ここから本文です

大人になっても学びたい!知識・教養講座

作成・発信部署:子ども政策部 児童青少年課

公開日:2025年7月31日 最終更新日:2025年8月1日

開催日
2025年9月19日(金曜日)/2025年9月26日(金曜日)/2025年10月3日(金曜日)/2025年10月10日(金曜日)/2025年10月17日(金曜日)/2025年10月24日(金曜日)/2025年10月31日(金曜日)/2025年11月7日(金曜日)/2025年11月14日(金曜日)/2025年11月21日(金曜日)
ジャンル
講座・教室・講演会
申し込み
必要
費用
無料
一時保育
あり
手話通訳など
要問い合わせ

学生時代を振り返りながら、新たな発見をしてみませんか?

日時

令和7年9月19日(金曜日)から11月21日(金曜日)
毎週金曜日 午前10時から正午(全10回)

日程表
日付 内容 講師
保育 9月
12日
保育オリエンテーション センタースタッフ
1 9月
19日
国語教科書から読み解く子どもたちの学び ハートフル国語塾 代表
さかた くにこさん
2 9月
26日
社会人として知っておきたいお金の話 金融経済教育推進機構(J-FLEC)認定アドバイザー
志賀 誠司さん
3 10月
3日
災害について~図上訓練&万が一に備え個々がどう向き合っていくか~ 警視庁三鷹警察署 警備課
中村 翔一さん
4 10月
10日
日本人と音楽~打楽器奏者/作曲家としての視座から~ 打楽器奏者・作曲家
會田 瑞樹さん
5 10月
17日
外国語(韓国語)/自主学習 市民ボランティア/スタッフ
6 10月
24日
紫外線って何だろう~UVチェックストラップをつくろう~ 科学読物研究会
坂口 美佳子さん
7 10月
31日
ブリリアントアート~やさしいアートセラピーで、自分の輝きと出会う時間~ クエスト総合研究所
髙橋 洋子さん
8 11月
7日
私の手仕事~かわいい巾着袋を作ろう~ 鈴木 まちこさん
9 11月
14日
世界の動きと日本 国際情勢アナリスト
茂木 貴さん
10 11月
21日
最先端AI研究者に学ぶ、これからの未来の描き方 株式会社オンギガンツ 代表取締役
松田 雄馬さん
保育 11月
28日
保育懇談会 スタッフ

対象

講座に興味のあるかた

注意事項
三鷹市在住・在勤のかた優先

定員

35人(うち保育の定員は15人、保育は1歳から未就学児)

注意事項
申し込み多数の場合は抽選とし、抽選結果は8月29日(金曜日)までにメールまたは電話で通知いたします。
保育付きの枠は、初めて西多世代交流センターの保育室を利用するお子さんを優先します。

保育

満1歳から未就学児(内、1歳児の受け入れは6人まで)

注意事項
  • 講座開始日9月19日に満1歳になっているお子さんが対象となります。
  • 9月12日の保育オリエンテーションに必ずご参加ください。
  • 11月28日に保育懇談会があります。

材料費

100円

場所

三鷹市西多世代交流センター

お申し込み

令和7年8月3日(日曜日)から8月24日(日曜日)までにLogoフォーム(外部リンク)よりお申し込みください。

電話または窓口でのお申込みも可能です。(電話、窓口は土曜・日曜、法に定める休日を除く)

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。

このページの作成・発信部署

子ども政策部 児童青少年課 西多世代交流センター
〒181-0016 東京都三鷹市深大寺二丁目3番5号
電話:0422-31-6039 
ファクス:0422-31-6261

■申し込み用電話番号 0422-32-8765

児童青少年課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る