ここから本文です

「大沢ヒストリア講座(第1回)大沢の里ふかぼりツアー」

作成・発信部署:スポーツと文化部 生涯学習課

公開日:2025年10月3日 最終更新日:2025年10月3日

開催日
2025年10月25日(土曜日)/2025年11月15日(土曜日)
ジャンル
講座・教室・講演会
申し込み
必要
費用
無料
一時保育
なし
手話通訳など
要問い合わせ

大沢地域の歴史的・文化的な魅力を再発見しよう!

三鷹市では市民のみなさんに学校を生涯学習や楽しい学びの場として活用していただくため、地域の歴史や文化などをテーマにした講座を開催していきます。

この度、「大沢ヒストリア講座(第1回)大沢の里ふかぼりツアー」を開催いたしますので、皆さま、ふるってご参加ください!

日時、テーマ(全2回)

お話

  • 日時:10月25日(土曜日)午後2時~午後4時
  • テーマ:大沢の里はなぜそこにあるのか?

フィールドワーク

  • 日時:11月15日(土曜日)午後3時~午後5時
  • テーマ:大沢の里古民家、大沢の里水車経営農家等を巡る

会場、集合(解散)場所

お話

会場:三鷹市立第七中学校(4階地域交流室)

三鷹市大沢2丁目11番12号(バス停「大沢公会堂」から徒歩8分)

フィールドワーク

集合・解散場所:三鷹市立第七中学校

三鷹市大沢2丁目11番12号(バス停「大沢公会堂」から徒歩8分)

参加費

無料

定員

いずれも30名

主催

三鷹市

協力

  • おおさわ学園
  • おおさわ学園CS委員会

申し込み(事前申し込み制、先着順)

講座申込専用フォーム(外部リンク)からお申し込みください。

本講座は「お話」と「フィールドワーク」の2部構成のため、お申し込みの際は

  1. 「お話」と「フィールドワーク」両方
  2. 「フィールドワーク」のみ
  3. 「お話」のみ

のいずれかを選択してください。

先着制のため、定員に到達した時点で締め切りとなります。             (定員に満たない場合は10月23日(木曜日)に締切)

注意事項
お子さま(小中学生)が参加される場合は、保護者とお子さまの両方のお名前を申し込みフォームにご入力ください。
※講座申込専用フォームからのお申し込みが難しいかたは、生涯学習課へご連絡ください。

フィールドワーク中止等の対応

フィールドワークについては、天候が雨(少雨決行)の場合は中止となります。中止と判断された場合は、当日の午前中に申し込み時のメールアドレス宛に中止のメールをお送りします。

画像:講座申込専用フォームQRコード画像

講座申込専用フォームQRコード

このページの作成・発信部署

スポーツと文化部 生涯学習課 生涯学習係
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9862 
ファクス:0422-29-9040

生涯学習課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る