三鷹幼稚園跡地利活用基本プランを策定しました。

2024(令和6)年3月に閉園した私立三鷹幼稚園の跡地について、市では、地権者のご理解を得ながら、子どもたちの遊び場や居場所づくりとしての利活用に向けて、庁内横断的に多角的な検討を進めてきました。

今回作成した「三鷹幼稚園跡地利活用基本プラン」では、施設の利活用の方向性や施設の概要、機能、配置イメージ及び事業スキーム等、市の考え方をとりまとめています。今後、この基本プランを基に、計画的に施設整備を進めます。

三鷹幼稚園跡地利活用基本プランの概要

第1章 基本プランの前提

  1. 策定の目的
  2. 三鷹幼稚園跡地の概要

第2章 施設計画

  1. 整備に向けた利活用の方向性
  2. 施設概要及び機能配置イメージ
    • 施設概要
    • 開館時間
    • 利用イメージ
  3. 事業スキーム
  4. 施設の管理運営
  5. 事業費

第3章 今後の進め方

  1. スケジュール
  2. 施設名称の公募
  3. 施設機能の見直し

閲覧場所

本プランは、このページの下部の「添付ファイル」に 全文を掲載しているほか、三鷹駅前地区まちづくり推進本部事務局、相談・情報課、図書館(本館)で閲覧することができます。

今後の進め方

本プランは、これまで都市再生部三鷹駅前地区まちづくり推進本部事務局が策定作業を進めてきましたが、令和7年度以降、本プランに基づく具体的な施設の運営内容等の検討については、子ども政策部児童青少年課に担当が移ります。

本プラン策定のために実施した意見募集の結果について

令和716日から26日に実施した本プラン(案)への意見募集には、36人(事業者、団体、町会を含む)のかたから92件のご意見をいただきました。

市ではいただいたご意見を参考にしながら検討を行い、本プランを策定しています。

主なご意見と市の考え方

  • 育児や不登校の家庭への情報発信をしてほしい。
    「子育てに関する情報収集ができる場として整備する」旨を追記しました。
  • 不登校の子たちの居場所・相談場所は必要。
    「学校や家庭、友だちのことなど、子どもたち自身のさまざまな悩み事等をいつでも相談できる場として整備する」旨を追記しました。
  • 災害時在宅支援施設にしてほしい。
    「地域の防災機能の向上に寄与できるように、地域住民等と連携しながら防災倉庫等の確保を検討する」旨を追記しました。
  • 利用者について記載の時間帯以外も利用できるようにしてほしい。
    「施設の利用状況やニーズに合わせて子どもたちの利用を受け入れる」旨を追記しました。

なお、本プランは三鷹幼稚園跡地に係る利活用の方向性を示すものであるため、施設の企画等の事業実施に関するご意見については、今後の事業内容の検討段階において、ご意見を踏まえながら検討していきます。

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。

このページの作成・発信部署

都市再生部 三鷹駅前地区まちづくり推進本部
〒181-0013 東京都三鷹市下連雀三丁目33番3号 アールヴェール三鷹中央通り2階
電話:0422-70-4033 
ファクス:0422-47-2828

三鷹駅前地区まちづくり推進本部のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る