ここから本文です

下連雀児童公園(下連雀三丁目)

作成・発信部署:都市整備部 緑と公園課

公開日:2025年4月10日 最終更新日:2025年4月11日

画像:入り口から遊具を眺めた写真(拡大画像へのリンク)

にじいろこもれび広場

(画像クリックで拡大 134KB)

三鷹駅から近いインクルーシブ遊具広場です!

三鷹市内の都市公園のうち、最も三鷹駅から近い位置にある公園です。令和7年1月27日にインクルーシブ遊具(障がいの有無にかかわらずだれもが遊べる児童遊具)が設置された「にじいろこもれび広場」がオープンしました。日頃から子どもたちに大変多く利用されており、活気に満ち溢れています。

画像:花壇の様子(拡大画像へのリンク)

花がとてもきれいです

(画像クリックで拡大 163KB)

場所

三鷹市下連雀三丁目6番18号

周辺の地図情報(Google マップ)(外部リンク)

面積

1,450.96平方メートル

トイレ

この公園のトイレには次の設備があります。

  • 車椅子使用者対応トイレ(洋式トイレ)
  • オストメイト設備
  • おむつ交換台(乳幼児用)
画像:ブランコ近景(拡大画像へのリンク)

様々な特性のある子が遊べるブランコ

(画像クリックで拡大 105KB)

設備

一般遊具

  • 砂場
  • ブランコ(一般形)

インクルーシブ遊具(だれもが遊べる児童遊具)

バケット型シートと背もたれ付きシートが設置された2連ブランコ

姿勢が安定しないお子さんでも楽しめる、2種類のシートを取り付けたブランコです。

バケットスピナー

少ない力で回転の動きを楽しめる遊具です。着座部がわずかに斜めになっており、いろんな方向に振られる感覚を楽しめます。

インクルーシブ複合遊具

複合遊具に複数の難易度のコースを設定し、体の特性に合ったルートで楽しむことができます。車いす利用のかたが「ままごと遊び」を楽しめるお店屋さんを模したコーナーを設けています。

「にじいろこもれび広場」について

障がいの有無にかかわらずだれもが遊べる児童遊具広場を開設するにあたり、近隣の障がい者団体や保育園等にヒヤリングを行い、設置する遊具の種類や配置を決めました。また、インクルーシブ遊具広場の愛称について、アイデア募集のポストを現地に設置したところ、利用者のお子さんを中心に43件のアイデアが入っていました。投函されたアイデアの中から「だれもが遊べる」「インクルーシブ(包摂的)」にふさわしいキーワードを組み合わせ、「にじいろこもれび広場」に決定しました!

このページの作成・発信部署

都市整備部 緑と公園課
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9789 

緑と公園課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る