ここから本文です
固定資産に関する証明・閲覧の申請
作成・発信部署:市民部 資産税課
公開日:2025年9月29日 最終更新日:2025年9月29日
証明書発行について
市民課・三鷹市各市政窓口では、所有者が個人の物件で現年度分に限り固定資産公課証明書・固定資産評価証明書のお取扱いをしております。
それ以外の証明書を申請される場合は三鷹市役所資産税課(本庁舎2階24番市税総合窓口)までご来庁ください。
※コンビニエンスストア多機能端末機(マルチコピー機)での交付は行っておりません。
【重要】 令和7年9月29日より固定資産税・都市計画税に関する証明書等が変わりました。 詳しくはこちらをご確認ください。
新年度の証明書発行について
新年度の固定資産に関する証明書発行・閲覧については新年度最初の開庁日から行っております。
証明及び閲覧の種類など
種類 | 主な用途 | 手数料・窓口分 | 手数料・郵送分 | 資産税課以外の窓口 |
---|---|---|---|---|
(1)固定資産公課証明書 | 法務局(登記所)・税務署・金融機関への提出、賃料の算定等 | 1筆1棟各々につき300円 | 1筆1棟各々につき400円 | 市民課・市政窓口 |
(2)固定資産評価証明書 | 法務局(登記所)への提出、訴えの提起等 | 1筆1棟各々につき300円 | 1筆1棟各々につき400円 | 市民課・市政窓口 |
(3)地籍図写証明書 | ― | 1筆1棟各々につき300円 | 1筆1棟各々につき400円 | ― |
(4)家屋滅失証明書 | 滅失登記手続き等 | 1筆1棟各々につき300円 | 1筆1棟各々につき400円 | ― |
(5)固定資産税名寄帳兼(補充)課税台帳 | 資産の確認等 | 1所有者300円 | 1所有者400円 | ― |
(6)固定資産閲覧台帳の閲覧 | ― | 1冊300円 | 窓口受付のみ | ― |
(7)公図の閲覧 | ― | 1枚300円 | 窓口受付のみ | ― |
(8)住宅用家屋証明書(下記添付ファイルをご覧ください。) | 登録免許税の軽減 | 1件1,300円 | 1件1,300円 | ― |
主な記載項目 | |
---|---|
公課証明書 | 納税義務者の住所または所在地並びに氏名または名称、所在地、家屋番号、建築年、評価額、課税標準額、相当税額、地目または種類・用途、構造等、地積または床面積 |
評価証明書 | 納税義務者の住所または所在地並びに氏名または名称、所在地、家屋番号、建築年、評価額、地目または種類・用途、構造等、地積または床面積 |
住宅用家屋証明書は、対象の家屋によって必要書類が異なります。
詳細につきましては住宅用家屋証明書に係る必要書類をご覧ください。
(注)上記(6)(7)は郵送での申請を受け付けておりません。
(注)上記(8)の郵送申請は、証明書発送まで5営業日ほどかかる場合がありますので、ご了承ください。
申請できるかたは
申請できるかたは、
- 物件の所有者本人および同居の親族
- 物件所有者の相続人(注1)
- 所有者からの委任を受けた代理人(注2)
等に限ります。なお、上記(3)・(4)・(6)・(7)・(8) の証明等はどなたでも申請できます。
- 補足事項
-
- (4)「家屋滅失証明書」が必要なかたは、事前に資産税課にお問い合わせください。
- 注意事項
(注1)所有者本人の死亡が確認できる除籍謄本などの写し、および所有者本人と 相続人との関係がわかる戸籍謄本などの写しが必要です。
(注2)委任状などの原本が必要です。原本還付を希望される場合には、原本の提示に加え、原本の写しに「原本と相違ありません」と記載し、署名したものの提出が必要です。
なお、委任状は、委任者の自署のものをお願いします。 病気などのやむを得ない理由で委任者が自署できない場合は、記名(印刷なども可)のうえ、委任者の本人確認書類の写しを添付してください。
※もしくは申請書の物件の所有者記入欄を、所有者本人が記載した場合(法人であれば代表者印の押印がされている場合)は申請書を委任状と兼ねることができます。

資産税課のフロアマップ
お取扱いの窓口などは
市役所本庁舎2階24番 市税総合窓口(資産税課)
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話番号0422-45-1151 内線2363
証明及び閲覧の種類のすべてについてお取扱いしています。
市役所本庁舎1階5番 市民課総合窓口(ただし所有者が個人の物件で現年度分に限ります)
三鷹市各市政窓口 (ただし所有者が個人の物件で現年度分に限ります)
証明及び閲覧の種類のうち (1)・(2) についてお取扱いしています。
(注)受付時間は午前8時30分から午後5時まで(土曜日・日曜日等の休日を除く)ですが、各市政窓口については、市政窓口をご参照ください。
- 三鷹市役所
- 野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151
- 三鷹駅前市政窓口
- 下連雀三丁目46番4号 電話:0422-42-5678
- 三鷹台市政窓口
- 井の頭二丁目13番2号 電話:0422-42-0511
- 三鷹東部市政窓口
- 中原一丁目29番35号 電話:03-3326-8805
- 三鷹西部市政窓口
- 野崎三丁目28番11号 電話:0422-33-4531
郵送による申請は
証明書及び固定資産税名寄帳兼(補充)課税台帳を郵送により申請する場合は、手数料(定額小為替で)及び切手を貼った返信用封筒を同封してください。(宛先は上の市役所資産税課資産税係まで)
所有者の住所・氏名及び証明書の場合は物件の所在地番(住居表示とは異なります)を必ず記入してください。
詳細は、郵送による証明書等の申請を参照してください。
その他
- 証明書の申請の際は、できるだけ納税通知書添付(別紙)の「課税明細書」をお持ちください。
- 共有物件の固定資産税名寄帳兼(補充)課税台帳は、共有構成員ごとの内容となりますのでご注意ください。
- 主な官公庁問い合わせ先
主な内容 | 官公庁名称 | 所在地等 |
---|---|---|
相続税(路線価)・贈与税・所得税・住宅ローン控除 | 武蔵野税務署 | 〒180-8522武蔵野市吉祥寺本町三丁目27番1号・電話0422-53-1311 |
不動産取得税・事業税 | 立川都税事務所 | 〒190-0022立川市錦町四丁目6番3号・電話042-523-3171 |
不動産登記・登記事項証明書(登記簿謄本)請求・登録免許税 | 法務局・府中支局(登記所) | 〒183-0052府中市新町二丁目44番地・電話042-335-4753 |
地価公示価格・基準地価格 | 三鷹市役所 電話0422-45-1151 |
土地対策課 内線 2243 |
住宅用家屋証明 | 三鷹市役所 電話0422-45-1151 | 資産税課資産税係 内線 2363 |
建築確認申請 | 三鷹市役所 電話0422-45-1151 | 建築指導課 内線 2829 |
添付ファイル
固定資産(土地・家屋)証明書交付申請書(PDF 577KB)
固定資産(土地・家屋)証明書交付申請書(窓口請求用)記入見本(PDF 595KB)
固定資産(土地・家屋)証明書交付申請書(郵送請求用)記入見本(PDF 637KB)
代理人選任届(委任状)(PDF 108KB)
住宅用家屋証明申請書(PDF 107KB)
住宅用家屋証明申請書(Word 67KB)
住宅用家屋証明書に係る必要書類一覧(PDF 166KB)
住宅用家屋証明書用 申立書及び記入例(PDF 83KB)
住宅用家屋証明書用 親族からの申立書及び記入例(PDF 99KB)
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。
このページの作成・発信部署
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9197
ファクス:0422-48-2814