ここから本文です
三鷹市リサイクル市民工房のご案内
作成・発信部署:生活環境部 ごみ対策課
公開日:2023年3月13日 最終更新日:2023年3月22日

リサイクル市民工房写真
お知らせ
施設ご利用の際には、手指消毒の徹底など、引き続きコロナウィルス(COVID-19)感染拡大防止のための取り組みにご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。マスクの着用については、個人の判断でお願いいたします。
なお、必要に応じて入場制限等を行う場合がありますので予めご了承ください。
リサイクル本や粗大ごみからの「掘り出し物」などを扱っています
- リサイクル本は無料で一人7冊まで
- 粗大ごみからの「掘り出し物」は有料、一人月5点まで
- 市内在住、在勤を問わず、どなたでもご利用いただけます。
開館日時
毎週水曜日・木曜日・土曜日・日曜日の午前10時~午後4時まで
休館日
月曜日・火曜日・金曜日、年末年始(12月29日から1月3日)
場所
三鷹市深大寺二丁目16番13号
周辺の地図情報(三鷹市わがまちマップ)(外部リンク)
電話
0422-34-3196(ミヨ リサイクル)(ファクス兼用です)
交通アクセス 小田急バス案内
- 三鷹駅南口
鷹51 「国際基督教大学・調布駅北口・武蔵小金井駅南口」行き「東野住宅」バス停下車5分 - 武蔵境駅南口
境93 「国際基督教大学」行き「東野住宅」バス停下車5分
境92 「吉祥寺駅」行き「西児童館入口」バス停下車5分
粗大ごみからの「掘り出し物」市
粗大ごみに出されたものの中から選び、手入れした「掘り出し物」を常時展示し、低価格でご購入いただけます。
- 注意事項
- お取り置き・キャンセル・返品は、できません。
購入された品物は、即日お持ち帰りいただきます。
家具の修理・修繕
ご家庭の家具をリフレッシュしてみませんか?
粗大ごみに出す前に補修すれば、まだまだ長く使えるものは結構あります。ご自身の手で補修してみてはいかがでしょうか。
修理に必要な各種工具(丸ノコ、電動カンナ、ドリル、サンダーなど)を用意していますのでご利用ください(使用方法などはお教えします)。
- 注意事項
- ご利用希望の方は、あらかじめご予約ください。
- 修理に必要な部品や材料などはご用意ください。
リサイクル図書の提供
市内各図書館からの廃棄図書を展示しています。1人7冊まで無料でお持ち帰りいただけます。
リサイクル講習会
衣服のはぎれを使ったパッチワーク、半端に残った毛糸を使って小物つくり、包装紙を利用した折紙など各種楽しい企画のリサイクル講習会を実施しています。
春と秋にフリーマーケット等のイベントを開催
日程は市の広報紙「広報みたか」やホームページでお知らせします。同時開催でリサイクル自転車の抽選販売を予定しています。(主催は東京都自転車商協同組合三鷹支部)
資源物の回収箱を設置しています
紙パック
紙パックの内側が銀色のもの(お酒や豆乳のパック)も回収可能です。軽くすすいで、切り開いて乾かしてから入れてください。
ペットボトル
PETマークのあるもの。ふたとラベルを取ってください。
使用済インクカートリッジ
ブラザー、キヤノン、エプソン、HPの4社の純正品インクカートリッジ(インクリボン、トナーカートリッジなどは対象外です)
使用済小型家電
30センチ×15センチ未満の小型家電
小型充電式電池
小型充電式電池回収ボックスにて、ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池を回収します。
- 小型充電式電池回収ボックスで回収できないもの
- 乾電池、ボタン電池、リチウム一次電池、鉛蓄電池 等
お問い合わせ
- 三鷹市リサイクル市民工房
- 電話 0422-34-3196 ミヨ リサイクル (ファクス兼用)