ここから本文です

ハクビシン(白鼻芯)

作成・発信部署:都市整備部 緑と公園課

公開日:2009年2月16日 最終更新日:2009年3月1日

画像:ハクビシンの写真(拡大画像へのリンク)

ハクビシン

(画像クリックで拡大 35KB)

連載第6回

 ハクビシンは中型のジャコウネコ科の哺乳類です。頭から尾の先までの全長が約50cm、ネコほどの大きさです。ここ数年三鷹近辺でも目撃されるようになりました。体つきはネコに似ていますが、鼻先が犬のようにとがって見えます。木登りが得意で、柿などの木の実などを好んで食べます。

 カシミールから中国南部、マレー、台湾、そして日本に生息していますが、日本での生息は1945年に静岡県で確認されたのが最初で、化石もなく、古文書などへの記載もないことから、移入された生物であるという説があり、はっきりとはわかっていません。現在は四国と本州の東半分に分布しています。分布は拡大傾向にあるようで、多摩地区でも電線の上を歩いていたなどの目撃情報が増えています。この写真も早朝に雑木林を抜けて出てきたところで、このあと団地内の溝に入って移動していきました。

 2003年ごろSARS(急性肺炎)の原因であるコロナウィルスの感染源かと疑われましたが、香港の大学による研究で否定されています。愛嬌のある姿をしているのでペットとしても飼われているようです。近年、移入種問題 (園芸作物やペットなどとして人間が利用してきた生き物が、自然界で繁殖し生態系を乱していること)がクローズアップされていますが、ハクビシンはその「はしり」かもしれません。

参考文献
  • 日本の動物 増井光子著 小学館
  • 週間朝日百科 動物たちの地球50 哺乳類2-[2] 朝日新聞社

このページの作成・発信部署

都市整備部 緑と公園課
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9789 

緑と公園課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る