ここから本文です
よくある質問と回答:災害時の役割
作成・発信部署:スポーツと文化部 芸術文化課
公開日:2018年1月1日 最終更新日:2018年1月1日
質問
三鷹中央防災公園・元気創造プラザは、災害時にどのような役割を果たすのですか?
回答
新施設は災害時に施設全体が災害対策の拠点となります。主な内容は以下のとおりです。
防災公園
日本無線 中央広場、西広場、東広場などのオープンスペースが一時避難場所として機能します。東広場には、災害用仮設トイレやかまどベンチ、防災パーゴラ(日陰棚)など防災関連設備を設け、給水活動や炊き出しなどに活用します。
総合スポーツセンター
支援物資の受入れ・仕分け・搬送・保管の場所などのスペースに活用します。
元気創造プラザ
防災センター機能を配置する地上5階に災害対策本部を設置し、災害対策の指揮を執ります。また、災害医療対策実施本部や災害ボランティアセンター本部などを設置します。
※機能転換における内容などについては、今後変更する場合があります。
このページの作成・発信部署
スポーツと文化部 芸術文化課
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9861
ファクス:0422-29-9040
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9861
ファクス:0422-29-9040