ここから本文です
三鷹市土地利用総合計画2027(令和6年度策定)
作成・発信部署:都市整備部 都市計画課
公開日:2025年3月31日 最終更新日:2025年3月31日
三鷹市土地利用総合計画2027の策定を行いました
「三鷹市土地利用総合計画2027」は、都市計画法に定める都市計画マスタープランとして位置づけられています。都市計画マスタープランは、都市計画法第18条の2第1項に規定された「市町村の都市計画に関する基本的な方針」であり、地域(三鷹市)に着目し、都市づくりの具体的な将来ビジョンを確立するものです。(ただし、土地利用に関する具体的な規制を定めるものではありません。)
また、本計画では、第1章から第5章までの計画内容を踏まえながら、第6章で住区ごとのまちづくり方針を策定しました。
目標年次
目標年次は、「第5次三鷹市基本計画」及び「まちづくり拠点形成計画2027」と整合を図り、令和9(2027)年度とします。
目的
平成10(1998)年10月に策定した「土地利用総合計画」以降、土地利用の誘導や都市基盤整備等様々な施策を展開し、住区ごとのまちづくり方針に示した主な計画・事業において、一定の成果をあげてきました。
一方、安定的に推移してきた三鷹市の人口は、平成10(1998)年以降増加傾向でしたが、将来的には徐々に減少に転じるものと見込まれるため、人口減少や少子高齢化による人口構成の変化を捉えるとともに、成長管理の考え方を踏まえながら都市計画制度を活用して、都市の健全な発展と秩序ある整備を図るとともに、地域特性を踏まえた市民主体のまちづくりを推進することが一層求められています。
このような状況を踏まえ、三鷹市の目標とする都市像である「緑と水の公園都市」を実現するため、土地利用を基本とした具体的な施策を明らかにするとともに、まちづくりへの市民参加を一層促進することを目的とします。
今回の三鷹市土地利用総合計画2027の策定は、「第5次三鷹市基本計画」の策定を踏まえるとともに、各種計画等と整合を図り「三鷹市基本構想」及び「第5次三鷹市基本計画」に基づくまちづくりを推進し、「協働のまちづくり」の実効性、実現性を高めることを目的としています。
添付ファイル
表紙(PDF 743KB)
市長挨拶(PDF 348KB)
目次(確定)(PDF 63KB)
1章(計画策定の目的及び背景)、2章(基本的な方向)、3章(目標とする都市像の実現に向けて)、4章(まちづくりの推進)(確定)(PDF 2863KB)
5章(テーマ別のまちづくり方針)(確定)(PDF 3388KB)
6章(住区ごとのまちづくり方針)(確定)(PDF 2913KB)
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。
このページの作成・発信部署
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9701
ファクス:0422-46-4745