ここから本文です
市民活動「みんなの掲示板(催し)」
作成・発信部署:企画部 広報メディア課
このコーナーでは、広報手段を持たない市民や団体が市内の公共施設等で開催する催し(講座や講演会、イベントなど)を紹介しています。
断捨離講座「やったらできた」(全3回)
主催団体名:三鷹断捨離会
開催日:2025年10月16日(木曜日)
10月16日、11月13日、12月11日の木曜日午前9時30分~11時30分(11月13日は午後2時~4時)、市民協働センターで。定員は先着8人。参加費は3,000円(3回分。参考書籍をお持ちの方は1,790円)。事前に三鷹断捨離会・たけやま(電話)070-7781-0501・(電子メール)takeyamahisae@gmail.comへ申し込む。
3回連続講座「介護と自立への道」
主催団体名:三鷹市の福祉をすすめる女性の会
開催日:2025年10月22日(水曜日)
(1)10月22日=特養と老健の違い、(2)11月19日=在宅介護のおはなし、(3)12月24日=若返りの料理教室、いずれも水曜日午前10時~午後1時、福祉センターで。定員は各日先着6人。参加費は1回200円。事前に鎌田(電話)0422-47-6254・(電子メール)k-teruko18@nifty.comへ申し込む。
ハーモニカ初心者講習会
主催団体名:ハーモニカサークルTOGETHER
開催日:2025年10月26日(日曜日)
説明会=10月26日(日曜日)午後1時30分~2時30分、講習会(全4回)=11月9・23日、12月7・21日の日曜日午後1時30分~3時、三鷹駅前コミュニティセンターほかで。参加費は600円(4回分。資料代)。事前に山口(電話)0422-70-0262へ申し込む。
水墨画の描き方 見学・講習会(初心者歓迎)
主催団体名:水墨画交流会
開催日:2025年11月6日(木曜日)
11月6~27日の毎週木曜日午後1時30分~3時30分、三鷹駅前コミュニティセンターで。定員は各日先着15人。当日会場へ。【問い合わせ】陳(電話)090-8489-5906
白百合女子大学 2025年度公開講座 年間テーマ「つながる力・つなげる力」
主催団体名:白百合女子大学
開催日:2025年11月8日(土曜日)
(1)5月10日= 宮澤賢治『セロ弾きのゴーシュ』が語る人間と自然-楽長の音楽とかっこうの音楽、(2)6月7日=CMに見る日本のジェンダーと家族:2000-2025、(3)7月12日=「聖地巡礼」でつながる地域/つなげる人の輪、(4)11月8日=ヴェルサイユ宮殿と祝祭劇-ジャン・ラシーヌ『イフィジェニー』、(5)12月6日=よみがえる文-源氏物語の恋文、いずれも土曜日午前10時~11時30分、白百合女子大学(調布市緑ヶ丘一丁目25番地)で。参加費は1回1,000円。詳細は下記ホームページを参照。事前に白百合女子大学ホームページ(外部リンク)内の各申し込みフォームへ申し込む(いずれも先着制)。【問い合わせ】白百合女子大学 社会連携センター(電話)03-3326-6877・(電子メール)renkei@shirayuri.ac.jp
初めての健康マージャン(全3回)
主催団体名:健康マージャン「めだかの学校」
開催日:2025年11月14日(金曜日)
11月14・28日、12月12日の金曜日午後1時10分~2時50分、3時10分~4時50分、生涯学習センターで。定員は各回先着12人。参加費は4,000円(3回分)。事前に原(電話)080-5532-4290へ申し込む(SMSでの申し込みも可)。
徳永雅之展
主催団体名:徳永
開催日:2025年11月15日(土曜日)
11月15日(土曜日)~30日(日曜日)正午~午後7時(30日は5時まで)、ぎゃらりー由芽で。期間中会場へ。【問い合わせ】ぎゃらりー由芽(電話)0422-47-5241(木曜日休み)
ダンスで健康・笑顔の輪を広げる!チャチャチャ講習会(全2回)
主催団体名:それいゆ
開催日:2025年11月22日(土曜日)
11月22・29日の土曜日午前10時30分~午後0時30分、三鷹駅前コミュニティセンターで。定員は各日先着30人。講師は全日本ダンス協会連合会認定教師の想田徳彦さん。動きやすい服装で。運動靴またはダンスシューズを持参。当日会場へ(1回のみの参加も可)。【問い合わせ】渡辺(電話)0422-43-2573
サロンきっかけ「おしゃべり会」
主催団体名:活躍きっかけ隊
開催日:2025年11月27日(木曜日)
毎月第4木曜日午前10時~正午、三鷹市公会堂さんさん館で。参加費は1回100円。当日会場へ。【問い合わせ】小笠原(電話)0422-42-0935
ソックモンキー講習会
主催団体名:アトリエパラム
開催日:2025年11月27日(木曜日)
11月27日(木曜日)午後1時~4時、りくばしベース(上連雀二丁目20番28号)で。定員は先着10人。参加費は1,200円。事前に吉野(電話)090-7210-6099へ申し込む。
中国語学習会(入門・初級)中国語の発音、基本単語と日常会話を学ぶ
主催団体名:華語の友
開催日:2025年11月28日(金曜日)
11月28日(金曜日)午後7時30分~9時30分、三鷹駅前地区公会堂で。定員は先着5人。事前に城島(電話)090-3451-6209・(電子メール)dazhongweb@outlook.comへ申し込む。
市長杯争奪戦
主催団体名:三鷹市家庭婦人バレーボール連盟
開催日:2025年11月29日(土曜日)
11月29日(土曜日)午前9時~午後6時、SUBARU総合スポーツセンターで。参加費は3,000円。11月10日(月曜日)までに相原(電話)0422-45-1659へ申し込む。
市民公開講座「家系図でひもとく遺伝情報と健康管理」
主催団体名:杏林大学医学部付属病院 遺伝子診療センター
開催日:2025年11月29日(土曜日)
11月29日(土曜日)午後2時30分~4時30分、杏林大学井の頭キャンパスF棟2階 F211(下連雀五丁目4番1号)で。事前に杏林大学医学部付属病院ホームページ(外部リンク)へ申し込む。【問い合わせ】遺伝子診療センター・村田(電話)0422-47-5511
三鷹安全バスツアー
主催団体名:みたか地域応援隊準備事務局
開催日:2025年11月29日(土曜日)
11月29日(土曜日)午前9時30分~午後4時30分、市内各所へ(集合場所は申込時に通知)。対象は在学・在勤・在活動を含む高校生以上の市民40人。11月15日(土曜日)までにみたか地域応援隊準備事務局(電子メール)mitakaoentai@gmail.comへ申し込む。【問い合わせ】みたか地域応援隊準備事務局・徳本(電話)070-6658-8076
市民公開講演会「アイフレイルを予防する」
主催団体名:杏林医学会
開催日:2025年11月29日(土曜日)
11月29日(土曜日)午後2時から、杏林大学三鷹キャンパス大学院講堂で。定員は先着200人。事前に杏林医学会ホームページ(外部リンク)または申し込みフォーム(外部リンク)へ申し込む。【問い合わせ】杏林医学会(電話)0422-47-5511(内線23314)

シェア
ポスト