ここから本文です

キセキレイ(黄鶺鴒)セキレイ科

作成・発信部署:都市整備部 緑と公園課

公開日:2011年7月9日 最終更新日:2023年4月12日

画像:キセキレイの写真(拡大画像へのリンク)

さえずるキセキレイ

(画像クリックで拡大 63KB)

清流に映える黄色い鳥 

 キセキレイは体長20cmほどのスマートな鳥です。水辺にいることが多く、常に尾羽を上下に振りながら歩き、水生昆虫などを捕まえて食べています。セキレイの仲間の、尾羽を上下に振るこのしぐさが河原の石を尾で叩いているように見えることから「石たたき」の別名があります。「チチン、チチン」と金属的な声で鳴きます。関東地方では一年中見られる留鳥で、石垣の隙間などに営巣することが多いようです。繁殖の時期には、雄が屋根の上や電線など、目立つ所で縄張り宣言のさえずりをしている姿も見かけます

 日本で普通に見られる3種のセキレイのうち、ハクセキレイとセグロセキレイが白と黒のツートーンなのに対し、このキセキレイはお腹から腰にかけての下面が鮮やかな黄色です。また3種のうち、最も川の上流部に多く棲んでいて、清流を好みます。

 以前にご紹介したハクセキレイが都市の空間に適応し、市街地でも数を増やしていて、広い道路の中央分離帯の芝生の上などでもよく見かけるのに対し、この鳥はきれいな水の近くにしか棲まないので、あまり見かけるチャンスは多くないかもしれません。清流に映える黄色いスマートなこの鳥はとても爽やかな印象です。三鷹市内では野川や仙川の湧水の多い箇所などで見ることができます。

参考文献
  • 日本の野鳥 山渓ハンディ図鑑7 山と渓谷社
  • フィールドガイド日本の野鳥 日本野鳥の会

このページの作成・発信部署

都市整備部 緑と公園課
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9789 

緑と公園課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る