ここから本文です
ペアレント・メンター相談会
作成・発信部署:健康福祉部 障がい者支援課
公開日:2025年4月1日 最終更新日:2025年4月1日
ペアレント・メンターによる「個別相談」「グループ交流会」を実施します
ペアレント・メンターが、発達障がい児(者)およびその傾向があるお子さんの保護者等への相談及び助言を行います(三鷹市発達障がい児(者)保護者寄り添い支援事業)。
- ペアレント・メンターとは…
- 発達障がい児の親で、相談にのるための研修を受けた者です(一般社団法人発達障がいファミリーサポートMarbleの認定を受けています)。
相談内容
「発達に課題のある子どもの子育て、どうしたら良いの?」と悩んでいる保護者の皆さまを対象に、発達障がい児(者)の親であるペアレント・メンターがその経験を活かし、お話を伺います。
たとえば
- 専門機関や医療機関の相談を考えているけど、どうしたら良いの?
- 子どもに診断が出た。これからのことが心配。
- この辛い気持を分かってくれる人に話したい。
- 子どもに向いている学校・学級は?
- 他のお母さんの話を聞いてみたい。
- これから先の見通しを持ちたい。 等
日時
個別相談会
令和7年
- 5月15日(木曜日)
- 5月28日(水曜日)
- 6月12日(木曜日)
- 7月10日(木曜日)
- 7月30日(水曜日)
- 8月7日(木曜日)
- 9月11日(木曜日)
- 9月24日(水曜日)
- 10月9日(木曜日)
- 11月13日(木曜日)
- 11月19日(水曜日)
- 12月11日(木曜日)
令和8年
- 1月15日(木曜日)
- 2月12日(木曜日)(予定)
- 2月18日(水曜日)(予定)
- 3月12日(木曜日)(予定)
1日あたり2回開催
- 第1回 午前10時から10時50分まで
- 第2回 午前11時から11時50分まで
グループ相談会(交流会)
令和7年
- 6月25日(水曜日) テーマ:「通常の学級」ならではの悩み
- 8月27日(水曜日) テーマ:「女の子」ならではの悩み
- 10月22日(水曜日) フリーテーマの日
- 12月17日(水曜日) テーマ:「通常の学級」ならではの悩み
令和8年
- 1月28日(水曜日) テーマ:「女の子」ならではの悩み
- 3月25日(水曜日)(予定) フリーテーマの日
各回5名 午前10時から正午まで
グループ相談会(交流会)はテーマを決めて行います。
開催テーマ
「通常の学級」ならではの悩み
「通常の学級」に在籍中のお子さん、卒業後のお子さん、または「通常の学級」への進学を希望している就学前のお子さんをお持ちの方。今、抱えている悩みや疑問をお話しに来ませんか。
「わが⼦の進路、どうすれば良いのだろう」「どうしたら楽しく学校に⾏けるのかな」など。一緒に灯りを見つけましょう。
「⼥の⼦」ならではの悩み
発達に課題のある「⼥の⼦」を持つ親同⼠が集まって、お喋りをしませんか。女の子ならではの気がかりな点を解消し、将来に向けて、情報交換をしませんか。
フリーテーマの日
この日は、特にテーマは設けず、集まった方が「相談したい」テーマで、自由にお喋りをします(進路、進学、友達関係、兄弟児、障害年金、親のストレス解消など)。どうぞ気楽にご参加ください。
- 注意事項
- 最新の情報は、当ホームページ、または、一般社団法人発達障がいファミリーサポートMarbleのホームページにて、お知らせします。
会場
三鷹市公会堂
さんさん館 会議室 他
申し込み
直接、一般社団法人 発達障がいファミリーサポートMarbleにお申し込みください。(メール、LINE公式アカウントなど)
問い合わせ先
障がい者支援課
基幹相談支援センター担当
電話 0422-29-8267
このページの作成・発信部署
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-8267
ファクス:0422-47-9577