ここから本文です
市民活動「みんなの掲示板(催し)」
作成・発信部署:企画部 広報メディア課
このコーナーでは、広報手段を持たない市民や団体が市内の公共施設等で開催する催し(講座や講演会、イベントなど)を紹介しています。
第22回・森の地図スタンプラリー
主催団体名:一般社団法人武蔵野コッツウォルズ
開催日:2025年4月4日(金曜日)
6月8日(日曜日)まで、三鷹市、小金井市、府中市、国分寺市、調布市、武蔵野市ほかで。入園料などの負担あり。期間中各会場へ。詳しくは下記ホームページ参照。【問い合わせ】一般社団法人武蔵野コッツウォルズ・鈴木(電話)0422-32-0962・武蔵野コッツウォルズホームページ(外部リンク)
笑いヨガ ラフターヨガ(インターナショナル)
主催団体名:東京三鷹の森 笑いヨガ
開催日:2025年5月7日(水曜日)
5月7日、6月11日の水曜日午前10時~正午、三鷹駅前コミュニティセンターで。定員は各日先着10人。参加費は1回500円。初回のみ事前にモリ(ファクス)0422-44-7772へ申し込む。【問い合わせ】ハラ(電話)090-3902-9691
南優展
主催団体名:南
開催日:2025年5月10日(土曜日)
5月10日(土曜日)~25日(日曜日)正午~午後7時(25日は5時まで)、ぎゃらりー由芽で。期間中会場へ。【問い合わせ】ぎゃらりー由芽(電話)0422-47-5241(木曜日休み)
司法書士による登記、相続、成年後見などの無料法律相談
主催団体名:東京司法書士会 武蔵野支部
開催日:2025年5月10日(土曜日)
5月10日、6月14日、7月12日、8月9日、9月13日、いずれも土曜日午後1時~4時、武蔵野公会堂(武蔵野市吉祥寺南町一丁目6番22号)で。定員は各日先着12人。各開催日の前日までに司法書士法人アズバード(電話)0422-27-6761へ申し込む。
発達デコボコカフェ
主催団体名:ゆる~く
開催日:2025年5月10日(土曜日)
スマホ教室=5月10日(土曜日)、おしゃべり会=15日(木曜日)、いずれも午後2時~4時、みたかボランティアセンターで。参加費は1回100円。当日会場へ。【問い合わせ】みたかボランティアセンター(電話)0422-76-1271
白百合女子大学 2025年度公開講座 年間テーマ「つながる力・つなげる力」
主催団体名:白百合女子大学
開催日:2025年5月10日(土曜日)
(1)5月10日= 宮澤賢治『セロ弾きのゴーシュ』が語る人間と自然-楽長の音楽とかっこうの音楽、(2)6月7日=CMに見る日本のジェンダーと家族:2000-2025、(3)7月12日=「聖地巡礼」でつながる地域/つなげる人の輪、(4)11月8日=ヴェルサイユ宮殿と祝祭劇-ジャン・ラシーヌ『イフィジェニー』、(5)12月6日=よみがえる文-源氏物語の恋文、いずれも土曜日午前10時~11時30分、白百合女子大学(調布市緑ヶ丘一丁目25番地)で。参加費は1回1,000円。詳細は下記ホームページを参照。事前に白百合女子大学ホームページ(外部リンク)内の各申し込みフォームへ申し込む(いずれも先着制)。【問い合わせ】白百合女子大学 社会連携センター(電話)03-3326-6877・(電子メール)renkei@shirayuri.ac.jp
社交ダンス入門講座(4回コース)
主催団体名:ダンスサークル・ペガサス
開催日:2025年5月11日(日曜日)
4月6・20日、5月11・25日の日曜日午後3時~4時、三鷹駅前コミュニティセンターで。定員は各日先着25人。参加費は1回500円。当日会場へ。【問い合わせ】大内(電話)0422-31-8656(留守電可)。
がんと共にすこやかに生きる ミニ講座&患者交流会
主催団体名:杏林大学医学部付属病院
開催日:2025年5月17日(土曜日)
5月17日(土曜日)午後2時~3時30分、杏林大学医学部付属病院で。テーマは「脱毛やウィッグに悩んでいませんか?」。定員は先着10人。5月14日(水曜日)までに申し込みフォーム(外部リンク)へ申し込む。【問い合わせ】杏林大学医学部付属病院がん相談支援センター(電話)0422-47-5511
第45回アジア研究所公開講座 共通テーマ「急変する韓国情勢」(各回別内容)
主催団体名:亜細亜大学アジア研究所
開催日:2025年5月17日(土曜日)
5月17日~6月7日の毎週土曜日午後2時~3時30分、亜細亜大学武蔵野キャンパス=各日100人、オンライン会議アプリ「Zoom」=各日400人(いずれも先着制)。各開催日の5日前までに亜細亜大学アジア研究所ホームページ(外部リンク)へ申し込む。【問い合わせ】アジア研究所事務局(電子メール)koza@asia-u.ac.jp
しましまマルシェ
主催団体名:UR新川・島屋敷通り自治会
開催日:2025年5月17日(土曜日)
5月17日(土曜日)午前11時~午後3時、UR新川・島屋敷通り(新川団地)で。当日会場へ。【問い合わせ】UR新川・島屋敷通り自治会(電子メール)enjoy.danchi.life@gmail.com
審判講習会
主催団体名:三鷹市家庭婦人バレーボール連盟
開催日:2025年5月17日(土曜日)
5月17日(土曜日)午前9時~午後5時、SUBARU総合スポーツセンターで。参加費は300円。4月28日(月曜日)までに相原(電話)0422-45-1659へ申し込む。
大家好(皆さま、こんにちは)中国語学習会(入門、初級)
主催団体名:華語の友
開催日:2025年5月18日(日曜日)
5月18日(日曜日)午後2時30分~5時、三鷹駅前地区公会堂で。定員は先着6人。事前に城島(電話)090-3451-6209・(電子メール)info@gakujm.comへ申し込む。
ティータイム広場(障がいのあるわが子を語ろう)
主催団体名:三鷹市心身障害者(児)親の会
開催日:2025年5月20日(火曜日)
5月20日(火曜日)午前11時~正午、星と風のカフェ(下連雀三丁目8番13号)で。当日会場へ。【問い合わせ】加藤(電話)0422-49-6444
ザックバランに話そう会(お一人暮らしの方大歓迎)
主催団体名:21世紀はあなたが主役
開催日:2025年5月21日(水曜日)
5月21日、6月18日、7月16日の水曜日午後1時30分~4時30分、女性交流室(下連雀三丁目30番12号中央通りタウンプラザ)で。参加費は1回500円。初回のみ事前にモリ(電話)090-8625-2063へ申し込む。
第46回三鷹書人の会書展
主催団体名:三鷹書人の会
開催日:2025年5月21日(水曜日)
5月21日(水曜日)~25日(日曜日)午前10時~午後5時(21日は午後2時から、25日は4時まで)、芸術文化センターで。期間中会場へ。【問い合わせ】山口文林堂(電話)0422-49-7770