ここから本文です

ゴイサギ(五位鷺)サギ科

作成・発信部署:都市整備部 緑と公園課

公開日:2023年4月26日 最終更新日:2023年6月5日

画像:成鳥のゴイサギ(拡大画像へのリンク)

成鳥のゴイサギの写真

(画像クリックで拡大 47KB)

【連載第73回】魚食の大食漢は夜行性

 ゴイサギはずんぐりした体形で、頭と背中が濃い灰色、その他が薄い灰色をしたカラス大の中型のサギです。成鳥は目が赤いのが印象的です。幼鳥は、全身茶褐色で白い斑点が星のように見えることから「ホシゴイ」と呼ばれます。ゴイサギの名前は、醍醐天皇の命でとらえようとしたときに素直に従ったので五位を与えられたというのが定説のようです。

 三鷹でサギといえば白鷺の中の一種コサギがもっともポピュラーですが、このゴイサギも実は個体数の多いサギです。なぜあまり私たちの目に触れないのか、というと、夜行性であることが最大の原因かもしれません。昼間は林の中でじっと休息していて、夕方になると出陣し、水辺でじっと待機し、魚やアメリカザリガニ、カエルなどの獲物を認めると素早くとらえて食べます。暗い夜空から飛びながらクワッと鳴く声がきこえてくることがあります。この鳴き声から「夜ガラス」という別名もあります。

画像:幼鳥の写真(拡大画像へのリンク)

ホシゴイと呼ばれる幼鳥

(画像クリックで拡大 75KB)

 日本野鳥の会の創設者である中西悟堂氏の著作にはゴイサギを飼育した経験が出てきますが、その大食漢ぶりに、餌の確保がとてもたいへんだったと書かれています。このような大食で、しかも夜行性なので養魚場などでは古くから害鳥として嫌われてきました。

 三鷹でよく見かけるのは、井の頭公園の七井橋付近や大沢の野川近くです。

参考文献
  • 都会の生物 解説:藤本和典 小学館
  • 日本の野鳥 解説:叶内拓哉 山と渓谷社

このページの作成・発信部署

都市整備部 緑と公園課
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9789 

緑と公園課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る