ここから本文です
令和5年度の情報公開制度の運用状況を紹介します
作成・発信部署:総務部 相談・情報課
公開日:2024年11月1日 最終更新日:2024年11月8日
より開かれた市政運営のための「情報公開制度」
市が収集・作成したさまざまな情報は、皆さんの共有財産です。そして、皆さんに市政に参加していただくためには、情報が広く公開されることが必要です。市では、こうした観点から、より開かれた市政運営の実現に向け、情報公開制度の的確な運用を図っています。
利用できるのは…
市の情報公開制度は、すべての人(法人を含む)が利用できます。令和5年度の情報公開請求者の内訳は表1の通りです。
請求件数 | 市民 | 市内法人・団体 | 市外在住者 | 市外法人・団体 |
---|---|---|---|---|
142 | 42 | 53 | 18 | 29 |
公開の対象となる情報は…
市のすべての組織で作成・受領した情報が公開の対象です。令和5年度の部門別決定件数とその処理状況は表2の通りです。
実施機関 | 決定件数 | 公開 | 一部公開 | 非公開 | 不存在 | 取り下げ | 審査請求 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
市長 | 177 | 107 | 48 | 0 | 22 | 2 | 0 |
教育委員会 | 16 | 7 | 7 | 1 | 1 | 0 | 0 |
選挙管理委員会 | 3 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
監査委員 | 3 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
農業委員会 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
議会 | 10 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 210 | 127 | 57 | 1 | 25 | 2 | 0 |
なお、1件の請求に対して複数の決定が行われる場合があるため、表1の請求件数とは一致しません。
また、取り下げ件数は決定件数には含まれません。
公開できない情報は…
皆さんのプライバシーに関することや、企業秘密は公開しません。また、市が事業を行うための交渉の方針など、公開することで公正・適正な市政運営が妨げられる情報も公開しないこととしています。令和5年度の非公開件数とその理由は表3の通りです。
非公開理由 | 件数 |
---|---|
収入や職業、学歴など個人のプライバシーに関する情報 | 31 |
企業の経営戦略や技術、経営状況に関する情報 | 6 |
市政運営に関する情報のうち、協力関係情報 | 1 |
市政運営に関する情報のうち、意思形成過程情報 | 2 |
市政運営に関する情報のうち、合議制機関等会議情報 | 3 |
市政運営に関する情報のうち、事業執行情報 | 8 |
市政運営に関する情報のうち、取締情報 | 35 |
合計 | 86 |
なお、1件の決定について複数の非公開理由があるため、表2の一部公開件数と非公開件数の合計は一致しません。
市政情報非公開の場合の救済は…
市政情報が公開されなかったことに不満がある場合は、市に審査請求をすることができます。市は情報公開審査会に諮問し、審査会では非公開の決定が適切であったかどうかを審査します。令和5年度は、審査請求はありませんでした。