ここから本文です

第72回三鷹市市民文化祭 舞台公演の一般参加募集

作成・発信部署:スポーツと文化部 芸術文化課

公開日:2025年6月13日 最終更新日:2025年6月13日

画像:前回の邦楽演奏会の様子の写真(拡大画像へのリンク)

前回の邦楽演奏会の様子

(画像クリックで拡大 29KB)

はじめてのかたも「和」のお稽古体験してみませんか?

三鷹の秋の風物詩、三鷹市市民文化祭は、芸術文化協会の加盟団体が企画・運営を行い、市民の皆さまが舞台公演を見るだけでなく、参加する催しとして開催しています。

初心者向けの講習会もありますので、ぜひご参加ください。

一般参加募集要項

公演名、開催日及び講習会等の募集要項並びに申込方法の詳細は、ページ下部に添付した「舞台公演参加募集チラシ」をご覧ください

また、三鷹市芸術文化協会ホームページ(外部リンク)でも詳細を確認できます。

一般参加募集要項
公演名(主管団体) 開催日 会場 対象者 参加要件/講習会等 参加費 申込・問い合せ先
謡曲・仕舞大会
(三鷹市能楽会)
10月26日(日曜日) 芸術文化センター
星のホール
初心者 仕舞体験教室
A組7月11日、8月8日、9月12日
B組7月26日、8月23日、9月13日
会場:生涯学習センター(三鷹市新川六丁目37-1)
各組(全3回)6,000円(教材費込、本番の着物貸出あり) 能楽会
電話090-9399-1654
同上 同上 同上 初心者・経験者 シニアクラス(謡)
毎月第1・2・3金曜日
会場:高齢者福祉センター(三鷹市新川六丁目37-1)
月3,000円 同上
吟詠剣詩舞大会
(三鷹市吟詠連盟)
10月26日(日曜日) 三鷹市公会堂
光のホール
初心者・経験者 剣舞・詩舞の参加も可
絶句一題
3,000円
芸術文化協会
締切7月11日(金曜日)
午後のクラシック
(三鷹市管弦楽団)
11月8日(土曜日) 芸術文化センター
風のホール
3人以上の室内楽・アンサンブル 当日リハーサルと出演時間の指定は不可。当日の運営のお手伝いが必要
1団体
4,000円
芸術文化協会
締切7月11日(金曜日)
日本舞踊の会
(三鷹市日本舞踊連盟)
11月9日(日曜日) 芸術文化センター
星のホール
小学生以上の初心者
親子で日本舞踊体験
7月30日(水曜日)
会場:芸術文化センター(三鷹市上連雀六丁目12-14)

10月19日(日曜日)
会場:生涯学習センター(三鷹市新川六丁目37-1)
無料
日本舞踊連盟
電話090-9334-4674
7月締切 7月27日(日曜日)
10月締切10月16日(木曜日)
同上 同上 同上 経験者
素踊りで開催のため衣装は自前です 演目により5,000~20,000円 芸術文化協会
締切7月11日(金曜日)
邦楽演奏会
(三鷹市邦楽連盟)
11月16日(日曜日) 芸術文化センター
星のホール
小学3年生以上の初心者 初心者対象講習会:こと、尺八、篠笛、三味線、唄

10月26日(日曜日)・11月9日(日曜日)
(2回)
会場:三鷹駅前コミュニティセンター(三鷹市下連雀三丁目13-10)
(全2回)
大学生以上 1,000円
小中高生 無料
邦楽連盟
電話0422-47-2258
締切9月30日(火曜日)
同上 同上 同上 経験者
経験者対象講習会:こと、尺八、篠笛、三味線、唄

10月26日(日曜日)・11月9日(日曜日)
(2回)
会場:三鷹駅前コミュニティセンター(三鷹市下連雀三丁目13-10)
同上 同上
民謡大会
(三鷹市民謡連合会)
11月16日(日曜日) 三鷹市公会堂
光のホール
どなたでも(飛び入コーナー)
当日、開演時間30分前までに会場へ
無料
民謡連合会
電話0422-45-3593
同上 同上 同上 市内の小・中学生
講座「はじめての民謡」7月6日(日曜日)
会場:生涯学習センター(三鷹市新川六丁目37-1)
無料
※元気創造
プラザ講座申込システムで要事前予約
5月21日(水曜日)午前9時から申込開始
先着順
三鷹歌謡音楽祭
(三鷹歌謡連盟)
11月22日(土曜日) 三鷹市公会堂
光のホール
どなたでも
カラオケ好きな方、大きなステージで歌いましょう
1曲5,000円
芸術文化協会
締切7月11日(金曜日)
現代日本舞踊の会
(三鷹現代日本舞踊連盟)
11月23日(日曜日・祝日) 芸術文化
センター
星のホール
小学生以上の初心者
現代日本舞踊講習会
9月7日(日曜日)
会場:三鷹市公会堂さんさん館(三鷹市野崎一丁目1-1)
無料(浴衣をお持ちでない方ご相談ください)

現代日本舞踊連盟
電話0422-49-6565
締切8月20日(水曜日)
同上 同上 同上 経験者
5分以内の曲 1曲6,000円
芸術文化協会
締切6月30日(月曜日)
画像:前回の謡曲・仕舞大会の写真(拡大画像へのリンク)

前回の謡曲・仕舞大会の様子

(画像クリックで拡大 47KB)

申込方法

必要項目を記載の上、次のいずれかの方法でお申し込みください。

芸術文化協会宛の申し込みは6月16日(月曜日)から。

  • 芸術文化協会 窓口
  • はがき
  • メール
  • ファクス
注意事項

メール、ファクスでお申し込みのかたは、受信後5日以内に受信確認の返信を送りますので、届かない場合はお問い合わせください。

応募資格

三鷹市在住・在勤・在学・在活動の個人、団体のかた

必要項目

  1. 公演名
  2. ご経験の有無
  3. 住所
  4. 氏名
  5. 年齢・学年
  6. メールアドレス
  7. 電話・ファクス番号

注意事項

  • 午後のクラシックは申込多数の場合は抽選。
  • 芸術文化協会宛のお申し込みの返信は、7月31日(木曜日)までに主管団体からご連絡します。

申し込み先・問い合わせ先

三鷹市芸術文化協会事務局

〒181-0004
三鷹市新川六丁目37番1号
三鷹中央防災公園・元気創造プラザ 4階 生涯学習センター内

電話 0422-45-1283
ファクス 0422-45-1284
メール geibunkyo@bz04.plala.or.jp

※窓口受付時間は、正午から午後1時を除く平日午前9時から午後5時まで。
 土曜日、日曜日、祝日、6月23日(月曜日)は休み。

周辺の地図情報(Googleマップ)(外部リンク)

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。

このページの作成・発信部署

スポーツと文化部 芸術文化課
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9861 
ファクス:0422-29-9040

■三鷹市芸術文化協会事務局
〒181-0004
三鷹市新川六丁目37番1号
三鷹中央防災公園・元気創造プラザ4階

電話 0422-45-1283
ファクス 0422-45-1284

芸術文化課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る