ここから本文です
上連雀交通公園
作成・発信部署:防災安全部 安全安心課
公開日:2017年4月16日 最終更新日:2023年6月1日
上連雀交通公園とは
上連雀交通公園では、子どもたちに交通社会における正しいルールを習得させ、交通事故を防ぐことを目的として、園内の信号機・交通標識などを設置した模擬コースでの自転車・足踏み式ゴーカートを利用した交通安全指導と、交通安全DVDの上映を実施しています。
所在地
上連雀七丁目8番13号
開園時間
午前10時 ~ 午後4時(正午~午後1時はお昼休みのため遊具の貸し出しをしません)
休園日
月曜日・火曜日(祝日に当たる場合には開園します)、年末年始(12月29日~1月3日)
悪天候により臨時休園する場合があります。
園内設備
交通安全DVD上映室
管理棟2階にあり、毎週日曜日に交通安全DVDの上映を行っています。日曜日以外でも、状況によって上映可能な場合もありますので、ご希望のかたは現地係員にお申し付けください。(定員20名 希望者が多い場合には複数回に分けて上映いたします。)
模擬コース
歩行者用信号機、車両用信号機、横断歩道があり、交通ルールを学べるコースです。
自転車
- 14インチ14台
- 16インチ10台
- 18インチ5台
- 20インチ3台
14インチと16インチの自転車は補助輪付きのものもあります。
足踏み式ゴーカート
2台
自転車用ヘルメット
13個
個数が多くありませんので、ご自身のヘルメットを持参していただくことをお勧めします。
注意事項
- 小さなお子さんには必ず保護者が付き添い、怪我や他の利用者の迷惑とならないようにご注意ください。
- 交通遊具は台数に限りがありますので、譲り合ってご利用ください。
- ご利用の際は、靴着用の上お越しください。
- サンダルばきでは利用できません。
- 園内での飲食はできません。(飲み物は可)
- 駐車場はありません。
団体利用について
団体の貸切利用は行っておりません。個人利用のかたと一緒にご利用いただきます。幼稚園、保育園等の団体でご利用される際は、事前に都市交通課交通安全係へお電話ください。
上連雀交通公園をYouTubeで紹介しています
上連雀交通公園の設備や利用方法をYouTubeで紹介しています。ぜひ一度ご覧ください。
問い合わせ先
上連雀交通公園管理事務所
電話番号0422-48-8780
三鷹市都市交通課交通安全係
電話番号0422-29-9709(直通)
添付ファイル
上連雀交通公園利用ガイド
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。
このページの作成・発信部署
〒181-0004 東京都三鷹市新川六丁目37番1号
電話:0422-45-1116
ファクス:0422-45-1117