ここから本文です
【二次募集】令和7年度教育支援学級介助員募集
作成・発信部署:教育委員会 指導課
公開日:2025年1月21日 最終更新日:2025年2月19日
【二次募集】令和7年度教育支援学級介助員募集
職務内容
教育支援学級(固定制)における障がいのある児童・生徒の介助業務
募集人数
5名程度
応募資格
教育支援(特別支援教育)に理解と熱意を有するかた。
※ 次に該当する方は受験することができません。
ア 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
イ 三鷹市を懲戒免職になり、その日から2年を経過していない者
ウ 日本国憲法施行の日以降に、日本国憲法や政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
勤務場所
三鷹市立小・中学校 教育支援学級
任用期間
令和7年4月1日以降~令和8年3月31日
(規定により4回を上限とし、公募によらない再度の任用をする場合があります。)
勤務日
週5日 月曜日~金曜日(場合により土曜日勤務もあり)
※ 長期休業中を除く。
勤務時間
週30時間を概ね午前8時~午後4時の間で割り振る。
※ 所属長の命により、時間外勤務が生じる場合があります。
報酬等
- 月額151,800円
- 交通費支給(月額55,000円以内)
- 期末手当支給
- 宿泊学習等により時間外勤務が生じた場合には、月額報酬以外に別途支給します。
休暇等
(1)有給
年次有給休暇、公民権行使等休暇、母子保健休暇、妊婦通勤時間、慶弔休暇、事故休暇、夏季休暇
(2)無給
ドナー休暇、産前産後休暇、育児時間、子どもの看護休暇、生理休暇、短期介護休暇、介護休暇、介護時間、育児休業、部分休業
社会保険
法令の規定に基づき、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険の適用あり
申し込み方法
(1) 申込期間
随時募集
※ 採用決定者が募集人数に達した場合は、その時点で募集を終了いたします。
(2) 申込方法
以下の申込みフォーム(LOGOフォーム)よりお申し込みください。
https://logoform.jp/form/ejBZ/830319
選考方法・面接等のスケジュール
(1) 面接試験
面接試験及び提出書類等を総合的に評価し、合格者を決定します。
※ 提出書類に不備があった場合には、面接試験を実施いたしませんので、予めご
了承ください。
(2) 面接試験の日程等
面接試験の詳細については、申し込み時に入力いただきましたメールアドレスに電子メールにて通知いたします。
※ 面接日時の日程調整はできませんので、予めご了承ください。
申し込み先
〒181-8505
三鷹市下連雀九丁目11番7号
三鷹市教育委員会 指導課「教育支援学級介助員担当」
添付ファイル
【二次募集】令和7年度三鷹市教育委員会教育支援学級介助員募集要項
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。
このページの作成・発信部署
〒181-8505 東京都三鷹市下連雀九丁目11番7号
電話:0422-29-9817
ファクス:0422-43-0320
教育支援学級介助員募集担当(内線:3267)