ここから本文です

カワセミ(翡翠)カワセミ科

作成・発信部署:都市整備部 緑と公園課

公開日:2023年4月10日 最終更新日:2023年4月12日

画像:カワセミの写真(拡大画像へのリンク)

カワセミ

(画像クリックで拡大 14KB)

水辺の宝石は魚捕りの名手

 野川、仙川、神田川、玉川上水と4本の水の流れに恵まれている三鷹市ですが、いずれの水辺にもこの美しいカワセミの姿を見ることができます。カワセミは嘴がかなり大きいものの、体の大きさはスズメ大の小さな鳥です。光の当たり方で様々に変化する色合いは何といってもこの鳥の魅力です。宝石の「翡翠(ひすい)」はカワセミの色に似ているところからきているそうです。特に飛び去る時の背中の青色は見とれてしまうほどきれいな色です。

 英名をキングフィッシャー(漁師の王)といいますが、魚捕りの名人で、水面に突き出た枝などからじっと水面を監視し、魚を見つけると電光石火水面に飛び込み、大きな嘴で見事に魚を捕らえて飛び上がります。

画像:カワセミの写真(拡大画像へのリンク)

カワセミ

(画像クリックで拡大 17KB)

 昭和40年代の高度経済成長期には、都市河川の水が汚れて小魚の姿が消え、カワセミは多摩川や秋川の上流域に行かなければ見られなくなってしまいました。その後、下水の整備によって水の清らかさもよみがえり、平成に入ってからは都市部でも普通に見かけるようになってきました。三鷹市内でも朝夕に川沿いを散歩する人たちの人気者です。

 水面につき出た木の枝などを目当てに捜すのがコツですが、派手な色彩も自然の中ではうまく保護色になっており、ブッシュの中にいるとき等はなかなか見つかりません。自然の巧妙さには驚かされます。カワセミの美しさが特に際立つのは換羽を終えたばかりの冬です。井の頭公園、野川公園、仙川の仙川公園、丸池公園付近などがカワセミ観察のポイントです。暖かい格好ででかけてみてはいかがでしょう。

参考文献
  • 鳥の手帳 浦本昌記監修 小学館
  • 日本の野鳥 山渓カラー名鑑 山と渓谷社
  • 鳥の雑学辞典 山階鳥類研究所著 日本実業出版社

このページの作成・発信部署

都市整備部 緑と公園課
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9789 

緑と公園課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る