ここから本文です
大沢の里古民家体験学習「万葉の香りを楽しむ フジバカマの匂い袋作り」
作成・発信部署:スポーツと文化部 生涯学習課
公開日:2025年10月3日 最終更新日:2025年10月3日
- 開催日
- 2025年10月25日(土曜日)
- ジャンル
- 講座・教室・講演会
- 申し込み
- 必要
- 費用
- 無料
- 一時保育
- なし
- 手話通訳など
- 要問い合わせ
万葉の香りを楽しみませんか
フジバカマは秋の七草の一つで、日本書紀や万葉集にも登場するほど日本文化に深く根差した植物です。乾燥させた葉はとても良い香りを放ち、古来より親しまれてきました。現在では準絶滅危惧種に指定されています。
大沢の里古民家に生育するフジバカマを観察し、手縫いで匂い袋を作り、万葉から好まれている香りを楽しみます。
日時
令和7年10月25日(土曜日)午後1時から2時30分まで
会場
三鷹市大沢の里古民家
三鷹市大沢二丁目17番3号
バス停「竜源寺」から徒歩5分
定員
12人(小学校3年生以上・抽選制)
講師
三鷹まるごと博物館ボランティア
参加費
無料
- 注意事項
- 別途、大沢の里古民家への入館料200円が必要となります。(水車経営農家と共通券)中学生以下無料
持ち物
裁縫道具(縫い針、待ち針、糸切りばさみなど)
(お持ちではないかたには講座用の裁縫道具一式をお貸しいたします)
申し込み
- 講座名
- 氏名(フリガナ)
- 電話番号
以上を明記し、電話またはメールで生涯学習課までお申し込みください。
申し込み受付期間
令和7年10月3日(金曜日)から10月13日(月曜日)午前9時から午後5時まで
補足
- 電話受付は平日のみ 10月10日(金曜日)午後5時まで
- 当選者には10月17日(金曜日)までに電話またはメールで通知します
お問い合わせ・申し込み先
三鷹市 スポーツと文化部
生涯学習課
電話 0422-29-9862
メールアドレス shogai@city.mitaka.lg.jp
このページの作成・発信部署
スポーツと文化部 生涯学習課
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9862
ファクス:0422-29-9040
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9862
ファクス:0422-29-9040