ここから本文です

仙川の水循環施設の運転を停止しています

作成・発信部署:都市整備部 緑と公園課

公開日:2025年8月21日 最終更新日:2025年8月22日

画像:地図画像(拡大画像へのリンク)

水量が減少している区間

(画像クリックで拡大 88KB)

仙川の水循環施設が故障し水量が減少しています

一級河川仙川の野川宿橋(人見街道交差部)から新川天神山青少年広場西側の区間では、下流部のポンプでくみ上げた水を上流部に戻すことで河川水量を確保しています。 

昨年11月、施設内の自動開閉バルブが故障したため運転を停止し、当該箇所の修理を行って今年6月15日から運転を再開しておりました。その後、順調に水が流れておりましたが、令和7年8月19日未明に前回とは違う箇所の循環ポンプ3台が立て続けに故障したため、再び運転ができなくなりました。

仙川の自然環境を楽しみにしていただいている皆様には、大変ご心配をおかけしていますことを心よりお詫び申し上げます。

復旧について

今回の停止の原因は、循環ポンプ本体の故障によるものです。ポンプ本体を取り換える工事を行う予定ですが、機器自体(受注生産品)の製造に時間がかかります。復旧時期については、詳細が分かり次第、当ページにてお知らせいたします。

河川内の流れについて

水循環施設故障により循環水が無くなったことから、人見街道交差部(野川宿橋)から丸池公園雑木林西側(稲荷橋付近)付近まで雨天時を除き水が枯れています。丸池公園から先は湧水の流入が見られ、下流に行くほど水量が増えていくことが確認できます。

このページの作成・発信部署

都市整備部 緑と公園課
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9789 

緑と公園課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る