ここから本文です
三鷹市秋の交通安全運動と交通安全講習会
作成・発信部署:防災安全部 安全安心課
公開日:2025年8月15日 最終更新日:2025年8月15日
9月21日(日曜日)から9月30日(火曜日)までの10日間、秋の全国交通安全運動がおこなわれます
この期間にあわせまして、三鷹市 秋の交通安全運動を実施します。
三鷹市 秋の交通安全運動
運動のメインスローガン
世界一の交通安全都市TOKYOを目指して
期間
令和7年9月21日(日曜日)から30日(火曜日)までの10日間
実施主体
- 三鷹市
- 三鷹警察署
- 三鷹交通安全協会
重点
- 重点1
歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進 - 重点2
ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進 - 重点3
自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進 - 重点4
二輪車の交通事故防止 - 重点5
生活道路や通学路における歩行者等の安全確保
交通安全講習会
交通安全講習会の内容
- 交通安全講話
- 交通安全DVD上映
主催
- 三鷹警察署
- 三鷹交通安全協会
- 三鷹市
申し込み
当日、直接会場へお越しください。
日時 | 開催場所 | 時間 |
---|---|---|
令和7年8月31日(日曜日) | 三鷹産業プラザ(701会議室) | 午前10時から11時まで |
令和7年9月3日(水曜日) | 連雀コミュニティ・センター(2階大集会室) | 午後6時30分から7時30分まで |
令和7年9月4日(木曜日) | 三鷹駅前コミュニティ・センター(地下1階大会議室) | 午後6時30分から7時30分まで |
令和7年9月5日(金曜日) | 井口コミュニティ・センター(1階大ホール) | 午後6時30分から7時30分まで |
令和7年9月8日(月曜日) | 大沢コミュニティ・センター(3階多目的室) | 午後6時30分から7時30分まで |
令和7年9月9日(火曜日) | 井の頭コミュニティ・センター(新館1階視聴覚室) | 午後6時30分から7時30分まで |
令和7年9月10日(水曜日) | 牟礼コミュニティ・センター(地下1階消費者活動室) | 午後6時30分から7時30分まで |
令和7年9月11日(木曜日) | 新川中原コミュニティ・センター(地下1階視聴覚室) | 午後6時30分から7時30分まで |
このページの作成・発信部署
防災安全部 安全安心課 交通安全係
〒181-0004 東京都三鷹市新川六丁目37番1号
電話:0422-45-1116
ファクス:0422-45-1117
〒181-0004 東京都三鷹市新川六丁目37番1号
電話:0422-45-1116
ファクス:0422-45-1117