ここから本文です

令和6年度の個人情報保護制度の運用状況を紹介します

作成・発信部署:総務部 相談・情報課

公開日:2025年10月17日 最終更新日:2025年10月17日

皆さんのプライバシーを守るための「個人情報保護制度」

市では、皆さんのプライバシーに関する情報を非常に多く保有していますが、こうした個人情報や特定個人情報を保護するため、収集する情報の内容やその利用・管理の方法などについてのルールを定めています。

また、情報セキュリティーマネジメントシステムの認証の取得や特定個人情報保護評価の実施により、適正な運用を図っています。

市はどのような個人情報を保有しているのか…

市役所の各課が新たに個人情報を収集する場合は、どのような個人情報をどのような目的で、いつからどのような形態で、どこの課で管理するかを記載した「個人情報ファイル簿」を作成し、市長の下に集約しています。

令和6年度に作成した新規の「個人情報ファイル簿」は表1の通りです。

表1 新規の個人情報ファイル簿の内訳
所管 個人情報ファイルの名称
企画経営課 人権相談受付票
企画経営課 みたかSOGI相談(性の多様性に関する相談)における相談者及び相談員の名簿
企画経営課 みたかSOGI相談(性の多様性に関する相談)における相談内容の記録簿
企画経営課 三鷹市パートナーシップ宣誓手続に係る宣誓者の名簿
安全安心課 住宅等防犯対策補助申請者に関するファイル
生活経済課 三鷹市新規出店者支援事業
三鷹市価格高騰重点支援給付金事業推進室 低所得者支援及び不足額給付金給付事業に関するファイル
子ども家庭課 ベビーシッター利用支援事業(一時預かり利用支援)に関するファイル
子ども育成課 保育園地域開放事業に関するファイル
保育支援課 保育施設等に係る事故報告書、苦情・相談、虐待通報、指導・監査に関するファイル

個人情報をほかの部署や国・東京都が利用することは…

市が保有する個人情報は、たとえ市役所内部の部署間であっても、収集したときの目的を超えて利用することは禁止しています。また、国や東京都などの外部の組織に提供することも禁止しています。

しかし、例外として、法令に基づく場合などには、利用目的以外の目的のための利用または提供を行う場合があり、令和6年度の状況は表2の通りです。

表2 利用目的以外の目的のための利用または提供の内訳
根拠規定 件数
法第69条第1項 52
法第69条第2項第1号 37
法第69条第2項第2号 32
法第69条第2項第3号 8
法第69条第2項第4号 3
合計 132

自分の個人情報がどのように管理されているのかを知るには…

自身の個人情報がどのように管理されているのかを知りたい場合は、個人情報の開示請求を行うことができます。令和6年度の開示請求の状況は表3の通りです。

表3 開示請求の状況
請求件数 市民 市外在住者
55 38 17

なお、令和6年度は、個人情報の訂正請求及び利用停止請求はありませんでした。

個人情報不開示の場合の救済制度は…

個人情報の開示決定に不満がある場合は、市に審査請求をすることができます。市は個人情報保護審査会に諮問し、審査会では不開示の決定が適切であったかどうかを審査します。

令和6年度は、個人情報の開示決定に対する審査請求は1件となっています。

個人情報の取扱いに苦情がある場合は…

個人情報の取扱いに苦情がある場合は、苦情の申し出をすることができます。令和6年度は、苦情の申出はありませんでした。

このページの作成・発信部署

総務部 相談・情報課
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-44-6600 
ファクス:0422-48-2810

相談・情報課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る