ここから本文です
有害ごみ(有害な物質を含むもの・発火等の危険があるもの)の出し方
作成・発信部署:生活環境部 ごみ対策課
公開日:2019年3月17日 最終更新日:2024年11月26日
「有害ごみ」と表示して、収集日当日の午前8時までに、家の前の道路端、またはごみ集積場所へ出してください
- 有害ごみとは
- 水銀などの有害な物質を含むものや、発火などの危険性があるものです。
- 注意事項
- 電球は有害ごみではありませんので、燃やせないごみとして捨ててください。
スプレー缶・エアゾール缶・カセットボンベ・使い捨てライター
出し方
- 必ず中身を使い切る。
- プラスチック類とは別の袋に入れ「有害ごみ」と表示する。
- 危険なので穴を開ける必要はありません。
- 火災などの事故を防ぐため、中身を出す際は、換気の良い場所、または屋外で行ってください。
スプレー缶 | (一般社団法人)日本エアゾール協会 | 電話 03-5207-9850 |
---|---|---|
カセットボンベ | カセットボンベお客様センター | 電話 0120-14-9996 |
使い捨てライター | (一般社団法人)日本喫煙具協会 | 電話 03-3845-6121 |
蛍光管・乾電池・体温計
出し方
- 容器または、透明、半透明の袋に入れて「有害ごみ」と表示する。
- 買い替えの時は買ってきた箱に入れてください。
- 注意事項
-
- 充電式電池は、リサイクル市民工房や最寄りの電器店などに置いてある「小型充電式電池リサイクルBOX」にお入れください。
- リサイクルBOXが置いてあるリサイクル協力店は、下記関連リンク「一般社団法人JBRCのホームページ」の中にある「リサイクル協力店・協力自治体検索」よりご確認ください。
モバイルバッテリー・電子たばこ
平成31年4月よりモバイルバッテリーと電子たばこを有害ごみで収集します。
出し方
容器または、透明、半透明の袋に入れて「有害ごみ」と表示する。
収集日程
収集日当日の午前8時までに、家の前の道路端、またはごみ集積場所へ出してください。
各地区の収集日程
- 大沢3丁目、深大寺、井口、野崎2丁目、3丁目…月曜日
- 野崎4丁目、大沢1丁目、2丁目、4丁目、5丁目、6丁目…月曜日
- 上連雀1丁目から5丁目…火曜日
- 下連雀1丁目から4丁目…火曜日
- 野崎1丁目、上連雀6丁目から9丁目…金曜日
- 新川6丁目、下連雀5丁目から9丁目…金曜日
- 井の頭…水曜日
- 牟礼…水曜日
- 北野、新川2丁目、3丁目…木曜日
- 中原、新川1丁目、4丁目、5丁目…木曜日
このページの作成・発信部署
生活環境部 ごみ対策課
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9613
ファクス:0422-47-5196
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9613
ファクス:0422-47-5196
第二庁舎2階