ここから本文です
本庁舎照明LED化事業の実施
作成・発信部署:生活環境部 環境政策課
公開日:2016年3月28日 最終更新日:2019年4月16日
「スーパーエコ庁舎推進事業」により、本庁舎にLED照明を導入しました
市が率先してLED照明を導入することで、省エネルギー(CO2削減)を実現することや照度を維持すること、市内事業所や市民のご家庭におけるLED照明の導入を推進することを目的に、平成26年度から、市役所本庁舎の照明をLED化しました。
事業所やご家庭においても、照明を交換する際には、LED照明の導入をご検討ください。
地球温暖化防止のために、省エネルギーにご協力をお願いいたします。
事業の内容
- 対象(LED照明器具への交換)
- 市役所本庁舎の地下2階から5階の執務室等(議場等を含む)の照明器具
約1,600台(LED照明及び高効率照明に交換済みの箇所等は除く)
- 削減目標
- 既存と同程度の照度を確保しながら、使用電力を年間約45,000キロワット時削減し、二酸化炭素排出量に換算すると、年間約24.74トン削減することを目標としています。
- 削減効果
-
- 電力削減量 293,554キロワット時(平成27年4月から平成31年3月まで)
- 二酸化炭素削減量(換算)約161.45トン(排出係数:0.55キログラムCO2/キロワット時)
- 室内環境
-
- 照度 LED照明交換前とほとんど変わりません。
- 作業性 LED照明による影響はありません。
市役所本庁舎のLED照明は、公益財団法人日本環境協会より交付された環境省間接補助事業である平成26年度二酸化炭素排出抑制対策事業費補助金(先導的「低炭素・循環・自然共生」地域創出事業のうちグリーンプラン・パートナーシップ事業)により整備されたものです。

LED(市役所本庁舎に設置)