ここから本文です
東京都多言語相談ナビ(TMC Navi)
作成・発信部署:企画部 企画経営課
公開日:2020年11月5日 最終更新日:2025年3月26日
東京都多言語相談ナビをご利用ください
「東京都多言語相談ナビ」では、都内在住外国人が生活面に関する相談ごとを抱えた際に、「どこに相談すれば良いかわからない」ことが多いことから、こうした相談を受け付け、必要な情報提供を行うとともに、相談内容に応じて適切な機関におつなぎします。
受付日時:平日10時~16時(土日祝日を除く。)
電話番号:0120-142-142
対応言語:14言語
(やさしい日本語、英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語、ロシア語、タガログ語、ベトナム語、ヒンディー語、ネパール語、フランス語、インドネシア語)
ウクライナから避難してきた人たちのための相談窓口
ウクライナから避難してきた人たちのための窓口を開いています。都内で安心して生活できるように必要な情報を教えたり、詳しい相談ができるところを案内します。
受付日時:平日10時~16時(土日祝日を除く。)
電話番号:0120-142-142(東京都多言語相談ナビ内)
対応言語:やさしい日本語、英語、ウクライナ語、ロシア語、その他)
多言語無料法律相談
法律のことをいろいろな言葉で弁護士に相談することができます。電話で予約をしてください。
受付日時:平日10時~16時(土日祝日を除く。)
電話番号:0120-142-142
対応言語:14言語
(やさしい日本語、英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語、ロシア語、タガログ語、ベトナム語、ヒンディー語、ネパール語、フランス語、インドネシア語)
無料在留相談
東京都に住んでいる外国人が「在留資格[=日本に住む目的]」や「在留期間[=いつからいつまで日本に住むことができるか]」について相談できます。1週間前までに電話で予約をしてください。
受付日時:14時~16時(第4火曜日)
※1時間まで相談できます
電話番号:0120-142-142
実施場所:東京都つながり創生財団の事務所(西新宿)またはZoom(オンライン)
対応言語:14言語
(やさしい日本語、英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語、ロシア語、タガログ語、ベトナム語、ヒンディー語、ネパール語、フランス語、インドネシア語)
お問い合わせ
一般財団法人東京都つながり創造財団
電話番号:03-6258-1223(代表)
電子メール: tsunagari-info@tokyo-tsunagari.or.jp
住所:〒163-0808 東京都新宿区西新宿2丁目4番1号 新宿NSビル8階
東京都つながり創生財団とは
東京都つながり創生財団は東京都により令和2年10月1日に設立されました。
財団では、都民一人ひとりが輝ける社会を実現するため、在住外国人支援などの多文化共生社会づくり、ボランティア文化の定着や地域の中核である町会・自治会等の支援など共生社会づくりを推進する事業に取り組み、地域コミュニティの活性化を図っていきます。
主な活動
多文化共生社会づくり
・在住外国人支援
共助社会づくり
・ボランティア文化の定着
・町会、自治会を中心とした地域コミュニティの活性化
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。
このページの作成・発信部署
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9032
ファクス:0422-29-9279