ここから本文です
消防団員募集
作成・発信部署:防災安全部 防災課
公開日:2025年3月10日 最終更新日:2025年3月13日
消防団とは、各自治体に設置される消防機関です。地域における防災リーダーとして地域に密着し、住民の安心と安全を守るという重要な役割を担います。三鷹市消防団は市内に10個分団あり、災害に強い安全安心のまちづくりには欠かせない組織です。
あなたも【三鷹市の消防団員】になって、【自分の手で自分のまち】を守りませんか?
入団資格
三鷹市消防団は新たな団員を募集しております。
以下の要件に当てはまる方であれば、どなたでも応募が可能です。
- 満18才以上55歳未満の健康な方(性別は問いません)
- 三鷹市内に在住・在学・在勤の方
ご興味を持たれた方は、市の【総務部防災課】までお電話ください。
皆様からのご連絡、心よりお待ちしております。
下記リンク先からの入団エントリー手続も可能です。
消防団の任務
消防団は、消火活動のみならず、地震や風水害等多数の動員を必要とする大規模災害時の救助救出活動、避難誘導、災害防御活動など非常に重要な役割を果たしています。さらに、平常時においても、市民への防火指導、特別警戒、応急手当指導等、地域に密着した活動を展開しており、地域における消防力・防災力の向上、地域コミュニティの活性化に大きな役割を果たしています。
平常時
- 地域行事での警戒活動
- 学校での防災授業
- 防災訓練などでの指導
災害時
- 火災現場での消火活動
- 震災発生時の救出救助活動
- 風水害時における水防活動
消防団員の処遇
1 報酬などの支給
消防団員の活動に対して、年間一定の金額が報酬として支給されます。また、災害や訓練に出場した場合には、出動報酬が支給されます。また、5年以上勤務し退団した場合には退職報償金が支給されます。
2 公務災害補償
消防団員が安心して活動できるよう、公務上負傷等した場合は、補償制度があります。
3 被服等の貸与
活動に必要な活動服や活動靴などが各個人に貸与されます。
4 表彰制度
職務にあたって功労・功績があった場合は、各種機関より表彰されます。
主な年間行事
- 4~6月:規律教養訓練、総合水防訓練
- 7~9月:消防操法披露会、上級救命講習
- 10~12月:震災消防演習
- 1~3月:出初式、桜花期特別警戒