ここから本文です

よくある質問と回答:交通安全教室の内容

作成・発信部署:防災安全部 安全安心課

公開日:2009年12月18日 最終更新日:2016年10月28日

質問

交通安全教室の内容と申し込みについて教えて下さい。

回答

三鷹市では、市内の小学校・幼稚園・保育園において、道路の正しい歩き方等の交通ルールを学んでいただくために、交通安全教育指導員(カナリア)が三鷹警察署交通課と協力して各種交通安全教室を実施しています。

幼稚園・保育園

道路の歩き方から交通ルールのまとめまでをカリキュラムごとに分けて、映画や園庭での実技を通して指導しています。

小学校

新1年生の児童を対象とする歩行練習、新3年生以上の児童を対象とする自転車教室を校庭や校外での実技指導を実施しています。
また、同時に東京都自転車商協同組合三鷹支部による自転車点検も実施しています。

交通安全教室のお申し込みは、都市交通係まで電話でお申し込みください。

交通公園でも随時映画の上映や、安全教室の申し込みの受け付けも行っておりますので、公園へ直接お申し込みください。

上連雀交通公園
電話 0422-48-8780

このページの作成・発信部署

防災安全部 安全安心課 交通安全係
〒181-0004 東京都三鷹市新川六丁目37番1号
電話:0422-45-1116 
ファクス:0422-45-1117

安全安心課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

イベント・講座

  • イベント・講座は、ありません。

ページトップに戻る