ここから本文です
戦争体験談、戦争関連資料の記録・保存事業にご協力ください
作成・発信部署:企画部 企画経営課
公開日:2023年1月27日 最終更新日:2025年2月7日
戦争体験談、戦争関連資料をお寄せください
三鷹市では、戦争の記憶を継承するため、戦争体験談や戦争関連資料のアーカイブ化(記録・保存)を行っています。
お寄せいただいた戦争体験談や戦争関連資料は、特設サイト「みたかデジタル平和資料館」で紹介させていただきます。
お心当たりのあるかたは、ぜひ企画経営課平和・人権・国際化推進係までご連絡ください。
戦争体験をお話しいただけるかたを募集しています
戦争を体験されたかたが年々少なくなっていることから、戦争の記憶を次世代に受け継ぐことが難しくなっています。三鷹市では、平成25年度から市民の皆様にご協力いただきながら、戦時中の三鷹の様子をはじめ、広島と長崎の原爆やシベリア抑留など国外の惨状のほか、さまざまな戦争体験談を映像で記録・保存する取り組みを行っています。
戦時中の暮らし、集団疎開、戦地の様子など、ご自身の体験をお話しいtだけるかたを募集しています。
お持ちの戦争関連資料をお寄せください
戦時中の生活をしのぶ手紙や写真等の戦争遺品、軍隊資料、当時の三鷹に現存した資料、三鷹に関連の深い資料をお持ちのかたは、ぜひご提供ください。
資料は市へ寄贈していただくか、写真撮影後にお返しします。
みたかデジタル平和資料館
問い合わせ先
企画部 企画経営課
平和・人権・国際化推進係
電話 0422-29-9032
ファクス 0422-29-9279
電子メール kikaku@city.mitaka.lg.jp
このページの作成・発信部署
企画部 企画経営課 平和・人権・国際化推進係
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9032
ファクス:0422-29-9279
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9032
ファクス:0422-29-9279