ここから本文です

市民活動「みんなの掲示板(催し)」

作成・発信部署:企画部 広報メディア課

このコーナーでは、広報手段を持たない市民や団体が市内の公共施設等で開催する催し(講座や講演会、イベントなど)を紹介しています。

(1)おもちゃ広場&(2)こもれび文庫

主催団体名:NPO法人こもれび

開催日:2025年7月19日(土曜日)

毎月第3土曜日(1)午前10時~11時30分、(2)午後1時~4時、NPO法人こもれび事務所(上連雀九丁目1番21号)で。当日会場へ。【問い合わせ】NPO法人こもれび(電話)0422-42-4471

夏休みラジオ体操会

主催団体名:みんなのみたか体操会

開催日:2025年8月1日(金曜日)

8月1日(金曜日)~17日(日曜日)午前6時30分~6時40分、新川あおやぎ公園で。期間中会場へ。【問い合わせ】平井(電話)090-3132-3120

ゆかたと茶道体験 親子教室

主催団体名:三鷹市和装礼法伝承の会

開催日:2025年8月3日(日曜日)

8月3・10・24・31日、9月14・28日の日曜日午後1時30分~3時、牟礼コミュニティセンターで。対象は2回以上参加できるかた各日先着20人。参加費は1回200円。事前に岡(電話)090-8281-5726・(電子メール)yaeo@xmail.plala.or.jpへ申し込む。

公園ラジオ体操会

主催団体名:みんなのみたか体操会

開催日:2025年8月3日(日曜日)

8月3日、9月7日、10月5日の日曜日午前6時25分から、新川あおやぎ公園、中原青少年広場で。当日各会場へ。【問い合わせ】平井(電話)090-3132-3120

駅前ラジオ体操&軽いウオーキングとごみ拾い&朝カフェ!

主催団体名:つながりのはじめまして

開催日:2025年8月3日(日曜日)

毎週日曜日午前6時25分から、三鷹駅南口緑の小ひろば(ジブリ美術館行きバス停東側)で。雨天中止。テーマは「からだもあたまも気持ちもスッキリ日曜日!」。当日会場へ。【問い合わせ】つながりのはじめまして(電話)080-3356-5617つながりのはじめましてホームページ(外部リンク)

物語がテーマのサマープログラム2025「よみきかせとクイズカードづくり」

主催団体名:キャラワークス・ジャパン

開催日:2025年8月7日(木曜日)

8月7日(木曜日)午後1時30分~4時30分、三鷹市公会堂さんさん館で。対象は幼児~小学生 先着15人(幼児は保護者同伴、小学生の保護者も可)。参加費は1,000円。事前にキャラワークス・ジャパン・西岡(電話)0422-77-9330・(電子メール)charaworks.japan@gmail.comへ申し込む。

健康な身体をゆっくりを目標に初心者・高齢者のフラダンス

主催団体名:楽しいフラダンス

開催日:2025年8月7日(木曜日)

8月7日(木曜日)午後1時30分~3時、三鷹駅前コミュニティセンターで。対象は65~90歳のかた5人。参加費は600円。事前に鈴木(電話)080-4953-3361へ申し込む(午後3時30分~6時)。

リーグ戦

主催団体名:三鷹市家庭婦人バレーボール連盟

開催日:2025年8月9日(土曜日)

8月9・23日の土曜日午前9時~午後5時、SUBARU総合スポーツセンターで。対象は両日参加できる市内の家庭婦人で構成されたチーム。参加費は1チーム3,000円。7月14日(月曜日)までに相原(電話)0422-45-1659へ申し込む。

司法書士による登記、相続、成年後見などの無料法律相談 

主催団体名:東京司法書士会 武蔵野支部

開催日:2025年8月9日(土曜日)

8月9日、9月13日、いずれも土曜日午後1時~4時、武蔵野公会堂(武蔵野市吉祥寺南町一丁目6番22号)で。定員は各日先着12人。各開催日の前日までに司法書士法人アズバード(電話)0422-27-6761へ申し込む。

夏休み「こどもアート絵画工作教室」

主催団体名:子どもあそび三鷹

開催日:2025年8月13日(水曜日)

8月13・27日の水曜日午前9時30分から、10時45分から、生涯学習センターで。定員は各回先着15人。参加費は1回2,500円。各開催日の前日までに岸下(電子メール)shiraishieiji0601@gmail.comへ申し込む。

平和の祈りのつどい

主催団体名:三鷹市の福祉をすすめる女性の会

開催日:2025年8月15日(金曜日)

8月15日(金曜日)午前9時~9時30分、仙川平和公園「平和の像」前で。当日会場へ。【問い合わせ】鎌田(電話)0422-47-6254

親子で参加もOK!三鷹をたびするキャラクターのすごろくボードゲームづくり

主催団体名:キャラワークス・ジャパン

開催日:2025年8月17日(日曜日)

8月17日(日曜日)午後1時30分~4時30分、芸術文化センターで。対象は幼児~中学生15人(先着制。幼児は保護者同伴、小学生の保護者も可)。参加費は500円。事前にキャラワークス・ジャパン・西岡(電話)0422-77-9330・(電子メール)charaworks.japan@gmail.comへ申し込む。

講演会 私たちはどんな世界を生きているのか

主催団体名:市民社会をめざす会

開催日:2025年8月17日(日曜日)

8月17日(日曜日)午後1時30分~4時、生涯学習センターで。定員は先着80人。テーマは「トランプの再登場で世界はどう変わったのか」。講師は東京外国語大学名誉教授の西谷修さん。参加費は300円(資料代)。当日会場へ。【問い合わせ】石黒(電話)080-6250-1496

東京防災学習セミナー「首都圏直下地震への備え」

主催団体名:駅前地区自主防災連合会

開催日:2025年8月19日(火曜日)

8月19日(火曜日)午後7時~8時、三鷹駅前コミュニティセンターで。当日会場へ。【問い合わせ】駅前地区自主防災連合会・石塚(電話)0422-71-0025

親子で学ぶアンガーマネジメント2025

主催団体名:日本アンガーマネジメント協会関東支部

開催日:2025年8月23日(土曜日)

8月23日(土曜日)午前10時20分~午後3時40分、市民協働センターで。対象は5歳以上のかた各回15人。参加費は1回500円。8月17日(日曜日)までに日本アンガーマネジメント協会関東支部(電子メール)jama-oyakode-mitaka2025@farora.jp申し込みフォーム(外部リンク)へ申し込む。

このページの作成・発信部署

企画部 広報メディア課
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9037 
ファクス:0422-76-2490

広報メディア課のページへ

ページトップに戻る