ここから本文です

アオサギ(蒼鷺)サギ科

作成・発信部署:都市整備部 緑と公園課

公開日:2015年1月28日 最終更新日:2023年6月2日

画像:アオサギの休憩の様子(拡大画像へのリンク)

片足を上げて休憩している様子

(画像クリックで拡大 411KB)

【連載第76回】大きな灰色のサギ

 アオサギは全長約90センチメートル、ダイサギと並び、日本でみられるサギの中で最大のサギです。迫力ある姿に一見ツルと見間違えるほどです。頭は白く、目の上から後頭部にかけて黒い帯があり、後頭では飾り羽になり、アクセントとなっています。背面は灰色で雌雄同色です。コサギやダイサギ、ゴイサギなどもそうですが、このアオサギも群れで繁殖します。数年前まで多摩市の多摩川近くの崖地に集団繁殖地がありましたが、今は見られなくなってしまったようです。

画像:エサを飲み込む様子(拡大画像へのリンク)

エイを飲み込もうとしている様子

(画像クリックで拡大 47KB)

 主に魚類を食べますが、カエルやヘビ、時にはネズミや小鳥を食べることもあるそうです。写真は干潟でエイを飲み込もうとして悪戦苦闘しているものですが、一時間ぐらい粘っていました。さすがにこの平たい魚は飲み込めなかったようですが、40センチメートルくらいあるボラやコイなども丸のみにしてしまいます。鋭い嘴で挟むだけでなく、時には突き刺すこともあります。

 関東地方では一年中見ることができますが、三鷹周辺では秋~冬にかけて野川や仙川などでよく見かけます。

参考文献
日本の野鳥 解説:叶内拓哉 山と渓谷社

このページの作成・発信部署

都市整備部 緑と公園課
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9789 

緑と公園課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る