ここから本文です

ジェネリック医薬品(後発医薬品)利用差額通知書をお送りします

作成・発信部署:市民部 保険課

公開日:2024年12月2日 最終更新日:2024年12月2日

該当されるかたにお送りします

国民健康保険ご加入のかたで、以下に該当されるかたについて、ジェネリック医薬品(後発医薬品)利用差額通知書をお送りします。

通知書には、現在服用している新薬(先発医薬品)からジェネリック医薬品(後発医薬品)に切り替えた場合、薬代の自己負担額がどのくらい軽減できるか試算した内容を記載しています。通知書を受け取られたかたは、切り替えの参考資料としてご活用ください。

また、ジェネリック医薬品希望の意思を伝えるためのシールを資格確認書と一緒にお配りしていますので、資格確認書等に貼ってご利用ください。

ジェネリック医薬品(後発医薬品)とは
特許が切れた先発医薬品(新薬)と、有効成分、分量、用法、用量、効能及び効果が同等であると厚生労働省が認めた薬品です。

対象となるかた

三鷹市国民健康保険の被保険者で、マイナ保険証や資格確認書を使用して薬の処方を受けており、ジェネリック医薬品へ切り替えることにより、薬代の自己負担額を100円以上軽減できると見込まれるかた。
(ただし、お薬の価格が下がっても、技術料や管理料などお薬以外の料金によって自己負担の総額が軽減できない場合があります)

通知の時期

年3回、対象となるかたにお送りします。

・7月下旬(4月に薬の処方を受けた分)

・10月下旬(7月に薬の処方を受けた分)

・2月下旬(前年11月に薬の処方を受けた分)

ジェネリック医薬品へ切り替える場合の注意点

  • 主治医や調剤薬局の薬剤師と十分ご相談ください。症状、体質などによっては、ジェネリック医薬品に変更できない場合があります。
  • 医師の治療上の判断によりジェネリック医薬品が処方されない場合があります。
  • 現在、一部医薬品が入手困難になっています。今回の通知に対象医薬品が含まれていた場合は、供給が回復した際の参考としてください。

問い合わせ先

お受け取りになったジェネリック医薬品利用差額通知書に関するご質問は、通知書に記載のコールセンターへお問い合わせください。

受付時間

午前9時から午後5時(土曜・日曜・祝日・年末年始は除く)

このページの作成・発信部署

市民部 保険課 国保給付係
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9215 
ファクス:0422-41-4531

保険課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る