ここから本文です

三鷹市基本構想(全文)(平成27年一部変更)

作成・発信部署:企画部 企画経営課

公開日:2004年8月26日 最終更新日:2024年4月1日

前文

「人間のあすへのまち」を求めて
 平和、人権、自治を基調として

 三鷹市基本構想は、新たな世紀における、三鷹の更なる飛躍と発展のための指針として策定されるものです。私たちは、長年にわたってこのまちをはぐくんできた全ての人びとの情熱と努力をいしずえとして、新しい三鷹の創造をめざします。

 私たちは、日本国憲法に基づき、世界平和への寄与、基本的人権の尊重、協働とコミュニティに根ざした自治の推進を基調として、「人間のあすへのまち」の実現をめざします。これは、将来にわたって世界の人びとと共有すべき普遍的な理念であり、私たちが新たな世紀に掲げる基本的な目標です。

 私たちは、三鷹から世界に広がる地球的な視野をもって環境に配慮し、人と自然が共生できる循環型社会の実現をめざします。そして、様々な人びとと共に生き、共に責任を担いながら、協働で三鷹のまちをはぐくみつづけます。

第1 目的

 この三鷹市基本構想(以下「構想」とします。)は、新たな世紀における三鷹市の基本目標とその実現のための総合的かつ計画的な施策の方向を定めることを目的とします。

第2 目標年次

 構想の目標年次は、おおむね2023年度(平成35年度)とします。

第3 計画人口

 計画人口は、計画期間内の最大人口予測値を基礎として、おおむね180,000人とします。

第4 基本理念

 構想の基本理念を、平和の希求、人権の尊重、自治の実現とします。私たちはこの基本理念を基調とし、三鷹から世界に広がる地球的な視野をもって環境に配慮し、人と自然が共生できる循環型社会の実現をめざします。そして、様々な人びとと共に生き、共に責任を担う協働のまちづくりを推進します。

第5 基本目標

 構想の基本目標を「人間のあすへのまち」とします。この基本目標は、「高環境・高福祉のまちづくり」によって実現されます。

1.高環境・緑と水の公園都市の創造

 安全性や利便性、快適性などの視点から、都市全体をうるおいをもった緑と水の公園都市として創造することによって高環境のまちをめざします。

2.高福祉・いきいきとした豊かな地域社会の形成

 全ての人びとが健康で安心して生活できる、文化の薫り高い、いきいきとした豊かな地域社会を形成することによって高福祉のまちをめざします。

第6 自治体経営の基本的な考え方

 協働とコミュニティの展開を基礎においた自治の推進に関する基本的な制度等を整備し、効率的で開かれた「21世紀型自治体」を実現します。自治体経営の視点から、地域における資源を最大限に活用した事業の戦略的展開を図り、変化に柔軟かつ機動的に対応できる推進体制を整備します。
 また、トップマネージメントと執行体制の確立、議会の権能の発揮と協力、市民、NPO、事業者等との協働を基本としながら、重点課題の設定や行政評価の実施により、効率的な行政を推進します。

1 行政の役割転換

 市民満足度の向上の観点から、総合的な行政評価制度の構築や積極的な民間活力の活用などにより、行政運営に競争原理を導入します。
 安定した市民生活を保障するための仕組みをつくるとともに、市は主体性と責任をもちながら、行政の主な役割を、これまでの直接的なサービス提供中心のあり方から総合的なコーディネート機能を重視したあり方へと転換していきます。

2 協働のまちづくりの推進

 計画の策定やその推進にあたっては、コミュニティ住区の視点を基礎に置くとともに、全市域的な視点からも地域の人財、情報、歴史、文化、自然環境、民間活力などのあらゆる資源を活用します。
 市民満足度を的確に把握し、市民の声を市政に反映する総合的な公聴・相談システムを構築するとともに、市民、NPO、事業者等との協働によるまちづくりを積極的に推進し、社会の変化や市民の価値観の多様化に適切に対応します。

3 成果重視の行政経営システムの確立

 成果重視の行政経営システムを確立するため、達成目標の明確化、組織体制の整備、事務事業の見直しなど徹底した行財政改革を推進します。都市税財政の自立性の強化、受益と負担の適正化、財源の拡充など健全な財政運営の維持に努めます。
 先導的モデル事業や実証実験型事業の実施、公共施設等の改修時における新しい機能の付加などによって戦略的な事業展開を図ります。

4 柔軟で機動的な推進体制の整備

 柔軟で機動的な推進体制を整備するため、横割り組織と情報システムの積極的な活用、人財の育成、危機管理体制の確立を図ります。
 また、国、都、他の公共機関、事業者等との連携に努めるとともに、課題に応じた広域的な都市間ネットワークを形成します。

5 透明で公正な行政の確立

 行政の説明責任に基づき、市民にとってわかりやすい情報の提供に努めるとともに、積極的かつ迅速な情報公開を推進します。
 電子媒体を使った申請や届出など情報システムを活用した「電子自治体」の構築を図ります。
 男女平等参画、環境保全、バリアフリーなどの課題について行政がみずから率先し、先導役として社会全体への波及に努めます。

第7 都市空間整備の基本的な考え方

 基本目標の実現に向けて、都市構造やコミュニティ住区を基礎とし、地域の特性を考慮した個性的で魅力的な都市空間の整備を図ります。
 また、都市計画道路等の整備による格子状の都市構造の形成にあわせて、防災やまちづくりの基礎単位となるブロックを設定します。

 さらに、人口が適正な規模となるよう努めるとともに、災害に強い都市の形成を基本に、良好な環境と都市の利便性が調和し、景観に配慮した高品質の都市空間を創造します。

1 都市構造を基礎とした整備

(1)都市の骨格

 都市空間の骨格の形成を図るため、広域的な視点もふまえた都市軸や歩行者を中心とした緑と水の軸線を設定します。

(2)都市の拠点

 都市空間の重点的・先行的な整備や誘導を図るため、地域の特性に応じて活性化、文化・スポーツ、緑と水などの拠点を設定します。

(3)都市のゾーニング

 住宅地、商業地、工場、農地など、土地利用の特性に基づいた機能分担と連携を図るため、住環境、自然環境、活動環境の視点によるゾーニングを行います。

2 コミュニティ住区を基礎とした整備

 コミュニティ住区を基礎とした協働のまちづくりにより、コミュニティ意識の醸成を図りながら、個性ある魅力的な都市空間を創造します。

第8 「高環境・高福祉のまちづくり」を進める8つの施策

 基本目標である「人間のあすへのまち」は、「高環境・高福祉のまちづくり」を進める8つの施策によって推進されます。

1 世界に開かれた平和・人権のまちをつくる

(1)基本的視点

 全ての人の基本的人権を保障し、人種、国籍、性、信条、障がいの有無、社会的身分などによるあらゆる差別の解消を基本原則として、平和を希求し、世界に開かれた平和・人権のまちをつくります。

(2)施策の方向

[1] 国際化の推進

 人権を尊重し、多様な文化を理解し合う地球市民意識の醸成を図りながら、地域での市民主体による広範な国際交流活動を推進するとともに、海外の自治体や団体との連携に努め、外国籍市民等にも暮らしやすく、世界に開かれたまちづくりを進めます。

[2] 平和・人権施策の推進

 憲法の平和主義と人権の尊重の精神に基づく平和施策の推進を図るとともに、地球市民としての自覚をはぐくみ、人権意識の定着化を図ります。

[3] 男女平等参画社会の実現

 男女が自立した個人として尊重され、あらゆる分野で平等に活動できるよう、男女の固定的な役割分担を見直すとともに、積極的に格差是正に取り組むことにより、男女平等参画社会の実現を図ります。

2 魅力と個性にあふれた情報・活力のまちをつくる

(1)基本的視点

 市民生活の充実や地域の発展に向けて、魅力ある地域産業の育成、都市基盤および情報通信基盤の整備、情報ネットワークの形成を図ることによって、情報・活力のまちをつくります。

(2)施策の方向

[1] 情報環境の整備

 都市の活性化を促進するため、情報通信技術の革新に対応した基盤整備を行うとともに、市民、NPO、事業者等と協働して情報ネットワークの形成を進めます。
 また、個人情報の保護や情報格差の是正等に努め、安全で利用しやすい情報環境の実現を図ります。

[2] 都市型農業の育成

 様々な機能を持つ農地を都市の貴重な資源として計画的に保全し、都市型農業を育成するとともに、地域との積極的な交流促進を図ります。

[3] 都市型産業の育成

 地域社会と共生し、住環境と調和した都市型工業への転換を支援するとともに、研究開発型企業や情報通信技術を活用したSOHOなどの育成・誘致を図り、都市型産業の発展に努めます。

[4] 商業環境の整備

 三鷹駅前中心市街地の活性化を図るとともに、幹線道路沿道の周辺環境との調和ある発展や地域商店街の整備に努め、地域の特性に合った魅力ある買物空間の創出に努めます。
 また、市内および近隣の集客力の高い文化・スポーツ施設と連携した商業振興を図ります。

[5] 消費生活の向上

 市民の多様化・複雑化する消費生活に対応した適切な情報提供や相談業務の拡充、学習啓発活動の充実を図り、消費者の自立支援と保護に努めます。
 また、勤労者の福利厚生の充実を図り、雇用問題を含め、安心して働ける条件を整えます。

[6] 再開発の推進

 三鷹駅前地区や工場跡地などの都市空間の再開発を進め、地域特性を活かした魅力と活力のあるまちづくりに向けた都市機能の修復・強化を図ります。
 再開発にあたっては、景観や環境に配慮するとともに、防災機能の向上に努めます。

3 安全とうるおいのある快適空間のまちをつくる

(1)基本的視点

 災害に強い都市基盤の整備を図ることを基本に、バリアフリーのまちづくりを推進し、都市の利便性と緑や水などの自然環境が調和した、うるおいのある快適空間のまちをつくります。

(2)施策の方向

[1] 安全で快適な道路の整備

 誰もが安心して生活できるようバリアフリー化を積極的に推進し、安全で快適な道路空間を形成するとともに、周辺環境に配慮しながら幹線道路や生活道路等の重点的な整備を進めます。

[2] 緑と水の快適空間の創造

 まち全体が緑豊かでうるおいのある快適な空間となるよう緑と水の保全、回復、創出およびネットワーク化を推進するとともに、地域の特性を活かした都市景観を形成します。

[3] 住環境の改善

 市民一人ひとりの安全で快適な住環境への配慮と相互理解のもと、協働による重点的なまちづくりを推進するとともに、建築指導の強化を図ります。また、日常的な防犯対策の充実に努めます。

[4] 災害に強いまちづくりの推進

 市民の生命と財産を守るため、幹線道路の整備や災害危険度が高い地域の改善など都市の防災化を推進するとともに、自主防災組織の支援の充実、危機管理体制の強化、防災設備の拡充や災害時における弱者対策など災害に強いまちづくりを推進します。

[5] 都市交通環境の整備

 人と環境に配慮した総合的な交通対策を確立し、バス交通網の整備や自転車交通施策の充実・強化を図るとともに、新しい交通システムの導入に取り組みます。
 また、地域内通過交通の抑制や交通安全施設の設置など日常的な対策を拡充します。

4 人と自然が共生できる循環・環境のまちをつくる

(1)基本的視点

地球環境の保全の視点に立って、持続的な発展が可能な循環型社会の実現に向けて、人と自然が共生できる良好な環境のまちをつくります。

(2)施策の方向

[1]環境保全の推進

地域の発展が自然環境や生活環境と調和した都市となるよう、環境に関する意識の向上に努めるとともに、公害の防止、自然環境の保全・回復、エネルギーの有効活用など環境保全の推進を図ります。

[2]資源循環型ごみ処理の推進

行政、市民、NPO、事業者等がそれぞれの役割に基づいて連携・協力し、ごみの発生の抑制、循環資源の再使用・再利用に努め、最終処分場への負荷を最小限にとどめるよう努力します。

[3]水循環の促進

都市基幹施設である下水道施設の更新と広域的な視点からの再構築を図るとともに、合流式下水道の改善、雨水浸透施設による地下水の涵養(かんよう)や雨水利用など水資源の有効活用に努め、水循環の促進を図ります。

5 希望と安心にみちた健康・福祉のまちをつくる

(1)基本的視点

全ての市民が健康で安心できる豊かな生活をおくることができるよう、利用者の視点に立ったサービス提供システムを市民、NPO、事業者等と行政の協働によって確立します。バリアフリー化とサービスの質を保障する仕組みの構築を進め、コミュニティ住区等に基礎を置いた健康・福祉のまちをつくります。

(2)施策の方向

[1]地域福祉の推進

高齢者や障がい者が地域に生きる一員として尊重され、自立的に生活できる地域社会をつくるため、保健、医療、福祉の連携を基礎とした福祉を支える環境づくりを推進し、市民、NPO、事業者等と行政の協働によるサービス提供体制の拡充を図ります。

[2]高齢者福祉の充実

高齢者が生きがいを持ち、地域の中で自立して生活できる環境づくりを介護保険制度などの運営を基礎として推進します。また、事業者やNPOなどによる高齢者へのサービス提供が、利用者の視点に立ったものとなるよう、システムの確立に努めます。

[3]障がい者福祉の充実

障がい者が人権を尊重され、個性を活かしつつ社会の一員として自立した生活をおくるための条件を整えるとともに、利用者の視点に立ったサービスが適切に受けられるよう、障がい者福祉の充実に努めます。

[4]生活支援の充実

生活保護世帯に対する的確な保護の実施と自立に向けた相談、助言および援助の充実に努めます。国民年金の相談体制、国民健康保険事業の充実を図るとともに、制度の改善を国に要請します。

[5]健康づくりの推進

健康な地域づくりを推進するため、疾病の予防・早期発見施策を充実するとともに、保健、医療、福祉の連携による総合的な健康・福祉サービスの提供に努めます。

6 いきいきと子どもが輝く教育・子育て支援のまちをつくる

(1)基本的視点

全ての子どもが人権を尊重され、家庭、学校や保育園等、地域の連携の中でいきいきと毎日をおくることができるようにします。また、学校が健やかな心と体をはぐくむ豊かな学びの場となるよう施策を充実し、社会性と創造力を備え、個性にあふれた子どもが輝く教育・子育て支援のまちをつくります。

(2)施策の方向

[1]子どもの人権の尊重

全ての子どもの人権が尊重され、性別、国籍、障がいの有無にかかわらずのびのびと生活し、いかなる場合においても虐待や差別を受けることのないよう、施策の拡充に努めます。また、子どもが地域社会の中で自主性や創造性とともに社会性を養えるよう、地域と家庭の連携によって子どもの成長を支援する施策の充実に努めます。

[2]子育て支援の充実

誰もが安心して子育てができるよう、在宅の子育て支援、保育園・学童保育所・児童館などの子育て支援事業の充実、ひとり親家庭の支援、保育園・幼稚園・学校の連携などにより子育て支援の充実に努めます。

[3]魅力ある教育の推進

子ども一人ひとりがいきいきと育つ学校教育の実現をめざして基礎的・基本的な内容を重視した指導を行います。さらに総合的な学習を基礎とした国際化や情報化、地域への参加や自然との共生など、子どもの個性に対応できる、新しい教育課題への取り組みを進めます。また、地域と密接な連携を図り、多様なニーズに対応できる三鷹らしい教育をめざします。

[4]安全で開かれた学校環境の整備

学校を児童・生徒にとって優れた教育の場にするとともに、子どものための遊び場として、また、幼児から高齢者まで、ひろく市民に開かれた場として地域の財産となるよう、学校の公園的な整備と複合的な活用を進めます。

7 創造性と豊かさをひろげる生涯学習・文化のまちをつくる

(1)基本的視点

幼児から高齢者まで、市民誰もが、いつでもどこでも学び、活動することができるよう、場と仕組みの整備と充実を図り、生涯にわたって豊かな人生がおくれる生涯学習・文化のまちをつくります。

(2)施策の方向

[1]生涯学習の推進

市民一人ひとりが、みずからを高める機会を生涯にわたって確保できるよう、小・中学校等の積極的な活用を図り、市民参加型の生涯学習を推進します。様々な学びの場としての「市民大学」に関する施策を拡充し、総合的な生涯学習施設の整備を図ります。
 また、図書館活動の充実を図るとともに、関連施設との相互協力とサービスのネットワーク化を進めます。

[2]市民スポーツ活動の推進

市民の健康・体力の増進を図り、いきいきとした市民生活を実現するため、幼児から高齢者まで、誰でも参加できる地域単位の総合的なスポーツ活動の振興を関係団体と協力しながら推進するとともに、スポーツ施設の建設・整備を進めます。

[3]芸術・文化のまちづくりの推進

市民の芸術・文化活動を支援するとともに、全国に発信できる文化施設の整備や既存の文化施設の活用・充実に努めます。地域の歴史や文化にかかわる資源の保存、展示、ネットワーク化により、芸術・文化の資源を活かした魅力あるまちの創造を図ります。

8 ふれあいと協働で進める市民自治のまちをつくる

(1)基本的視点

協働とコミュニティの展開を基礎においた自治の基本的な制度等を整備するとともに、市民の自立した活動を支援する施策の拡充を図り、市民、NPO、事業者等と行政が協働する市民自治のまちをつくります。

(2)施策の方向

[1]コミュニティの展開と協働のまちづくりの推進

地域環境の向上と市民生活の充実に向けて、市民、NPO、事業者等と行政が、それぞれの役割に応じて協働するコミュニティの新たな展開を図ります。まちづくりに関する調査研究、実行、評価などを行うNPO等への支援に努めます。また、NPO等の活動の充実やネットワーク化に向けた支援のため、施設整備や制度の創設を図ります。環境や福祉の活動等と連携した地域通貨などの新たなルールや仕組みづくりへの支援に努めます。

[2]「21世紀型自治体」の実現と都市自治の確立

「21世紀型自治体」を実現するため、総合的な行政評価システムの確立や積極的な民間活力の活用、戦略的な事業展開による成果重視の行政システムの構築などに取り組みます。また、行政情報のより積極的な公開や「電子自治体」に向けた基盤の整備を進め、多様で広範な市民参加による協働のまちづくりを推進します。議会との整合を図りながら協働とコミュニティの展開を基礎においた自治の推進に関する基本的な制度等を整備します。地方分権の更なる推進に向け国や都に対して権限と税財源の適正な配分と拡充を求め、都市自治の確立に努めます。

画像:図:新しい三鷹の創造(拡大画像へのリンク)

新しい三鷹の創造

(画像クリックで拡大 88KB)

このページの作成・発信部署

企画部 企画経営課 企画調整係
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9031 
ファクス:0422-29-9279

企画経営課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る